朝早くクレルモンを出発して向かったのは
スペインはバルセロナ近郊の小さな町
SANT POL DE MAR(サン・ポル・デ・マル)。

今宵のディナーはダンナさんのかねてからの希望により
この町の三ツ星レストラン
『Sant Pau(サン・パウ)』にて。
日本にもコレド日本橋に支店 あり。
*☆*:;;;:*☆*:;;;:゚・*:.。..。.:*・゚*☆*:;;;:*☆*:;;;:゚・*:.。..。.:*・゚:;;;:*☆*:;;;:*☆*
スペインはバルセロナ近郊の小さな町
SANT POL DE MAR(サン・ポル・デ・マル)。

今宵のディナーはダンナさんのかねてからの希望により
この町の三ツ星レストラン
『Sant Pau(サン・パウ)』にて。
日本にもコレド日本橋に支店 あり。
*☆*:;;;:*☆*:;;;:゚・*:.。..。.:*・゚*☆*:;;;:*☆*:;;;:゚・*:.。..。.:*・゚:;;;:*☆*:;;;:*☆*

カタルーニャ地方出身の画家
ジョアン・ミロの作品からインスピレーションされたという
ホワイト&グリーンアスパラとオリーブの一皿。
これまたユニークな盛り付け~。
*☆*:;;;:*☆*:;;;:゚・*:.。..。.:*・゚*☆*:;;;:*☆*:;;;:゚・*:.。..。.:*・゚:;;;:*☆*:;;;:*☆*
ジョアン・ミロの作品からインスピレーションされたという
ホワイト&グリーンアスパラとオリーブの一皿。
これまたユニークな盛り付け~。
*☆*:;;;:*☆*:;;;:゚・*:.。..。.:*・゚*☆*:;;;:*☆*:;;;:゚・*:.。..。.:*・゚:;;;:*☆*:;;;:*☆*

お魚料理、その2はなんとアナゴ。
アナゴって洋風にも食べられるのね~。
お豆が新鮮でおいしかった!
*☆*:;;;:*☆*:;;;:゚・*:.。..。.:*・゚*☆*:;;;:*☆*:;;;:゚・*:.。..。.:*・゚:;;;:*☆*:;;;:*☆*
お肉料理。
アナゴって洋風にも食べられるのね~。
お豆が新鮮でおいしかった!
*☆*:;;;:*☆*:;;;:゚・*:.。..。.:*・゚*☆*:;;;:*☆*:;;;:゚・*:.。..。.:*・゚:;;;:*☆*:;;;:*☆*
お肉料理。

ダンナさんは牛頬肉。
やわらかくて美味しかったみたい。
*☆*:;;;:*☆*:;;;:゚・*:.。..。.:*・゚*☆*:;;;:*☆*:;;;:゚・*:.。..。.:*・゚:;;;:*☆*:;;;:*☆*
やわらかくて美味しかったみたい。
*☆*:;;;:*☆*:;;;:゚・*:.。..。.:*・゚*☆*:;;;:*☆*:;;;:゚・*:.。..。.:*・゚:;;;:*☆*:;;;:*☆*

「5種類のチーズとそのコントラスト」。
それぞれのチーズに合う
ひとくち料理が付いてくる。
チーズがこういう形でサーブされるのって初めて!
*☆*:;;;:*☆*:;;;:゚・*:.。..。.:*・゚*☆*:;;;:*☆*:;;;:゚・*:.。..。.:*・゚:;;;:*☆*:;;;:*☆*
デザートは2品。
それぞれのチーズに合う
ひとくち料理が付いてくる。
チーズがこういう形でサーブされるのって初めて!
*☆*:;;;:*☆*:;;;:゚・*:.。..。.:*・゚*☆*:;;;:*☆*:;;;:゚・*:.。..。.:*・゚:;;;:*☆*:;;;:*☆*
デザートは2品。

「サウス・アメリカン・オリジン」。
チョコ系の第二のデザート。
これまたずいぶんと野生的なビジュアル!
ツノみたいなダークチョコには
食用のラメがキラキラと振りまかれてあって
見た目にもとっても綺麗。
*☆*:;;;:*☆*:;;;:゚・*:.。..。.:*・゚*☆*:;;;:*☆*:;;;:゚・*:.。..。.:*・゚:;;;:*☆*:;;;:*☆*
食後に女性シェフ、ルスカィエーダさんが
ご挨拶に出てきてくださった。
「日本の食材を使われているんですね~」と言ったら
「日本にはおいしい食材がいっぱいあるから」とニッコリ。
でも現地で取れた野菜を使っているんだって。

ここにきてびっくりしたのは
とにかく料理の出が早いこと!
食べ終えたらさっと下げられ、次の料理が素早くやってくる。
皿数が多いからかしらん、それともスペインだから?
フランスではこうはいかない。

全体的に塩がきつかったものの
野菜がたっぷり使われていて
ちょっとずついろいろ食べたい私には嬉しいレストランだった。
ビジュアルにも大満足!
チョコ系の第二のデザート。
これまたずいぶんと野生的なビジュアル!
ツノみたいなダークチョコには
食用のラメがキラキラと振りまかれてあって
見た目にもとっても綺麗。
*☆*:;;;:*☆*:;;;:゚・*:.。..。.:*・゚*☆*:;;;:*☆*:;;;:゚・*:.。..。.:*・゚:;;;:*☆*:;;;:*☆*

食後に女性シェフ、ルスカィエーダさんが
ご挨拶に出てきてくださった。
「日本の食材を使われているんですね~」と言ったら
「日本にはおいしい食材がいっぱいあるから」とニッコリ。
でも現地で取れた野菜を使っているんだって。

ここにきてびっくりしたのは
とにかく料理の出が早いこと!
食べ終えたらさっと下げられ、次の料理が素早くやってくる。
皿数が多いからかしらん、それともスペインだから?
フランスではこうはいかない。

全体的に塩がきつかったものの
野菜がたっぷり使われていて
ちょっとずついろいろ食べたい私には嬉しいレストランだった。
ビジュアルにも大満足!