2019.10城里町ふれあいの里 -場内ー | コアクマのひみつ

コアクマのひみつ

王子様(息子)と宝塚とキャンプなど
大好きなモノに囲まれたコアクマの日常

 

チェックインは15:00なので、

それまで場内散策です。

 

こちら子供たち目的の釣り。

夕飯の魚いっぱい釣ってね。

 

Mさん家はメンズが魚に触れない?(餌?)らしく大騒ぎ(笑)

釣り堀におじさんがいるから助けてもらおう。

 

こちらは余裕のKoh様。

 

釣り終わったらちょうどチェックイン。

 

実は今回、

先日の台風の被害が大きかったこのあたり。

下りたICの先はTVでもよく見た水没の地域でした。

 

どうなるかなと思っていたのだけど、

キャンプ場は無事稼働しているとのことなので、

決行しました。

 

そんなふれあいの里さんでも被害はあったようで、

元々Mobihoがあったのは第三オートキャンプ場でした。

 

たまたま台風の前のイベントで移動していたら台風が来て、

元の場所に戻せなくなったとのことで

 

イベントホールの横に移動していました。

 

ぬかるみなど気にしなくてよくなったし、

管理棟も近いしこちらとしてはいいことばかり。

 

しかし、最初の写真にあった常設テントが壊れてなくなっていた情報が漏れていて、

タープを持参しなかったことを説明したら

レンタルタープを設置してくださいました。

 

ありがとうございました。

 

これがMobihoです。

2台並んでいるので、2台とも借りました。

各家族で。

真ん中にタープを立ててもらったので、共通リビングの扱いです。

 

違う遊び方もできます(笑)

 

Mobihoの写真が探せないので、

ネットからお借りして、使い勝手など別記事でお伝えしたいと思います。

 

さて、それぞれMobihoを堪能したあとは少しずつ夜の準備。

まず火を起こしますよ。

 

 

みんなでお手伝い。

 

釣ってくれた魚たち、美味しく焼けるかな?