コスタリカレンタカー8日間の旅〜8日目 モンテバードケツァールツアー〜【思い出の場所ベスト3】 | アラサー女のアメリカ駐在ブログ

アラサー女のアメリカ駐在ブログ

アトランタに駐在中のアラサー女です。
2023年に渡米し、ようやくアメリカ生活にも慣れてきたので、
今までの思い出を含めて、記録していきたいです。

コスタリカの簡易スケジュールはこちらです。

 
最終日はモンテバード雲霧林保護区のケツァールツアーです。
旅行プランを立ていたときは、ケツァールのことを知らなかったので、プランに入っていませんでした。旅行の途中で幻の鳥が存在するとのことを知り、12月から4月が見つけやすい時期と言われて、運が良ければ11月末でも見れるなと思い、モンテバードに向かいました。
 
モンテバードに2箇所ほどアボカドの木があるため、来るとしたらどっちかに来るということなので、一つの木の方にずっと待機して観察していました。そしたらなんと・・・
 
本当に運が良く、雄のケツァールくんがやって来ました。とってもいい画角で、本当に綺麗ですね!夫のケツァーゴと大違いです。
 
 
我々は時間がなくて、3時間ほどで帰りましたが同じグループの人は午後も観察することで雌のケツァールも見つけたようです。何日かけても見れない人もいるので、全ての運を使い切った気がします。
 
ケツァールツアーを予約しましたが、他の生き物たちも見つけて紹介してくれました。
 
猛禽類
 
小さな蛇
 
タランチュラ
 
コウモリ
 
保護区の入り口にあるカフェの隣にはハチドリも間近で見ることができました。
 
 
 
名残惜しいまま、サンホセに戻りました。
ディナーです。
丸ごと魚フライ
 
締めのセヴィーチェ
 
ホテルは"Hotel Pibi Boreal"です。
ここのホテルの朝ごはんのクロワッサンが人生で食べた中で一番美味しかったので本当におすすめです。
 
 
ベランダでモーニングが食べれます。本当は朝7時くらいのフライトでモーニングが食べれない予定だったのですが、あまりにも食べたかったのでフライトの時間を変更しましたが、大正解でした!

 

 

https://maps.app.goo.gl/b8K2f6TXGxPmRars8

 

今回のコスタリカ旅行の中での思い出の場所ランキングベスト3は

1位 モンテバード雲霧林保護区ケツァールツアー

2位 マヌエルアントニオ国立公園

3位 ドレイクベイ

です。

 

1位のケツァールツアーは、幻の鳥が見れたということでとても感動が大きかったです。バードウォッチング好きな私は大興奮でした。

 

2位のマヌエルアントニオ国立公園は、ナマケモノを観察できてとても癒されました。もっとゆっくり滞在したかったです。

 

3位のドレイクベイは、海の近くの街の雰囲気も最高で、バードウォッチングもできたことが良かったです。ただ本当にアクセスが悪いのが難点です。

 

レンタカー旅行の感想は、サンホセの運転はもう2度としたくありませんし運転時間が長すぎて大変でしたが、行く場所の自由度も高くなるので、もしもう一度行くならまたレンタカーを選びます。

走行距離はおよそ800kmで東京から広島くらいまで走りました。

コスタリカ旅行は大変なことも多かったですが、色鮮やかな植物や鳥に囲まれて大自然を味わえたのはとても良い経験でした。

 

次はイエローストーン・グレイシャー国立公園編です!