Vivre a` la campagne ★。*・---フランスの地方都市で暮らす-マルセイユ1
先週の土曜日。
出張者の方と3人で
マルセイユになんと“日帰り”で行ってきた。
片道5時間半の旅。。。
ドライバーが二人いたからこそできる
若干無茶な計画。
王冠1
この日は一日 風がめちゃくちゃ強かった!
けれどいいお天気晴れ
空の青さがオーベルニュとはまた違う。
聖堂の建つ丘からの街の眺めは最高だった。
マルセイユは治安が悪いと聞いていたが
さほど感じなかった。。。場所によるのかもしれない。

*☆*:;;;:*☆*:;;;:゚・*:.。..。.:*・゚*☆*:;;;:*☆*:;;;:゚・*:.。..。.:*・゚:;;;:*☆*:;;;:*☆*
Vivre a` la campagne ★。*・---フランスの地方都市で暮らす-マルセイユ2
こちらが縞模様が印象的な丘の上の聖堂
ノートルダム・ドゥ・ラ・ギャルド・バジリク。
修復されたばかりなのか
白の映える、とってもきれいな外見。

*☆*:;;;:*☆*:;;;:゚・*:.。..。.:*・゚*☆*:;;;:*☆*:;;;:゚・*:.。..。.:*・゚:;;;:*☆*:;;;:*☆*
Vivre a` la campagne ★。*・---フランスの地方都市で暮らす-マルセイユ3
小ぢんまりした聖堂内はかわいらしくてお気に入り♪
さすが港町の教会
船のモビールが天井からぶら下がっていたり
帆船の絵が掛けられていたり船

*☆*:;;;:*☆*:;;;:゚・*:.。..。.:*・゚*☆*:;;;:*☆*:;;;:゚・*:.。..。.:*・゚:;;;:*☆*:;;;:*☆*
Vivre a` la campagne ★。*・---フランスの地方都市で暮らす-ブイヤベース1
さてさて このマルセイユに来た第一の目的は
言わずもがなブイヤベースを食すこと!
(このために我々は5時起きしたのだ!笑)
王冠1
街の中心部から少し外れたところにある
Michel-Brasserie des Catalans(ミシェル)
というお店でランチ。
ブイヤベースを注文すると
この魚を調理しますね~といって
生魚をテーブルでお披露目してくれる。

*☆*:;;;:*☆*:;;;:゚・*:.。..。.:*・゚*☆*:;;;:*☆*:;;;:゚・*:.。..。.:*・゚:;;;:*☆*:;;;:*☆*
Vivre a` la campagne ★。*・---フランスの地方都市で暮らす-ブイヤベース2
これが本場のブイヤベース。
まずはスープをよそってくれるので
小さなカリカリのバゲットに
アイオリソース(にんにくマヨネーズ)を塗って浸し
スープと一緒にぱくっ。
わぉ~、魚のダシが効いてて
めちゃくちゃオイシイ~~~(゚∀゚)★。*・

*☆*:;;;:*☆*:;;;:゚・*:.。..。.:*・゚*☆*:;;;:*☆*:;;;:゚・*:.。..。.:*・゚:;;;:*☆*:;;;:*☆*
Vivre a` la campagne ★。*・---フランスの地方都市で暮らす-ブイヤベース3
スープに入ってた淡白な白身魚(3種)は
お皿に別に取り分けてくれる。
これまたアイオリソースを塗って
スープに浸して食べると美味!
全部食べるとなるとかなりのボリューム。
王冠1
ブイヤベースと聞いてイメージしていたのは
海老やムール貝など
海の幸盛りだくさんのスープだったけど
元祖はこういったお魚だけを具とするものなんだとか。
スープ自体はけっこう塩がキツイので
クルトンや具と一緒に。
ごちそうさまでした~♪