「地域№1サロン」「カテゴリー№1サロン」請負人の清水ヨシカです。

決して負けない“№1エステ経営”実践塾。

エステの経営者の方、これからエステティックサロンの経営を始めようとされている方に読んでいただきたいです。
エステティックサロンの経営、プロデュース、エステコンサルティングを自分自身が実践してきたことから得た経験に基づき書きます。
机上の空論ではありません。


今回は。。。


「理想のエステティシャン その240」



宜しければ前回分もお読みいただければ嬉しく思います。



連鎖する “言葉” と “笑顔“ の関係。 
http://ameblo.jp/c-m-1/entry-11966181463.html

「理想のエステティシャン その239」





※最初にお断りをしておきます。


これから書くことは正解か不正解とかはありません。あくまでも僕の考えですので。。


少々過激なことを書くかもしれませんが、そこはご容赦ください。





“感”というものについて書かせていただいています。


前回は言葉と笑顔について書かせていただきました。





笑顔は連鎖しますし、そこから発せられる言葉も連鎖します。


良い言葉を使うと、自然に相手も良い言葉が引き出されるようになります。







“笑顔”の時に使う“言葉”を挙げてみました。


「楽しいですね!」


「気持ちいいですね!」


「素敵ですね!」


「素晴らしいですね!」


「美しいです!」


「可愛い!」


「ワクワクします!」


「優しいですね!」


「心地いいですね!」


「おめでとうございます!」






どれもプラスの言葉、ポジティブな言葉です。


前回、最後に僕は質問をさせていただきました。



幸せな人生を送り、周りの方も幸せにしてあげている人の使う“言葉”と“表情”
って、皆さんの中ではどんなイメージですか??



と。





連鎖…という言葉を使っています。


良い“笑顔”の時は、“ポジティブな言葉”を使っている  “
ジティブな言葉”を使っている時は、“笑顔”になっている


自分が“笑顔”の時は相手も“笑顔”になっていることが多い  相手が“笑顔”だと、自分も“笑顔”になっている


自分が“ポジティブな言葉”を使うと、相手も“ポジティブな言葉”を使ってくれる  相手が“ポジティブな言葉”を使うと、自分も“ポジティブな言葉”を使っている






先ほどの問いに対する答ですが、


幸せな人で周りを幸せにしてくれる人は“笑顔”の人 ⇔ “笑顔”の人は幸せな人で周りを幸せにしてくれる人


幸せな人で周りを幸せにしてくれる人は“ポジティブな言葉”を使う人  “
ジティブな言葉”を使う人は幸せな人で周りを幸せにしてくれる人





僕の中では、これが確信に近い答です。


どっちが先か後はともかく…なのです。


であれば、


幸せになるには、


周りの人(家族や仲間、スタッフさん、お客様)を幸せにして差し上げるためには、



“笑顔”で“ポジティブな言葉”を使うしかない、というのが僕の結論です。





しかめっ面ばかりで、ネガティブな言葉で文句ばかり言っている(内容が正しいか正しくないかはどうでもいい)人は、幸せになれるイメージが僕にはありません。


周りの人を幸せに出来るイメージも僕にはありません。






皆さんはどうお感じになられますか?








優秀なエステティシャンは“笑顔”が素敵で、ポジティブな言葉を多用する。


この方程式も僕の中での確信に近いものの1つです。








前回と同様のテキストを繰り返します。



関わる全ての人が、感動でき、そして“快”の状態になる…。


僕はこのようなエステティックサロンを創りたい、増やしたいのです。


そのために“創客”という概念が必要なのです。









続きは次回に。





皆さんの“成果”に貢献して差し上げられるように、努力を続けていきます!



日本中に素敵なサロンが、素晴らしい経営者さんが、そして素晴らしいエステティシャンが増えるよう努力を続けていきます!








これからも“負けない№1サロン経営”を広げていきます!


カテゴリー№1サロンを目指す方に↓
http://www.yoshika-shimizu.jp/consulting.html
※コンサルティング・サービスはご希望サロン様多数のためお待ち戴いている状態です。新規サロン様のご契約はしばらくは難しいかと思います。大変申し訳ありません。スポットコンサル、各種セミナー開催のご希望は調整させていただきますので、ご連絡承ります。


ペタしてね読者登録してね