観て来ました。【エリザベート】
過去各組で演じてきたエリザベートですが、
2周目になってようやくナマ観劇です

今回は夜の部。前のほうのど真ん中

さてさて。どうなることやら。

まずは、主役
トートの水さん。歌が・・・と言われていましたが、いやいや。がんばってましたよ。
歌い上げない部分は、1人でないと聞こえなくなっちゃうくらい小っちゃかったのは、
ノドを痛めないように?
今回の功労者は、
ルキーニの音月くんかな。もともとかわいらしいタイプで気にはなっていたけれど、
今回の公演で安心して観ていられた数少ない人。
歌、セリフも問題なく、最後ナイフを受け取るらへんからはだいぶ狂ってました。
ゾフィの未来さんは、想像どおり怖かった(笑)いやいや。お綺麗でしたよ。もう少し高音が伸びるかと思っていたけど・・・
フランツの彩吹さんは、1幕は歌が弱かった。2幕では元の彼女に戻っていたけれど、ちょっと調子悪かったのかしら?
ルドルフの凰稀かなめちゃんは、スタイル抜群。歌もダンスも悪くないけど、いかんせんルドルフにはデカ過ぎよね。
なんででかい人使うのかしら?
エルマーの彩那音ちゃんはかわいかった。でもしっかり男役だった。ナマで初めて観たけど。
ヴィンディッシュ嬢のいづるちゃんは狂い方が甘い。それとフィナーレの白ドレスは細すぎで怖い。階段下りの衣装はなんでアレなんだろう・・・。
マダムヴォルフのみどりちゃんはなかなかよかった。でもやっぱり彼女はエトワールよね。高音聞かせらんないマダム役はかわいそう。
そのほかでは、どの場面でも山科愛ちゃんがかわいさで目立ってた。逆に大月さゆちゃん、新公でエリザなのに、目立たなすぎ?1幕ほとんど見つけられず・・・。
私的には美穂さんにマダムをやってほしかった。彼女の歌が引き立たない。
で、最後ですが、
エリザベートの白羽ゆりちゃん。うーん。美しいのは認めます。ただ、どうしても彼女の歌、セリフ、踊りとも
振付けられたものをやっている感が・・・。
一路さんが宝塚からミュージカルの世界に移った後の違和感に似てる・・・。
まだエリザにアントワネットならいいけれど、
一般人の役はそれでやらないでね。
とまぁ長くなりましたが、全体の評価としては、
思ったよりは見れました。