節約、と思う。
現実的に金銭的節約。それも大切で、いい加減にそろそろそういう言葉を憶えたい気がする。
そして感情的節約。いろんな感情を、出来る限り最小に留めようと思ったり。
何に喜ぶでもない、何に悲しむでもない。何に怒るでもない、何に魅かれるでもない。
何を楽しむでもない、何を憂うでもない。何をひがむでもない、何を追いかけるでもない。
こう、あらゆることにフラットに。
多くのことで混乱すればするほど、最終的には一度、フラットに戻ろうと思う。
フラット。
そんな中で見えるものがあり、そんな中で見えたものこそ、本当に大切なことだと思える。
井戸。
**********
デザイン的な服は楽しい。恐ろしいほどに綺麗な服も楽しい。風合いが漂う服だって楽しい。個性的な服なんかも楽しい。
自分が袖を好んで通したかどうかは別として、いろんな面の服を通過してきたなぁとは思う。まだまだ知らないことばかりだけれど、何も知らないわけじゃない。
いろんな服を通過する。最近は、ある意味での先入観が全くなくなってきていることに気付く。ポーンと響いてしまったら、それまで。
安かろうとなんだろうと。

ボタンダウンなポロシャツ。長袖で、カフもある。柔らかめなカノコ素材。オフホワイト的な優しい白。
安い。でも、面白い。サイズ感も悪くない。ボタンも3つで貝だし、裾の具合も良い。
フツーです、いわば。着るとすごくフツーな服。でもそのなんでもない空気が、なんか心地良い。
黒と白を買い足そうかな、と思案中です。

こっちは裏ストライプなパーカーシャツ。赤の素地に青のストライプな感じが、素敵。表からは透けて見えるだけなのも、良い。ノーマルなシャツではなくて、パーカー仕立てなのも。
袖をぐりぐりとまくって、着たい。ゆるく、でも几帳面に着たい。
青のギンガムも良かった。こちらも買い足そうか、思案中です。
それにしても、今は誰が、あるいは何処が監修をしているのか。
今年に入って、また少し空気感が変わったようにも思えるし。
それにしても、関係ないけれど、ビームスボーイはどうしてあんなに楽しいんだろう。
セレクトだろうがオリジナルだろうが、あそこは面白いものが多い。オリジナルの半袖スウェットとか抜群にカワイイしなぁ。
**********
アンテナ、とふと思う。
もう少し、広げても良いのかもしれない。
アンテナ。
狭い世界で生きるのは良くない、そういいつつも僕はいつも狭い世界に閉じこもろうとする。
アンテナ。
広げてみようかなぁ。 arlequin