「地域№1サロン」「カテゴリー№1サロン」請負人の清水ヨシカです。
決して負けない“№1エステ経営”実践塾。週刊号です。
この1週間の投稿記事の中での読者の方の人気順位をご紹介させていただきます。
それでは発表です、
…とその前に。
連載させて戴いている「美容エステジャーナル」さんでのコラム、佳境です。
この一年の掲載で、多くの方に“僕”と“僕の考え方”について、知って戴けた感覚があります。
初めてお会いした際、「あっ!写真で拝見してます!」と言って戴けることが増えました。
皆さんお上手でいらして
「実物の方が優しそう・・・」
と仰って戴けます(笑)。
写真はやはり歯を出しての“笑顔”が良いですね(^_^;)。
今後は気をつけます…。
コラムは次号で12回目の最終回。
ブログが前回のアップで750日連続となりました。
「1,000日、続けます!」
と宣言して、3/4が終わったことになります。
ブログは来年の5月で1,000日達成。
その後のことは…。
凡事徹底。
良樹細根。
次のことは構想中ですが、
生涯、チャレンジは続けさせて戴きます!
それでは発表です。
第五位
商品のこと “どのように” 思っていらっしゃいますか?「理想のエステティシャン その427」
2015年9月19日 http://ameblo.jp/c-m-1/entry-12075016511.html
僕の“人生”は〇〇で大きく変わりました。
2015年9月16日 http://ameblo.jp/c-m-1/entry-12073950649.html
インターネットショッピングを恐れる理由はないのです。「理想のエステティシャン その425」
2015年9月17日 http://ameblo.jp/c-m-1/entry-12074224598.html
期待通りの価値提供だけでは、“リピーター”はつくれません。「理想のエステティシャン その423」
2015年9月14日 http://ameblo.jp/c-m-1/entry-12073085231.html
そして、
第一位
リピーターを創るには、“感動価値” の提供を!「理想のエステティシャン その424」
2015年9月15日 http://ameblo.jp/c-m-1/entry-12073363101.html
僕のブログは毎回だいたい文末が「次回に続きます。」と締めさせて戴くかたちになっています。
前後の記事に関連付けがあるのですが、その1つ前、あるいはその1つ後を読んで戴けるとより清水の考えをご理解いただけるのではないかと考えた次第です。
記事についた「いいね!」の数で集計させていただいています。
一週間、ありがとうございました。
魂を込めて、また書き続けます。
関わる全ての人が、感動でき、そして“快”の状態になる…。
僕はこのようなエステティックサロンを創りたい、増やしたいのです。
そのために“創客”という概念が必要なのです。
皆さんの“成果”に貢献して差し上げられるように、努力を続けていきます!
日本中に素敵なサロンが、素晴らしい経営者さんが、そして素晴らしいエステティシャンが増えるよう努力を続けていきます!
これからも“負けない№1サロン経営”を広げていきます!
カテゴリー№1サロンを目指す方に↓
http://www.yoshika-shimizu.jp/consulting.html
※コンサルティング・サービスはご希望サロン様多数のためお待ち戴いている状態です。
新規サロン様のご契約はしばらくは難しいかと思います。
大変申し訳ありません。スポットコンサル、各種セミナー開催のご希望は調整させていただきますので、ご連絡承ります。
決して負けない“№1エステ経営”実践塾。週刊号です。
この1週間の投稿記事の中での読者の方の人気順位をご紹介させていただきます。
それでは発表です、
…とその前に。
連載させて戴いている「美容エステジャーナル」さんでのコラム、佳境です。
●11回目は繁盛店の理由について書かせていただきました。
この一年の掲載で、多くの方に“僕”と“僕の考え方”について、知って戴けた感覚があります。
初めてお会いした際、「あっ!写真で拝見してます!」と言って戴けることが増えました。
皆さんお上手でいらして
「実物の方が優しそう・・・」
と仰って戴けます(笑)。
写真はやはり歯を出しての“笑顔”が良いですね(^_^;)。
今後は気をつけます…。
コラムは次号で12回目の最終回。
ブログが前回のアップで750日連続となりました。
「1,000日、続けます!」
と宣言して、3/4が終わったことになります。
ブログは来年の5月で1,000日達成。
その後のことは…。
凡事徹底。
良樹細根。
次のことは構想中ですが、
生涯、チャレンジは続けさせて戴きます!
それでは発表です。
第六位
自分の基準(ものさし)が、集客や経営に反映している。「理想のエステティシャン その426」
2015年9月18日 http://ameblo.jp/c-m-1/entry-12074648198.html
第五位
商品のこと “どのように” 思っていらっしゃいますか?「理想のエステティシャン その427」
2015年9月19日 http://ameblo.jp/c-m-1/entry-12075016511.html
僕の“人生”は〇〇で大きく変わりました。
2015年9月16日 http://ameblo.jp/c-m-1/entry-12073950649.html
インターネットショッピングを恐れる理由はないのです。「理想のエステティシャン その425」
2015年9月17日 http://ameblo.jp/c-m-1/entry-12074224598.html
期待通りの価値提供だけでは、“リピーター”はつくれません。「理想のエステティシャン その423」
2015年9月14日 http://ameblo.jp/c-m-1/entry-12073085231.html
そして、
第一位
リピーターを創るには、“感動価値” の提供を!「理想のエステティシャン その424」
2015年9月15日 http://ameblo.jp/c-m-1/entry-12073363101.html
僕のブログは毎回だいたい文末が「次回に続きます。」と締めさせて戴くかたちになっています。
前後の記事に関連付けがあるのですが、その1つ前、あるいはその1つ後を読んで戴けるとより清水の考えをご理解いただけるのではないかと考えた次第です。
記事についた「いいね!」の数で集計させていただいています。
一週間、ありがとうございました。
魂を込めて、また書き続けます。
関わる全ての人が、感動でき、そして“快”の状態になる…。
僕はこのようなエステティックサロンを創りたい、増やしたいのです。
そのために“創客”という概念が必要なのです。
皆さんの“成果”に貢献して差し上げられるように、努力を続けていきます!
日本中に素敵なサロンが、素晴らしい経営者さんが、そして素晴らしいエステティシャンが増えるよう努力を続けていきます!
これからも“負けない№1サロン経営”を広げていきます!
2014年度チーム№1(約700名の士業・コンサルタント精鋭集団)アワード部門大賞を受賞させていただきました。
エステ・コンサルという珍しいカテゴリーで生きる僕が受賞させて戴いた重みと責任を、業界に対しての“恩返し”に転嫁させて戴きたいと思います。
カテゴリー№1サロンを目指す方に↓
http://www.yoshika-shimizu.jp/consulting.html
※コンサルティング・サービスはご希望サロン様多数のためお待ち戴いている状態です。
新規サロン様のご契約はしばらくは難しいかと思います。
大変申し訳ありません。スポットコンサル、各種セミナー開催のご希望は調整させていただきますので、ご連絡承ります。