「地域№1サロン」「カテゴリー№1サロン」請負人の清水ヨシカです。
決して負けない“№1エステ経営”実践塾。
エステの経営者の方、これからエステティックサロンの経営を始めようとされている方に読んでいただきたいです。
エステティックサロンの経営、プロデュース、エステコンサルティングを自分自身が実践してきたことから得た経験に基づき書きます。
机上の空論ではありません。
今回は。。。
「理想のエステティシャン その242」
宜しければ前回分もお読みいただければ嬉しく思います。
※最初にお断りをしておきます。
これから書くことは正解か不正解とかはありません。あくまでも僕の考えですので。。
少々過激なことを書くかもしれませんが、そこはご容赦ください。
“感”というものについて書かせていただいています。
“感”は心が動くことです。
エステティシャンにとってこの“感”はとても重要なファクターだと僕は考えています。
僕は美容、エステティックの業界でお仕事させて戴いてますので、エステティシャンの皆さんに向けてお話させて戴くことが多い訳で、いつも
「〇〇なエステティシャンは〇〇が重要!!」
という表現をさせて戴いています。
前回、前々回は、
「優秀なエステティシャンは“笑顔”が素敵で、ポジティブな言葉を多用する。」
ということを書かせていただきました。
これは、相手(お客様や周りの方)の心の中の状態を“快”にするため、そして“感”を磨き、鍛え、強くするために必要だということで書かせて戴いています。
※僕の中での“感”の定義は、人の心の動きを察知するセンサーのようなイメージです。
前回、植松 努さんの動画をご紹介させていただきました。
皆さんはご覧いただけましたでしょうか。
エステティックの業界とは無縁の方ですが、“夢”を持つことの意味を語っておられます。
ぜひご覧戴きたいのです。
僕はこの動画を見て、
涙が溢れてきました。
勇気を戴きました。
心が震えました。
感動しました。
そして、観終わった後、
僕は笑顔になっていたと思います。
穏やかな気持ちになっていました。
心の中の状態が“快”になっていました。
この方に会いたいと思いました。
魅力を感じました。
学びたいと思いました。
夢を見ようと思いました。
夢を追いかけようと思いました。
夢を語ろうと思いました。
出来ないことにチャレンジし続けることが人生の意味なのだと確信しました。
彼はエステティックの業界の人ではありません。
美容とは程遠い業界におられます。
でも学ぶところは多い。
僕の業界にいる人で、あんなにも真っ向から夢を語れる人に僕は出会ったことがありません。
素敵だと思いました。
何よりも僕が惚れたのは、キラキラとしたあの“笑顔”です。
勇気を戴きました。
涙が溢れてきました。
やはり、人は、
ニコニコ笑顔で、
ポジティブな言葉を多用し、
チャレンジを惜しまず、
夢を語り、
目的を持ち、
前に向かっている人に引き寄せられていくのが道理なのだと確信します。
エステティックの業界にいる皆さんも、ぜひ夢を語って下さい。
そして夢を語っている人に対し、
「だったらこうやったら…」
と応援してあげて下さい。
皆さん自身が輝き、キラキラの笑顔になり、子供たちの憧れになり、人を惹きつける存在になっていくことを僕は確信しています。
前回と同様のテキストを繰り返します。
関わる全ての人が、感動でき、そして“快”の状態になる…。
僕はこのようなエステティックサロンを創りたい、増やしたいのです。
そのために“創客”という概念が必要なのです。
続きは次回に。
皆さんの“成果”に貢献して差し上げられるように、努力を続けていきます!
日本中に素敵なサロンが、素晴らしい経営者さんが、そして素晴らしいエステティシャンが増えるよう努力を続けていきます!
これからも“負けない№1サロン経営”を広げていきます!
