残暑が厳しいけれど、心の中では既に夏は終わろうとしている。秋だ。季節の中で、春と対等なくらいに好きな秋。今年の秋は、仕事はともかく、休みの日は好きな服を着て、好きなように過ごそうと思う。そうでなければ、申し訳が立たない。
僕は多くの意味で、自由だ。そして多くの意味で、幸せだ。だからこそ、そうでない人の分まで、僕は僕らしく僕なりに、精一杯に人生を過ごさなければいけない。権利なんかじゃない、義務だ。
**********
いろいろとモノはあれど、定期的に訪れる気分の日だから、今日はつらつらと雑記。
**********
・音楽
ipodが無い生活というのは、いささか不便が過ぎる。しばらくずっと音楽無しの日常なわけだけれど、感情が豊かでなくなる。とにかく早く新調したい。
ミスチルのDVDが欲しい。HOMEの雰囲気がたまらなく好きな僕は、なんとしても。笑顔で歌を歌えるというのは、素晴らしいことのように思える。それが、辛辣な歌であろうと、うららかな歌であろうと。自分も音を奏でる瞬間は、そんな風に笑顔でいれたら良いなと思う。
最近の音楽事情が全く分からない。それは興味がないからでなく、興味がわかないからかもしれない。これも年をとったということだろうか。
・文学
文章について考える。圧倒的な文章とは、何か。それはつまるところ、いつ何時においても衝撃的になりうる文章であるように思う。圧倒的な文章は、いわばスピード感があり、世界観がある。そのスピード感というものは、三島由紀夫いわく、「ゆっくりと、ペンを折りながら、ただ苦労を重ねながら、時間をかけて書かれた文章に宿る」ものであり、スピード感を持って書かれるものではない。
それは自分の文章を考えても、明らかである。勢いで書かれる文章ほど、後から見返すとそれはもう薄っぺらいものであり、スピード感などゼロに等しい。考えに考え、わけわからなくなって、それでもジリジリと書き進めた文章ほど、後から見返すと空気感が正しく、読める文章になる。
本、読んでないなあ。
・服飾
秋冬が全開に始まっている諸所ブランド。今年の秋は、ちょっと乾き色褪せた空気感が欲しい。綺麗な感じというよりは、どことなく古ぼけてしまったような空気。可愛いような色味よりも、出来れば粗野な色味で過ごしたい。とは言いながら、そんな中に彩りを入れるのを忘れたくない。
コムデギャルソン。プリュスは結局は脱色が素敵とは思うけれど、買うかといわれると避ける。というのも、似合わない。かといって、脱色以外のものはイマイチ実物を見ると好きになれない。シャツは来期がドンズバで好きなので、今期は総てシカトすると決めているし。ジュンヤは悪くないけれど、かといって決めてもない。今期コレを買わなければならない理由はあるのか、と疑問に思うこともある。それはオムも同様。立ち上がりこそ買ったものの、そこから先は首を傾げる。エステル縮なんて、無変化にもほどがある。
レディスは相変わらず素敵な、と思う。特にジュンヤ。やはりジュンヤはレディスのほうが数倍楽しい。そのままメンズにしてしまえば良いのだ、と常々感じる。
ヨウジ。メンズはもとより買う気はない。やはりレディス。ワイズの3枚はぎマフラーは、今年の配色がヒットなので、100パーセント買うと思われる。その他にもし余裕があれば、ロングジャケットが欲しいところだけれど、たぶん届かないようにも思う。形が最高なので、最終的にはセールでも良いかとも思うが。
DIGAWEL。新作がゾロゾロ出ている。グレーとチェックのベストは買うとして。ニット類はスルー、やはりニットは着る体質ではないか。パンツはブラウンもグレーも気になる。まぁ、たぶん、グレー。そしてシャツ。カフが長いアプローチ。悩むものの、ストライプの生地が新しいようで、コレが素晴らしい気がする。カフの雰囲気とも、合致する。その他アウターはもう少し見送り。コートは別型が面白そうだし、ジャケットパーカは面白いけれど買ってもまず着ない。
アーツ&サイエンス。displayに期間限定shopが出来るけれど、きっとレディス中心なのだろうなと想像する。ちょうど、今日からか。明日、見に行こうか。まぁいずれにせよ、モノが素敵なのは言うまでもないけれど。アーツの服を私服で着ている人を見ると、自動的に好感度が上がる。
にしても、全部を全部用立てていると、どう考えても予算をオーバーする。というか、基本的に服を買いすぎている。体は、一つしかない。それでも他の物欲が収まろうと服の物欲だけは維持される。好きで好きで、仕方が無いのか。
・仕事
基本的に、仕事自体は楽しいと思う。周りの方々も良い人が多いし。しかしながら、ここのところ妙に腹立たしくなる人もいる。まぁ、「この人は、こういう生き方しかできない人なのだなぁ、可愛そうに」と思うことにより、それを留めているけれど。ああいう年の取り方だけは、間違っても絶対にしたくはない。
そろそろ明確に、辞める時期を考えながら、貯蓄を進めようと思う。このままずっと、今の職場にいるのは考えられないし、そんな風になりたくないと心から思えてしまうので。スケジュールとしてはやはり押し気味ではあるものの、まぁ20台後半のうちには、どうにかしてやりたいことをやろうと思う。
少しずつ、動いてきている予感は、ある。
・食
メロン同様に気付いたのが、実は葡萄もそんなに好きじゃないのかもしれない、という事実。家で種無しのデカイ葡萄を食べていて感じる。妙なエグさがよく分からない。マスカットは好きなんだけど。
ウニが食べたい。
・その他
横浜トリエンナーレ(あれ、ビエンナーレか? どっちだっけ)に行きたい。幸い横浜熱は冷めていないので、大好きな横浜美術館も行き、トリエンナーレも見、ブルーブルーにもよって、赤レンガにもよって、元町でパンも食べて、グダグダしたい。そんな歩きまくりツアーに賛同する人は果たしているのだろうか。
ていうか、その前に谷中に行かなきゃ。後輩女史に谷中の空気を伝えなければ。でもアレだよなぁ、後輩女史の住んでいる街こそ、実はすほく楽しいとこのはずで。羨ましい。
**********
という流れ。明日は病院へ行き(未だに咳は止まらず、やたら疲れるし、復調の兆しはない)、某ショップへ行き、そのついでにdisplayにも寄ってこようかなぁ。そんなペースだから風邪も治らないのか。あ、部屋も片付けよう。 arlequin