愛と青春の宝塚 | コアクマのひみつ

コアクマのひみつ

王子様(息子)と宝塚とキャンプなど
大好きなモノに囲まれたコアクマの日常





今日は随分前に入手してあった

【愛と青春の宝塚】公演。



宝塚オンリーの私にとって、

外部の公演は何年ぶりだろう・・・。



気にはなるんだけど、

どうしてもお金をかけて観に行こうという気にはならないのよね。



ま、今回も外部と言っても女性の出演者は全員元タカラジェンヌ



今回の公演は、主要キャスト4人が全員Wキャスト。

ちょうど好きだった人達が組む会なら・・・とフラッと探してたら、

最前列をGET出来ちゃったもんで・・・



ギリギリまで行こうかな・・・どうしようかな・・・って考えてたんだけど、

ま、たまには行くかって重い腰を上げてきました。



行ってよかった~



最初に感想言っちゃったけど、

とにかくよかったんです



タッチーの貴城けい

元々キレイな人だと思ってたけど、輝いてた。

男の人との絡みでも違和感なし。



トモの大鳥れい

エリザを観たときから好きだった彼女。

ちょっと老けて見えちゃうのは昭和の話だから仕方ないとして、

芝居も歌も宝塚時代より成長していてすごいと思った。

若い兵隊さんとの辛みも泣けた。



ベニの映美くらら

まぁかわいらしい。宝塚でもかわいいなと思ってたけど、

今回は役もぴったりで、芝居うまくなってたと思う。

歌は相変わらずだし、芝居も大げさっちゃ~大げさだけど、

あの役だから良し



そして湖月わたる

もうわたる~っって感じ。

宝塚を卒業してしまうと、やっぱり華やかさが抜けてしまうと言うか、

女が男を演じてるってのが違和感だったり、

化粧も素人がしたというか、化粧がノッてないというかなんというか・・・

って人ばかりなんだけど、

この人は違う!!!!

とにかくかっこいい!!!

歌のクセは抜けてないんだけど、高音があんなにキレイに出るとは思わなくて・・・。

女の部分はとにかくかわいくてたまらない。



公演が終わったとき、涙が出てきたのは、

まわりの人のように話に感動してではなく、

昔と変わってないわたるに、いや、あの頃より一段と輝いてるわたるに

泣けたんだと思う。



そして、この公演で一番おもしろかったのが、

演出家の影山先生役の石井一孝さん

この人おもしろい!!

わたるとの掛け合いもおもしろいし、

フィナーレ?の、まわりの出演者がみんなかっこよく踊ってる中、

一人ポーズつけただけの石井さんに釘付け



とにかく収穫の多い公演でした。



そして、新宿コマお疲れ様