ここんとこ、雑記ばかりだけれど。今日は反省が随分と多くあった日。それは仕事に関しても、日常に関しても。
一つは「自分は少し、人の心がわかっていない」ということ。自分本位の意志が強すぎる。表面上は自分を殺しているように見せておいても、心の中では全く違うことが多々ある。そしてその心の中は、えてして褒められるもんではない。もの凄く自分勝手で、利己的。それは、やめよう。やめようと思ってやめれるのかは知らないけれど、やめよう。
もう一つは「まだ甘い」ということ。仕事だろうが趣味だろうが。甘い。甘いくせに、下らない拘りを持ってしまっているだけに、タチが悪い。今はまだ通過地点であるということを再認識し、拘りはあくまでその中でのみ行うべきであるように思う。
結論としては、「まだまだ未熟だ」に過ぎない。けれどその結果と同時に「今の時点で、しっかりとそれを認識できたことは、良いコトだろう」と思う。それに気付かせてくれるある種の人が、ある程度近くにいるということも、感謝すべきかもしれない。
**********
メガネの話。どうやら、買うブランドはまた変わってしまった。とある人との相談の末。結局は自分の好みにガツンときているからそれを選ぼうと思うわけだけれど。あまりにもカッコイイ。あわわわわ、と慌てるくらいにカッコイイ。それでいて、素材を特殊なのさえ選ばなければ、幾分手ごろ。
ドイツは、偉大だ。
**********
洋服の話。結論として、「今後はコムデギャルソン、及びそういう系列の服は、買わない」ということに決まる。通過地点とは思っていたけれど、ようやく通過する意志が固まったというか。
アバンギャルドであったり、風変わりな服は楽しい。そして確かに美しい。でも、それが正しいかといわれると、ずっと疑問には思っていて。何が良いかと考えた時に、それ相応に説得力のある思考も出来ていなくて。無論、襟が小さくてとか、身頃がうんちゃらとか、そういうのははっきりしていたとしても。
もう十分、コムデギャルソンやそういった周りのいわゆるモードの服といった類は、見てきた。すごく好きな人からしてみれば、「お前はまだ見てない部分があるじゃないか」ということにもなるだろうけれど、それでもある程度はその中で過ごしてきた。だから、通過する。
いずれは通過すると思っていたから、それが幾分早くなっただけだ。最終地点がどこになるかは知らないし、あるいはまたモードに戻るのかもしれないけれど、とりあえず今は。コムデギャルソンの店舗(及び、ヨウジヤマモト等)の店舗に、足は運ぶと思う。見ることをやめはしない。けれど、買うことはない。
そして、次の流れを見つける。自分の中での、流れ。たぶん、より普遍的なというか、シンプルな形にどんどんなっていってしまうのはわかっているのだけれど、それで良いかもしれない。
DIGAWELの存在をどうするのか、というのは難しいところだけれど、とりあえずDIGAWELは継続しようと思う。それは服の問題だけではなく、人の問題でもあり、未来の問題でもあるからだ。
ありがとう、コムデギャルソン。といっても、これまでの服はもちろん着るんだけど(笑)。
**********
時計の話。良い時計を買うべきだという話になる。アレやコレやいうものの、込み入った話を聞くとただ憧れだけで買うのはどうかという気になる。そこで相手方から提示のあった時計。悪くないな、と思う。価格だって、買うところによってはそこそこで買える。
確かに、今している時計はあくまでカジュアルであり、それが目指すべきスタイルかといわれれば、違う。
買うか、時計。年末の忙しい時期を越えたら。
**********
仕事の話。意志を持つこと。それが違うベクトルだったとしても、互いに意志を持つということ。正直、意志は強くある。けれど、その意志に確固たる信頼を持たせるための、礎と力がない。
もっと、懸命になる必要がある。誰かと比べてどうこう、の問題じゃない。自分自身としての、懸命。
かといって、僕は器用な人間ではないから、遠回りだとしても礎を築くことから始めるしかない。今一度、初めに戻る。
この作業をする時期が、非常に遅くなってしまったと実感する。本来なら、ちょうど一年前にしておくべきだったこと。けれど、後悔しても仕方がない。失敗したからこそ、考えられる今がある。
ちょっと必死な仕事時間が続くかもしれない。それも、ごく私的に必死な時間。端から見ればいかにも滑稽で、無駄にも見える時間。でもそうすることで確かな礎と力がつけられると思う。
制限時間は短い。どんなに長くなろうと、今年一杯しか時間はない。さてと。
ただ、家に戻れば、あるいは休暇に入れば、それはそれでそちらを充実させる。仕事以外の時間を大切に過ごすことで見えることも、ある。
**********
circus of happiness。今もそのイメージ、モットーは変わらない。 arlequin