子宮頸がん術後、祝10年卒業へ | がんナースのおし(も)ごと

がんナースのおし(も)ごと

検診では見つからなかった進行浸潤がん(子宮腺扁平上皮がん)と、検診で見つかった早期大腸がん。そんな2つのがん経験者ナースの、日常や生き方を綴っています。

 ​子宮腺扁平上皮がん 1b I期

腫瘍の大きさ 2.5㌢

広汎子宮全摘術


から、なんと、丸10年が経ちました。


とその前に、かなりのお久しぶりでございまして、

     どうしたん?生きてるん?

くらいの状態でして、

ご無沙汰すぎて申し訳ございませんニヤリ



相変わらずのネタがありすぎて、blogを開くことすら

できていない状況でございました。


実は昨年、術後9年の検診で、今までずーっと、

10台で経過していた


CA19-9

の数値が、基準値超えて40台まで上がったり、


頸部のリンパが5カ所ほど、ゴリゴリに腫れたり 



これの小さい腫瘤が他に5個ほどありました。


転移?悪性リンパ腫?の疑惑で精査したり

(結局原因不明でいつの間にか、なくなりました)



あとは、自宅の階段から落っこちて

(酔っ払ってはいませんよー)


鼻骨骨折

および

下腿の切創

で、14針縫うという大怪我


をしたりと、踏んだり蹴ったりの日々を

送っておりました。


救急車に生まれて初めて乗ったんだけど、救急隊にも


どうしたら

こんな怪我になるんですか?

家の階段ですよね?


と、驚かれる始末…ダッシュ

(顔見知りの救急隊なだけに恥ずかしすぎて、

穴があれば入りたかったアセアセ


家の廊下には、肉片や脂肪組織が落ちていたらしいネガティブ




そんな不運な状況でございまして

まぁよく、こんな足の大怪我をしながらも、

感染起こしたり、リンパ浮腫にならなかったことが

幸いラブラブ


↑受傷数日後の脚。

ガーゼの下は載せれないほどの傷になってましたえーん





まぁそんなことはさておき、


先日、検診に行ってまいりましたよ!!



腫瘍マーカーは正常に戻り合格


内診をしたところ、

異常はなさそうなので

もう細胞診はやめときますね。


たまさん、10年経ちましたね。

これで婦人科は卒業です!

おめでとうございます🎉


主治医から言っていただき、

定期検診は終了☑️


いちおう完治


ということになりました。チョキ


10年前、タイプが悪いだの、何だの言われ、

卵巣も周りの組織も全て取り、

術後の追加療法には賛否両論で、

私はその当時の主治医の方針により、

主治医を信じて、追加治療をしない選択をしました。


尿も自分で出せずに自己導尿をしたり、

これから私、どうなるの?


という状況だったけど、

10年間、周りの協力のおかげもあり愛

無事に卒業することができましたドキドキ



同じ病気で不安な方々、

こんな奴もいると、

希望になれば嬉しいです☺️



そして、腫瘍マーカーが上がったり、

踏んだり蹴ったりだったこの2年間に

気付いたことや変えたこと、

またお話させてもらいますねチョコ


一つ言えることは


楽しく自分らしく生きるために


これを考えて行動することが

1番大切だと思いました。


仕事のこと、プライベートなこと、

またお話します。


取り急ぎ、卒業報告ですアップ


と言っても、まだ大腸がんフォローが残ってますがグラサン


余談ですが、輝いて生きる女性によるファッションショーのイベントに、参加させていただきましたラブ


いろんな人生がある中で、皆さん前向きに生きていく、そんな仲間と沢山出会え、勇気をもらいましたドキドキ


                続く