先日、成田のキャンプ で
アメドを設営しようと思ったら、
なんだか変。
テント傾いてる
よく見てみると、フレームが曲がってる
ダ「BOSCOの時平気だったよなぁ。
車に積んだままだったし・・・うーん」
ダンナ様、唸ってますが、
今何を言っても始まらないのでとなんとかそのままキャンプをこなし、
今日、コアクマがスノーピークさんにフレームを持ち込みました
スノーピークさん。
店舗に社員が常駐し、知識が豊富で、修理も行える。
キャンプ大好きなある意味キャンプマニアな社員さんが特徴。
なので、インターネットで修理の受付をし、
とりあえず店舗に持っていってみるって流れ。
土日だと大人気すぎて、
店員さんの取り合いになるので平日の今日来たってわけ。
重いフレーム持って行ったら店員さんがいなーい
お隣のお店に確認したら、
今お昼に出てるとのこと。
コ「車にいるので、戻ってこられたらお電話いただけますか?」
とお願いして車へ。
そんなにしないうちに電話をいただきまたお店へ。
購入するときも一緒だった女性店員さん。
店「このフレーム、癖がつきやすいので、曲がりやすいっちゃ曲がりやすい。
設営時に変な圧がかかったか、なんでしょうね~」
と在庫をチェック。
店「ありましたよー」
としゃしゃっと直して
それでは会計を~と順調にレジ待ちしながら
おねぇさんとあれこれ話していたら、
突然おねぇさんが???って顔して、
店「なんか・・・ひっかかりが・・・。
もう1度戻ってもいいですか?」
全然コアクマにはわかりませんが、
なんか変らしい(笑)
もう1回在庫を見て、あれこれやったら、
店「わかりました。違いましたよ。
販売時期によって、部品の型番が違かったみたいです」
と正しい部品と交換したらホントだ~ひっかからない。
でも、コアクマ気づきませんよ。こんな違い(笑)
さすがスノーピークさんです。
部品代のみで済んだし。
在庫さえあれば今回みたいに店頭で直してもらえます。
在庫がなくても、
基本次のキャンプに間に合うように・・・とか考えてくれるみたいで、
みんながスノピーカーになる気持ちが分かった気がしました。
さ、帰ろ~