化学療法室 | がんナースのおし(も)ごと

がんナースのおし(も)ごと

検診では見つからなかった進行浸潤がん(子宮腺扁平上皮がん)と、検診で見つかった早期大腸がん。そんな2つのがん経験者ナースの、日常や生き方を綴っています。

今日は、化学療法[抗がん剤治療]室勤務でした。

ベッド数は5床で、こじんまりしてると言えばそうなんだけど。
何が怖いって、ここ、1人勤務叫び叫び叫び

化学療法認定看護師が通常は勤務してるのですが、その方が不在時は私が担うことになってますドクロ

外科に配属になってから、ここは止むを得ず打診なく放り込まれる状態でダウン

何もわからない。
疾患も一から勉強せなあかんのに、化学療法までー?
チョット待ってくださぁぁい目目

な状態もスルーされ、いきなり1人勤務でありましたガーン

受験勉強より勉強しました
自分もだけど、1番迷惑かけてしまうのは患者さん。
いつもと違う看護師というだけで、不安は倍増するだろう。

自己学習が大事だから、学習書も沢山購入し、常に持ち歩き、休みの日も勉強。
研修・・・。
頑張りました

でもやはり怖いものは怖い

薬剤を間違わないように。
薬剤の順番を間違わないように。
滴下時間を間違わないように。
アレルギー、ショック、患者さんの異変にいち早く気づき対応できるように。
患者さんの訴えに傾聴し、解決策が取れるように。

全て私一人にかかっています。
やっぱ、怖い~~ガーンガーン

何度も、何度も、危険性を訴え、この体制の改善を願いましたが、ずっと変わらない。

そして今ショック!
私のこの状況で、ここを担当するのは無理であること。
患者さんに、十分な看護が出来ない。
・・・訴えましたが、やはり改善策は取られず結局勤務しましたむっ

化学療法をきちんと理解して、勤務できる人があなたしかいないのよー。

そう、おだてられ?
やってきましたが、やはり今はきついんですってばあせるあせる
早く育ててください。
ナースを

でも、投げ出すことはできません。
ちゃんと、患者さん&家族の訴えを聴き、アドバイスしましたしょぼん

でもやっぱり・・。
きーつーいー‼︎‼︎

感情移入してしまうやん。

化学療法室前に貼られてる今日のお言葉。
{69D28589-2F13-4B11-A7E6-C868D484A8AB:01}


私にピッタリでしたひらめき電球

うん。私、よく頑張ってるラブラブ!
自分で自分を褒めてあげよう合格合格