「地域№1サロン」「カテゴリー№1サロン」請負人の清水ヨシカです。
決して負けない“№1エステ経営”実践塾。
エステの経営者の方、これからエステティックサロンの経営を始めようとされている方に読んでいただきたいです。
エステティックサロンの経営、プロデュース、エステコンサルティングを自分自身が実践してきたことから得た経験に基づき書きます。
机上の空論ではありません。
今回は。。。
「理想のエステティシャン その389」
宜しければ前回分もお読みいただければ嬉しく思います。
“正解を言う” は“間違いを指摘する” という危険な行為?
※最初にお断りをしておきます。
これから書くことは正解か不正解とかはありません。あくまでも僕の考えですので。。
少々過激なことを書くかもしれませんが、そこはご容赦ください。
前回に続きます。
僕がメンタリングをさせて戴く目的は、
①心を整えて差し上げる
②やる気になって戴く。
③行動の1歩目をアシストする。
だと書かせて戴きました。
1つ補足です。
前回僕は、
正解を言うことが、ダメ!!
と言ったわけではありません。
そのことで、
相手の方が、
やる気になって行動して戴けるのか?
気分を害されたり、やる気を失ったりしないか?
という、その“後”がどのようになるのかが重要だということを書かせて戴いたのです。
僕が尊敬している
西村 強さん
からコメントを戴きました。
「何を共有しているかを、確認することも大切なんじゃないかと思いました。」
という内容です。
その通りですね!!流石です、西村さん!!
まず、自分と目の前の人の関係において、
今、そこで行われているコンタクト(接触...会話など)は、
どの(どんな)“未来”に向けて(何のために)行われているのか?
を確認し、共有しておくことがとても大切です。
そこが、ぶれていると、
そこでなされる会話が、不毛な議論になってしまうことが多々起こりますし、お互いが一歩も譲らないぞ!!っていう、怪しい空気が流れ始めたりもします(笑)。
目的地点を共有しておく
ことって、とても大切ですね。
西村さん、いつもあたたかく見守って下さってありがとうございます!
続きは次回に。
関わる全ての人が、感動でき、そして“快”の状態になる…。
僕はこのようなエステティックサロンを創りたい、増やしたいのです。
そのために“創客”という概念が必要なのです。
皆さんの“成果”に貢献して差し上げられるように、努力を続けていきます!
日本中に素敵なサロンが、素晴らしい経営者さんが、そして素晴らしいエステティシャンが増えるよう努力を続けていきます!
これからも“負けない№1サロン経営”を広げていきます!
決して負けない“№1エステ経営”実践塾。
エステの経営者の方、これからエステティックサロンの経営を始めようとされている方に読んでいただきたいです。
エステティックサロンの経営、プロデュース、エステコンサルティングを自分自身が実践してきたことから得た経験に基づき書きます。
机上の空論ではありません。
今回は。。。
「理想のエステティシャン その389」
宜しければ前回分もお読みいただければ嬉しく思います。
“正解を言う” は“間違いを指摘する” という危険な行為?
http://ameblo.jp/c-m-1/entry-12054104998.html
「理想のエステティシャン その388」
※最初にお断りをしておきます。
これから書くことは正解か不正解とかはありません。あくまでも僕の考えですので。。
少々過激なことを書くかもしれませんが、そこはご容赦ください。
前回に続きます。
僕がメンタリングをさせて戴く目的は、
①心を整えて差し上げる
②やる気になって戴く。
③行動の1歩目をアシストする。
だと書かせて戴きました。
1つ補足です。
前回僕は、
正解を言うことが、ダメ!!
と言ったわけではありません。
そのことで、
相手の方が、
やる気になって行動して戴けるのか?
気分を害されたり、やる気を失ったりしないか?
という、その“後”がどのようになるのかが重要だということを書かせて戴いたのです。
僕が尊敬している
西村 強さん
からコメントを戴きました。
「何を共有しているかを、確認することも大切なんじゃないかと思いました。」
という内容です。
その通りですね!!流石です、西村さん!!
まず、自分と目の前の人の関係において、
今、そこで行われているコンタクト(接触...会話など)は、
どの(どんな)“未来”に向けて(何のために)行われているのか?
を確認し、共有しておくことがとても大切です。
そこが、ぶれていると、
そこでなされる会話が、不毛な議論になってしまうことが多々起こりますし、お互いが一歩も譲らないぞ!!っていう、怪しい空気が流れ始めたりもします(笑)。
目的地点を共有しておく
ことって、とても大切ですね。
西村さん、いつもあたたかく見守って下さってありがとうございます!
続きは次回に。
メール会員様募集しております。このブログでは明かさない情報も載せています。こちらから↓
関わる全ての人が、感動でき、そして“快”の状態になる…。
僕はこのようなエステティックサロンを創りたい、増やしたいのです。
そのために“創客”という概念が必要なのです。
皆さんの“成果”に貢献して差し上げられるように、努力を続けていきます!
日本中に素敵なサロンが、素晴らしい経営者さんが、そして素晴らしいエステティシャンが増えるよう努力を続けていきます!
これからも“負けない№1サロン経営”を広げていきます!
2014年度チーム№1(約700名の士業・コンサルタント精鋭集団)アワード部門大賞を受賞させていただきました。
エステ・コンサルという珍しいカテゴリーで生きる僕が受賞させて戴いた重みと責任を、業界に対しての“恩返し”に転嫁させて戴きたいと思います。
カテゴリー№1サロンを目指す方に↓
http://www.yoshika-shimizu.jp/consulting.html
※コンサルティング・サービスはご希望サロン様多数のためお待ち戴いている状態です。新規サロン様のご契約はしばらくは難しいかと思います。大変申し訳ありません。スポットコンサル、各種セミナー開催のご希望は調整させていただきますので、ご連絡承ります。