「地域№1サロン」「カテゴリー№1サロン」請負人の清水ヨシカです。
決して負けない“№1エステ経営”実践塾。週刊号です。
前回の続きを楽しみにされていた方、すみません…。
この1週間の投稿記事の中での読者の方の人気順位をご紹介させていただきます。
それでは発表です。
…と、その前に…。
読者の皆さんはもう年内のお仕事は終わられましたでしょうか。
僕も含め、エステティックサロンのオーナー様はまだお休みには入られてない方も多くいらっしゃるでしょうね。
今年の皆さんの成果はいかがでしたでしょうか。
年始にたてられた目標は達成の見込みでしょうか。
僕個人としては、とても成長させていただいた実りの多い一年だったと思っています。
1年での”成長”で考えれば、人生の中で一番だったのではないかと。
「ありがとう!」のお言葉も一番多く戴けた年だったと。
関わらせて戴いたサロンオーナー様にも総じて成果を上げて(成長して)戴けたと自負しています。
「ありがとう!」の数はそのご褒美だと。
新しい年を迎えるにあたって、準備をしています。
区切りはあっても、時間は途切れません。
明日のための今日です。
本来苦手なのですが(笑)、しっかりと準備し、梵字徹底を続けたいと思います。
では、カウントダウンです!
第六位
「どうせ無理。」と言ってしまったらそこでOUT! 「理想のエステティシャン その241」
2014年12月22日 http://ameblo.jp/c-m-1/entry-11967813369.html
エステティシャンは“職人”で終わってはいけない。「理想のエステティシャン その244」
2014年12月27日 http://ameblo.jp/c-m-1/entry-11969849821.html
人を惹きつける存在…とは。「理想のエステティシャン その242」
2014年12月23日 http://ameblo.jp/c-m-1/entry-11967933366.html
新小学1年生の女の子が“将来就きたい職業”とは?
2014年12月24日 http://ameblo.jp/c-m-1/entry-11968576541.html
そして、
第一位
サービスは“一方通行”ではなく“双方向”。「理想のエステティシャン その243」
2014年12月26日 http://ameblo.jp/c-m-1/entry-11969405319.html
僕のブログは毎回だいたい文末が「次回に続きます。」と締めさせて戴くかたちになっています。
前後の記事に関連付けがあるのですが、その1つ前、あるいはその1つ後を読んで戴けるとより清水の考えをご理解いただけるのではないかと考えた次第です。
記事についた「いいね!」の数で集計させていただいています。
一週間、ありがとうございました。
魂を込めて、また書き続けます。
皆さんの“成果”に貢献して差し上げられるように、努力を続けていきます!
日本中に素敵なサロンが、素晴らしい経営者さんが、そして素晴らしいエステティシャンが増えるよう努力を続けていきます!
これからも“負けない№1サロン経営”を広げていきます!
カテゴリー№1サロンを目指す方に↓
http://www.yoshika-shimizu.jp/consulting.html
※コンサルティング・サービスはご希望サロン様多数のためお待ち戴いている状態です。新規サロン様のご契約はしばらくは難しいかと思います。大変申し訳ありません。スポットコンサル、各種セミナー開催のご希望は調整させていただきますので、ご連絡承ります。


決して負けない“№1エステ経営”実践塾。週刊号です。
前回の続きを楽しみにされていた方、すみません…。
この1週間の投稿記事の中での読者の方の人気順位をご紹介させていただきます。
それでは発表です。
…と、その前に…。
読者の皆さんはもう年内のお仕事は終わられましたでしょうか。
僕も含め、エステティックサロンのオーナー様はまだお休みには入られてない方も多くいらっしゃるでしょうね。
今年の皆さんの成果はいかがでしたでしょうか。
年始にたてられた目標は達成の見込みでしょうか。
僕個人としては、とても成長させていただいた実りの多い一年だったと思っています。
1年での”成長”で考えれば、人生の中で一番だったのではないかと。
「ありがとう!」のお言葉も一番多く戴けた年だったと。
関わらせて戴いたサロンオーナー様にも総じて成果を上げて(成長して)戴けたと自負しています。
「ありがとう!」の数はそのご褒美だと。
新しい年を迎えるにあたって、準備をしています。
区切りはあっても、時間は途切れません。
明日のための今日です。
本来苦手なのですが(笑)、しっかりと準備し、梵字徹底を続けたいと思います。
では、カウントダウンです!
第六位
「どうせ無理。」と言ってしまったらそこでOUT! 「理想のエステティシャン その241」
2014年12月22日 http://ameblo.jp/c-m-1/entry-11967813369.html
第五位
新小学1年生の女の子の“親”が“将来就かせたい職業”とは?
2014年12月25日 http://ameblo.jp/c-m-1/entry-11968939844.html
エステティシャンは“職人”で終わってはいけない。「理想のエステティシャン その244」
2014年12月27日 http://ameblo.jp/c-m-1/entry-11969849821.html
人を惹きつける存在…とは。「理想のエステティシャン その242」
2014年12月23日 http://ameblo.jp/c-m-1/entry-11967933366.html
新小学1年生の女の子が“将来就きたい職業”とは?
2014年12月24日 http://ameblo.jp/c-m-1/entry-11968576541.html
そして、
第一位
サービスは“一方通行”ではなく“双方向”。「理想のエステティシャン その243」
2014年12月26日 http://ameblo.jp/c-m-1/entry-11969405319.html
僕のブログは毎回だいたい文末が「次回に続きます。」と締めさせて戴くかたちになっています。
前後の記事に関連付けがあるのですが、その1つ前、あるいはその1つ後を読んで戴けるとより清水の考えをご理解いただけるのではないかと考えた次第です。
記事についた「いいね!」の数で集計させていただいています。
一週間、ありがとうございました。
魂を込めて、また書き続けます。
皆さんの“成果”に貢献して差し上げられるように、努力を続けていきます!
日本中に素敵なサロンが、素晴らしい経営者さんが、そして素晴らしいエステティシャンが増えるよう努力を続けていきます!
これからも“負けない№1サロン経営”を広げていきます!
カテゴリー№1サロンを目指す方に↓
http://www.yoshika-shimizu.jp/consulting.html
※コンサルティング・サービスはご希望サロン様多数のためお待ち戴いている状態です。新規サロン様のご契約はしばらくは難しいかと思います。大変申し訳ありません。スポットコンサル、各種セミナー開催のご希望は調整させていただきますので、ご連絡承ります。

