こんにちは toccoです
今日は朝から大変でした
ただいま大根嵐にもあっている我が家です
近くの友達にもらってもらおうと、朝から子供に宅配をお願いしました
いってきまーす
元気に出発。そして5分後に帰宅
その顔には涙が。そして、
こけちゃった
手のひらと両足のひざが血だらけに・・・
まぁまぁひどいこけ方をしたようです。
続けてこう言います
車のワイパーにすずめの足が引っかかって取れなくなっていて、早くママとパパに知らせないといけないと思って走ってたらこけちゃった
もう顔は涙と鼻水でぐちゃぐちゃです
でも親としては、まずは野生の鳥よりも子供の怪我の手当が優先です
鳥が大好きな子供は、心配で、かわいそうで仕方なかったんです
手当てを終え、一緒に見に行きました
駐車してある車の後ろのワイパーのネジ部分に足が引っかかってバタバタもがいています。よく見ると出血もしている・・・
でも私には野生の鳥を触る勇気が出ませんでした
車の持ち主さんの家のドアはあいているのに、何度呼び掛けても出てきてくれません。
後から知りましたが、耳が遠い方だそうです
近くの友達に助けを求めてみますが、やっぱり触れない・・・
そしてその友達が
前つばめ触ってた人がいた
と近くの人のことを思い出してくれたんです!!
これしかない!ということでその人に助けを求めに行きました
快くOKして下さり、落ち着いた様子でそのスズメを優しく包みこみ、取れなくなっていた足をそーっ取ってくれました
残念ながら、長い間もがいていであろうそのスズメの指は1本ちぎれてしまっていましたが、元気に飛んでいきました
感謝!子供もほっとした様子
野生の動物からしたら、人間が勝手に作りだしたこの便利な世界。小さな体で一生懸命もがいたけれど無理だった・・・
きっと知らないだけで、こんなことは世界で日常茶飯事に起こっているんだろう。
そして、小さな野生の鳥の為に泣いて走って帰ってきた子供の優しい気持ち。
どこかで「野生の鳥だからしょうがない」と思ってしまった自分の冷たい気持ち。
色々と考えさせられる事件でした。
朝からなかなか疲れました
大根嵐の我が家!!消費の為に色々研究しています!
今回は、梅と塩昆布にアクセントでオリーブオイルを入れて、ポリポリ食べられるようにしてみました!
切ってあえるだけなので、ぜひ作ってみてください
こどもに1番好評だったのはこちらのレシピ
リピートのリクエストもきたほどです
最近子供が紙粘土遊びをしていて、きのこを作りました
個性的でかわいく、お気に入りです
紙粘土は大人でも楽しめるグッズがたくさんあります!
こんなかわいい本を見ながら、子供と過ごす時間もいいですね
▼本日限定!ブログスタンプ