カテゴリー№1サロンを目指す方に↓
http://www.yoshika-shimizu.jp/consulting.html
※コンサルティング・サービスはご希望サロン様多数のためお待ち戴いている状態です。新規サロン様のご契約はしばらくは難しいかと思います。大変申し訳ありません。スポットコンサル、各種セミナー開催のご希望は調整させていただきますので、ご連絡承ります。


決して負けない“№1エステ経営”実践塾。
エステの経営者の方、これからエステティックサロンの経営を始めようとされている方に読んでいただきたいです。
エステティックサロンの経営、プロデュース、エステコンサルティングを自分自身が実践してきたことから得た経験に基づき書きます。
机上の空論ではありません。
今回は。。。
「理想のエステティシャン その242」
宜しければ前回分もお読みいただければ嬉しく思います。
「どうせ無理。」と言ってしまったらそこでOUT!
http://ameblo.jp/c-m-1/entry-11967813369.html
「理想のエステティシャン その241」
※最初にお断りをしておきます。
これから書くことは正解か不正解とかはありません。あくまでも僕の考えですので。。
少々過激なことを書くかもしれませんが、そこはご容赦ください。
“感”というものについて書かせていただいています。
“感”は心が動くことです。
エステティシャンにとってこの“感”はとても重要なファクターだと僕は考えています。
僕は美容、エステティックの業界でお仕事させて戴いてますので、エステティシャンの皆さんに向けてお話させて戴くことが多い訳で、いつも
「〇〇なエステティシャンは〇〇が重要!!」
という表現をさせて戴いています。
前回、前々回は、
「優秀なエステティシャンは“笑顔”が素敵で、ポジティブな言葉を多用する。」
ということを書かせていただきました。
これは、相手(お客様や周りの方)の心の中の状態を“快”にするため、そして“感”を磨き、鍛え、強くするために必要だということで書かせて戴いています。
※僕の中での“感”の定義は、人の心の動きを察知するセンサーのようなイメージです。
前回、植松 努さんの動画をご紹介させていただきました。
皆さんはご覧いただけましたでしょうか。
エステティックの業界とは無縁の方ですが、“夢”を持つことの意味を語っておられます。
ぜひご覧戴きたいのです。
僕はこの動画を見て、
涙が溢れてきました。
勇気を戴きました。
心が震えました。
感動しました。
そして、観終わった後、
僕は笑顔になっていたと思います。
穏やかな気持ちになっていました。
心の中の状態が“快”になっていました。
この方に会いたいと思いました。
魅力を感じました。
学びたいと思いました。
夢を見ようと思いました。
夢を追いかけようと思いました。
夢を語ろうと思いました。
出来ないことにチャレンジし続けることが人生の意味なのだと確信しました。
彼はエステティックの業界の人ではありません。
美容とは程遠い業界におられます。
でも学ぶところは多い。
僕の業界にいる人で、あんなにも真っ向から夢を語れる人に僕は出会ったことがありません。
素敵だと思いました。
何よりも僕が惚れたのは、キラキラとしたあの“笑顔”です。
勇気を戴きました。
涙が溢れてきました。
やはり、人は、
ニコニコ笑顔で、
ポジティブな言葉を多用し、
チャレンジを惜しまず、
夢を語り、
目的を持ち、
前に向かっている人に引き寄せられていくのが道理なのだと確信します。
エステティックの業界にいる皆さんも、ぜひ夢を語って下さい。
そして夢を語っている人に対し、
「だったらこうやったら…」
と応援してあげて下さい。
皆さん自身が輝き、キラキラの笑顔になり、子供たちの憧れになり、人を惹きつける存在になっていくことを僕は確信しています。
前回と同様のテキストを繰り返します。
関わる全ての人が、感動でき、そして“快”の状態になる…。
僕はこのようなエステティックサロンを創りたい、増やしたいのです。
そのために“創客”という概念が必要なのです。
続きは次回に。
皆さんの“成果”に貢献して差し上げられるように、努力を続けていきます!
日本中に素敵なサロンが、素晴らしい経営者さんが、そして素晴らしいエステティシャンが増えるよう努力を続けていきます!
これからも“負けない№1サロン経営”を広げていきます!
カテゴリー№1サロンを目指す方に↓
http://www.yoshika-shimizu.jp/consulting.html
※コンサルティング・サービスはご希望サロン様多数のためお待ち戴いている状態です。新規サロン様のご契約はしばらくは難しいかと思います。大変申し訳ありません。スポットコンサル、各種セミナー開催のご希望は調整させていただきますので、ご連絡承ります。

