【かまどさん】メリット デメリット 10年愛用の私が解説 | マクロビー自分らしくカジュアルにー

マクロビー自分らしくカジュアルにー

Macrobiotics will definitely change your LIFE

今日はtoccoです
 
本日は[デトックスデー]にしました
昨夜から浸水させておいた玄米を
朝から『かまどさん』の土鍋で炊飯
 
 

かまどさんのメリット

 

 

玄米.白米どちらも一切火加減要らず!
お米が立っていて、冷めても本当においしい!
早く炊ける!
安い!
 

我が家では、3合炊きを10年ほど愛用しています。炊飯器で炊いたご飯は外食の時のみ。しかし、外食も年に1度するかしないかなので、炊飯器で炊いたご飯の味を忘れてしまっているかもしれません

炊飯器を買うよりも断然コスパも良く、ご家族の人数に合わせて、大きさが選べるところが魅力です口笛

 

 

 

 

 

 


 

玄米は約45分(点火時間は約30分)・白米は約30分(点火時間は約13分)で食べられます!

 

 

 

栗ご飯も美味しく炊ける

昨年はこのかまどさんで栗ご飯を5回は炊きました!!

栗が大好きな私は、栗のためなら何時間でもむきますw


 

デメリット

 

 

割れものであること
保温できない
炊飯予約ができない
火加減や火を止めるタイミングは自分でしないといけない

われものなのでぶつけたり、落としたりすると割れます。しかし、鍋・中蓋・外蓋の3つの部品は、部分買いできるので、万が一1つ割ってしまっても全てを買い直す必要はありません。

 

ちなみに私はこの10年間毎日2〜3回使用していますが、外蓋を1度だけ落として割ってしまいましたが、他は全然大丈夫です。

少し欠けてしまっている所はありますが、問題なく使用できています


 

他メーカーは火加減が必要だったりするものも多いですが、かまどさんは火をつけたら最後までそのままなので、本当に簡単!!
 
今年はあなたも土鍋ご飯デビューしませんか?