今日は小学校ラストの運動会でした。
現在、Kohの学校は校舎建て替えのため、グラウンドが使えません。
それに加えてのコロナ。
なくなるんじゃなかろうか?
とも思っておりましたが
無事開催となりました。
ただし、
・2学年ごとの入れ替え制(親も)
・場所は近くの中学校の校庭
・お昼は子供たちは各教室で持参弁当(親は帰宅)
・競技は短距離走と表現のみ
だいぶ端折られた運動会(もはや運動会でもない)となりました。
毎年、土曜が仕事で差し入れのみの参戦だった義母も
6年生は最後だからと参加予定でした。
6年生が披露するはずだった金管もコロナで希望制&運動会での披露はなし。
リレーは平日の予行時に行う(選ばれた子の親のみ参観OK)
色々残念すぎる形となりましたが、開催できただけでもありがたいと思うしかないのか・・・。
Kohは5.6年生の高学年枠。
最初に5年生の表現(ソーラン)から。
この小学校は5年生にソーラン節を踊ります。
Koh達は運動会中止のためありませんでした。
保育園でもソーランの代ではなかったのでまたできなかったことになります。
進学予定の中学校ではまたソーランがあるようなのでそこに期待したいと思います。
Koh達6年は創作ダンス。
一生懸命踊っていたので、他の意見は心に留めておきます。
短距離走は写真的に3位かな?
トップでもなくビリでもない。こういうタイプです(笑)
あっという間に終わった小学校最後の運動会。
卒業まで