この季節ですね。
インフルエンザの予防接種。
毎年予約システムやら金額やら改定するから
調査からスタート(笑)
今回は最寄りの内科で
➀事前のネット予約(問診票入力)
②当日持っていく子供用問診票の記入
③指定時間に来院
=正規の500円引き。
割引も大きいけど、
待ち時間が短縮されることに期待して、
受付開始の16時ちょい前に駅前集合!!
雨の中、自転車で来やがった(笑)
外で熱計ってから受付。
待ち合いで待ってると、
「今月から電子カルテが新しくなりました」
と書いてある。
そーゆーところも変わったのね。
待ち合いに、診察室ごとの受付番号が表示されてる。
自分の番号は確認できるが、
呼ばれるときは各診察室からフルネームで呼ばれるので、
誰が今呼ばれてて、自分がいつ呼ばれるのかは不明(意味ないじゃん)
と待ち続けたら、
予防接種受付時間枠の1時間が過ぎようとしている。
「意味あるのか??」
たぶん次であろう順番が来ず、
受付へ。
「すみません、次の予約があるので外出します」
はい。歯医者で虫歯治療!!(笑)
30分で戻ってきて、
戻ってきたことを伝えたら、ちゃんと次の順番で呼ばれた。
外出したほうが得じゃね??
ということで、2回目はまた作戦を考えます。
まずは「このあとに予定を入れちゃいけない」
ということがわかりました。
さ、定番のマックへ。
気づいたらKohがLLセット完食できてる。
ちょっと前まではキッズを持て余してたのに・・・。
コアクマも久々夜にLLセット。