「地域№1サロン」「カテゴリー№1サロン」請負人の清水ヨシカです。

決して負けない“№1エステ経営”実践塾。

エステの経営者の方、これからエステティックサロンの経営を始めようとされている方に読んでいただきたいです。
エステティックサロンの経営、プロデュース、エステコンサルティングを自分自身が実践してきたことから得た経験に基づき書きます。
机上の空論ではありません。


今回は。。。


「理想のエステティシャン その210」



宜しければ前回分もお読みいただければ嬉しく思います。
http://ameblo.jp/c-m-1/entry-11949074693.html


※最初にお断りをしておきます。


これから書くことは正解か不正解とかはありません。あくまでも僕の考えですので。。


少々過激なことを書くかもしれませんが、そこはご容赦ください。




今回も、“創客”という概念にこだわる理由の続きです。




連呼しています。





●今日お越し戴いたお客様が、次回必ずお越し戴くことが確定する状態って作れないのでしょうか?


●そのお客様が必ず1人のお客様をご紹介下さることが確定する状態って作れないのでしょうか?





前回の続きです。


クチコミの状態から、実際にご来店戴く(所謂“ご紹介”が起こる)ためにはどうすべきか…というところです。



お話を聞いた方(クチコミされた方)が、


「えーっ!そうなの!!私もそこに行ってみたい!!」


って、言ってくれたなら話は早いわけです。


「良いわよ!私が紹介してあげるわね!!」


ってなる“流れ”を再現性の効くロジックにしていればご紹介を戴ける確率はかなり上がるはずですね!


自然にこうなるようにするにはどうしたらいいでしょうか?


前回は
ブランド力について書かせていただきましたが、ブランド力がまだない場合はどうすればいいでしょうか?





“共有”を意識した“言葉の教育”と“ツール”がキーだと考えています。





まずは言葉の教育について。


クチコミという現象が起こった際、話している側の心ではこのようなことが起こっています。


「このワクワク感(感動)を誰かと共有したい(シェアしたい)」


という感じです。





これは頭で考えている…というより本能的な感じです。


この時、相手から、自分と同じようにワクワクしてくれている様子がうかがえると、話している側の方は満足します。


逆に、イマイチ反応が弱かったりすると、同じ状態にしようと(これも本能的に)、頑張っちゃうってことありませんか?


一生懸命“感動の押し売り”を始めます(笑)。


面白い現象です。





ここで、相手から


「そうなの?!私もそこへ行ってみたい!」


と言って下さることは
多いに考えられると思います。





しかし、僕はここの確率を上げたい。


もし10人に1人だった
“私も行ってみたい!現象”を2人に、あるいは5人に、いや10人にしたい訳です。


“感動の押し売り”までして下さっているのです。





ここはお店の主である皆さんがアシストしてあげるべきではないでしょうか?





「いやいや清水!!アシストって、クチコミ現象が起こっている現場がいつ、どこで、なのか判らないぞ!」


「そこに居ない私にどうやってアシストしろって言うんだ!!」




おっしゃる通りでございます。


ですから僕のアシストはその現象が起こるより前に行います。


この1つが
言葉の教育です。


予め、クチコミの現象が起こったことを想定して、そうなったら


「〇〇と言って下さいね!」


とお客様にお教えしてしておくのです。





どれが100点の正解!と言うことではありませんが、例えば…、


「今度、私と一緒に行ってみる?」


「私が言えば、〇〇さんが担当してくれるから、行ってみる?」


「私の言ってる意味が判ると思うから、直接〇〇さんに会ってみない?」


再度、繰り返しますが、正解不正解はないですよ!


例えば、


「新規募集はもうしてないみたいだけど、私の紹介なら受けてくれるわよ!」


「どうせ行くなら、私と一緒に行った方が良くしてくれると思うから…」


などなど。





この言葉予めお客様にレクチャーしておくのです。





なぜなのか??


そうしないと、感動を共有(シェア)出来ても


その次に何て言って良いか判らない!


…がその答えです。





ここで手を離しちゃってるから、ご紹介に繋がらないのではないでしょうか。


僕は“言葉の教育”がとてもとても大事だと考えています。





じゃあどうやって、教育するの??


共有って何??





続きは次回に。





皆さんの“成果”に貢献して差し上げられるように、努力を続けていきます!



日本中に素敵なサロンが、素晴らしい経営者さんが、そして素晴らしいエステティシャンが増えるよう努力を続けていきます!








これからも“負けない№1サロン経営”を広げていきます!


カテゴリー№1サロンを目指す方に↓
http://www.yoshika-shimizu.jp/consulting.html
※コンサルティング・サービスはご希望サロン様多数のためお待ち戴いている状態です。新規サロン様のご契約はしばらくは難しいかと思います。大変申し訳ありません。スポットコンサル、各種セミナー開催のご希望は調整させていただきますので、ご連絡承ります。


ペタしてね読者登録してね