Vivre a` la campagne ★。*・---フランスの地方都市で暮らす-地下宮殿1
イスタンブール2日目の午前中。
「地下宮殿」と呼ばれる
4世~6世紀頃に造られたという古い貯水池を見学。
王冠1
写真では一見すると
ただの薄暗い宮殿のように見えるかもしれないが
柱の下はいちめん水。
暗がりで目を凝らすと魚なんかもいる。
かなり立派な貯水池だ。

*☆*:;;;:*☆*:;;;:゚・*:.。..。.:*・゚*☆*:;;;:*☆*:;;;:゚・*:.。..。.:*・゚:;;;:*☆*:;;;:*☆*
Vivre a` la campagne ★。*・---フランスの地方都市で暮らす-地下宮殿2
宮殿奥にはメドゥーサの顔が
柱の土台となっているものが2本。
顔の向きはいずれも逆さだったり横倒しだったり。
なぜメドゥーサ、しかもなぜこの向き?については
よくわかっていないらしい。。。

*☆*:;;;:*☆*:;;;:゚・*:.。..。.:*・゚*☆*:;;;:*☆*:;;;:゚・*:.。..。.:*・゚:;;;:*☆*:;;;:*☆*
Vivre a` la campagne ★。*・---フランスの地方都市で暮らす-地下宮殿3
こちらもポツンと一つだけ柄の入った「涙の柱」。
何かご利益でもあるのかしらん??
王冠1
今も昔も人間にとって水は大切なライフライン。
古代の人の知恵と技術ってすごいと
ただ×2感心!