サラバ、ニッポン! |  名古屋の不動産会社です

 名古屋の不動産会社です

環境問題から地球温暖化、5年先には食糧危機、日本の危機的な財政状況を報じられている中、健康は最大の財産である。自分で自分を守る時代に!一人一人が何をしなければいけないのか考えてみたい。

   日本経済に吹き荒れる二つの“カミカゼ”

「皆、ドル円は125円、140円まで行くと考えている。

私もだ。2年前に、私はドル円が最終的に200円に向

かうと予想していた。いつかそうなる」(11/24付米C

0NBC)。・・・およそ490億ドルの運用資産規模を誇る

米ダブルライン・キャピタルのジェフリー・ガンドラック

CEO(最高経営責任者)は、かねてから「大いなる円安」を

唱えていた人物だ。2012年10月、ガンドラック氏は「政

府(日銀)がどんどん積極的な資産購入へと追い込まれ

地国通貨が下落しかねない国」として日本を挙げ、「最終

的には1ドル=200円になる」と宣言。同氏のスタンスは

現時点でも変わっていない。

 今年8月、米ワイオミング州で今後の為替を占う上で重

要な出来事が起きた。俗に言う「ジャックソンホールの密

」である。「日米欧び中央銀行総裁をはじめ金融当局幹

部が一堂に会したジャックソンホール会議で、『米国は10

月に量的緩和を終了。来年半ば以降に利上げ』を確認し

た。同時に、米国がドル高を受け入れる代わりに日欧に対

しては引き続き緩和的な金融政策の継続要請があり、日

欧がこれを受け入れた」(10/21号エコノミスト誌)という

ものだ。

 リーマン・ショック以降、非伝統的な金融政策(量的緩和)

を実施してきたFRB(米連邦制度準備理事会)内には、我々

が想像している以上に金融政策におけるタカ派(=金融緩

和に消極的。インフレに対する懸念が強い層)が多く存在す

る。だからこそ、リフレ派(=金融政策におけるハト派。金融

緩和に積極的な層)の代表的な存在であったバーナンキ前

FRB議長でさえも、執行部から「量的緩和のコスト」を提示

されたのを期に本気で金融政策の出口に関する議論を始め

た。しかし、マネーの増発(資金供給)を急に止めれば、市場

が極度に混乱する可能性もある。

 そこで、FRBが白羽の矢を立てたのが、日銀とECB(欧州

中央銀行)だ。密約説を裏付けるかのように、FRBが量的緩

和の終了を発表した2日後に日銀は追加緩和を発表した。追

加緩和により日銀は月額にしておよそ200億ドル強の日本

円を増発するが、これはFRBが緩和終了直前まで増発してい

た額とほぼ同じだ。すなわち、日銀は米国にとって使い勝手の

良い資金供給役という「ババ」を掴まされたと言える(ECBも来

年中の量的緩和の実施が取り沙汰されている)。