1月にかつての音楽先輩と歌を歌う計画を、真面目に打ち合わせる。もう今更、後にはひけないので気を引き締めてかからないといけない。
いかに100パーセント趣味の世界というか、遊びのようなもんだとしても、やるからにはそれ相応に頑張らないと。
一応、来年の1月18日夜7時くらいから、表参道付近のラパン・エ・アロにて、ウダウダと真剣に。ライブハウスとかのノリじゃないので、身近な仲間ばかり集めた発表会、みたいな空気になってしまう気はするけれど、楽しめればいい。
僕はほとんど自分で作った曲ばかりをやるので、「それってどうなの?」って感じもあるのでしょうが。まぁ、表現ってそんなもんかなぁと。
詳しくはまた後日書きますが。極稀に、よく分かんないけど「そんな発表でもなんでも、ちょっと暇だから行ってみようか」なんて方がいればご連絡を。
―追記:後日と思ったんですが、もう面倒なんで、とりあえず一度詳細。1月18日、表参道付近、ラパン・エ・アロにて。7時開場、7時30分開演予定。チケット(ほぼ、その日に頂くのですが)は1500円。当日は僕と先輩、それぞれがアコースティックギターのみで弾き語る形になります。
今のところ予定として、僕は合間にせかせかとコーヒーを淹れる予定で、そんなこんな。いわゆるライブハウスとかバー的な何かではないので、何も飲食的なものは他にございません。ただ僕らが歌うだけ。ご了承を。
「渋楽屋」と銘打って、ウダウダと真剣にやります。
「なんか、行ってやろうか」というのが確実な方は、こちらのアドレスに連絡をいただけると幸い。
よろしくお願い致します。―
というか、身近なところにもそろそろ連絡を始めよう。来てくれるかなぁ。
**********
ここのところヒットする飴がなかなか無い。味として出尽くした感もあれば、形や雰囲気もなかなかに似たり寄ったりなものが増えてきてしまったこの頃。どこか面白い飴が出てきて欲しいなぁ、と想いつつ。

 
 大人ののど飴、第2弾。シトラスジンジャーに引き続き、今度はアップルシナモン。まぁ、なんとなく次に来るとすれば、こういう系等だろうなぁとは思いましたが。ある種予想通りではあるものの。
ジンジャーほどの、衝撃はありませんけれど飴としてはやっぱり美味しい。焼きリンゴをほおばるような雰囲気。この甘ったるさが苦手な人は正直、ジンジャーよりも割合が多いと思いますが。
次はなんでしょうねぇ。すごくベタに、カリンエキスにハチミツとかだったりして。それはそれで、大人風味の味に仕上げてくれれば、すごく嬉しい気もします。
あ、でもアレか。ペッパーを利かせたベリー系なんてのも、良いかもしれない。
凄い飴、出てこないかなぁ。
**********
久しぶりに、買い物の予定にうーんと唸る。いつもなら、「こういうのを買うなら、ココに行こう」とか「アレを選ぶなら、ソコにしてみよう」とかすぐにパキッと決まるんだけれど。今回は少々、悩む。まぁ、そういう時の方がより良い買い物が出来るって気はする。 arlequin