ペルー7日間の旅〜1日目 リマへ移動〜【モデルプラン、高山病対策薬購入】 | アラサー女のアメリカ駐在ブログ

アラサー女のアメリカ駐在ブログ

アトランタに駐在中のアラサー女です。
2023年に渡米し、ようやくアメリカ生活にも慣れてきたので、
今までの思い出を含めて、記録していきたいです。

今回の旅行はペルーとエクアドル(ガラパゴス)へ17日間の旅をしてきました。

そのうち、移動含めてペルーは7日間、エクアドル(ガラパゴス)10日間という長旅になりました。

 

ペルーの簡易スケジュールはこちらです。

 

 

ペルーはマチュピチュへ行くことがメインですが

直接マチュピチュへ行くことは難しく、

アトランタからペルーの首都リマに飛行機で向かいました。

1日目は約7時間フライトだったため、移動時間に費やしました。

 

2日目はクスコへフライトのため、

空港近くのホテル(Holiday Inn Lima Airport)に泊まりました。

 

 

空港からホテルへのシャトルバスがありますが

乗り場が分かりませんでした。

一旦空港を出るとキャッチ営業をかけてくる

タクシー業者が沢山いました。

ぼったくりが怖いので、Uberかシャトルバスをお勧めします。

最終的に、Information Centerのお姉さんに

連れて行ってもらいました。

(出口ゲートを出る前のレンタカー会社の窓口が

並んでいるところの365というレンタカー会社に

ホテルの名前を伝えるとシャトルバスに連れて行ってくれます。

ホテルから連絡が来ていたのですが、

添付ファイルが開けず場所がわかりませんでした…)

 

携帯のネットについてはペルーとエクアドル両方で使えるeSIMを事前にJet pacで購入しアクティベートていました。

5GBで約22ドルと比較的安めの値段だったため、

現地ではネット回線に繋がりにくかったです。

 

また空港の2Fのフードコート近くにある薬局で

高山病対策であるAcetak(アセタク)といった薬を買いました。

クスコに行く24時間前から飲みたかったため、

空港着いて早々に購入しました。

こちらは利尿作用があるためご注意を…

 

空港では現地通貨ソルを100ドル交換しました。

交換レートがぼったくりすぎるため、あまりお勧めはしません。

 

次は2日目のリマ観光編です。