尿細胞診 結果 | がんナースのおし(も)ごと

がんナースのおし(も)ごと

検診では見つからなかった進行浸潤がん(子宮腺扁平上皮がん)と、検診で見つかった早期大腸がん。そんな2つのがん経験者ナースの、日常や生き方を綴っています。

膀胱腫瘍指摘されてから
21日間!!

粛々と仕事をし、よく頑張りましたね。わたくしアップ
温かいスタッフの皆様のお陰なんですがねラブラブ!

結果でました!
結果・・。

それは・・・。

良性でもなく、悪性でもなく
グレー

だそうで叫び叫び叫び

まーじー?!?

どーやら、普通では出ない細胞が出てるにもかかわらず、細胞の悪性所見は弱いらしいショック!

主治医も
『んー。微妙なんです。』
と苦笑いにひひ

『とりあえず、今後も尿細胞診しながら結果をみていきましょう。』て。

主治医にきいたところ、過去に膀胱腫瘍をみつけた患者に同じ検査をしたら、100%の確率で悪性所見が出たから、泌尿器科に紹介したとのこと。

『だから、あなたの場合は微妙なんで様子みるしかないんです。』て。

『でも先生、エコーで腫瘍は見つかりましたよね?膀胱腫瘍はほぼ悪性ですよね?』と聞くと、頷く主治医。

『じゃあ、泌尿器科に紹介してください。膀胱鏡したら診断は早いですよね?』

そぅ訴えましたが

『ダメなんです。悪性と、確定しなければ紹介はできないんです。』だってシラー

なんじゃそりゃーはてなマークはてなマークはてなマーク

なんでやねん!
おたく、がんセンターやん!!
がんセンターで確定できひんって、どーやねん!
しかも、がんが疑わしく、しかも子宮がんで通院しとるのに、なんで受診できひんねん!

と、私の中の悪魔が文句言いかけましたが、天使が

そりゃ、そーよ。
何でもかんでも、紹介してたら患者さんがふくれあがってしまう。
がんセンターなんだから、がんと確定しなきゃいけないのは当然よー!

と心の中で囁いてくれたので、

『はい。わかりました。』
と、聞き分けのよい患者さんになれましたラブラブ

『でも先生、やはり気になるから、違う病院の泌尿器科受診してもいいですか?』
と尋ねると、

『もちろん、いいですよ。』
と尿細胞診の結果報告書をコピーしてくださいました。

『これ、持って、ご自身で説明してくださいね。』

『じゃ、それでがんと診断されたら、またこのがんセンターの泌尿器科に紹介されるんですか?』

『そうですね。』

システムおかしくねー?

ま、仕方ないあせるあせる
そうしよう。

我が病院なら、すぐに横のつながりで、ちょちょいとDr.同士、ナース同士が連携をとり、すぐに他科受診できるが、やはり屈指のがんセンターは難しいようだDASH!

というわけで、また近医を探して行ってみます
さすがに自分の病院で膀胱鏡は無理

はぁ~ダウン
またこのモヤモヤで過ごすのか。

でも悪性と確定しなかっただけ、まだラッキーアップ
ポジティブシンキングクラッカー

で、なんとか、なんとか、
やっていこ