「地域№1サロン」「カテゴリー№1サロン」請負人の清水ヨシカです。
決して負けない“№1エステ経営”実践塾。
エステの経営者の方、これからエステティックサロンの経営を始めようとされている方に読んでいただきたいです。
エステティックサロンの経営、プロデュース、エステコンサルティングを自分自身が実践してきたことから得た経験に基づき書きます。
机上の空論ではありません。
今回は。。。
「理想のエステティシャン その206」
宜しければ前回分もお読みいただければ嬉しく思います。
http://ameblo.jp/c-m-1/entry-11946408571.html
※最初にお断りをしておきます。
これから書くことは正解か不正解とかはありません。あくまでも僕の考えですので。。
少々過激なことを書くかもしれませんが、そこはご容赦ください。
今回も、“創客”という概念にこだわる理由の続きです。
連呼しています。
●今日お越し戴いたお客様が、次回必ずお越し戴くことが確定する状態って作れないのでしょうか?
●そのお客様が必ず1人のお客様をご紹介下さることが確定する状態って作れないのでしょうか?
一つの答えとして前回僕は、
“感動”していただける“価値”を提供する…。
ということを提言させていただきました。
理由は、お客様の心を“快”の状態にしたいからです。
人間は本能的に“快”を求めるからです。
“理屈抜き”にそれを求めるのです。
「また会いたい!」と。
「またあの空間に行きたい!」と。
ちょっと余談…。
とても面白いことがあります。
僕は、ブログを書かせて戴きながらこう思うことがよくあります。
「今日書いた部分だけを切り取って、“前に書いていることと違うんじゃない?”って思う人ってたぶんおられるだろうなぁ…」
と。
で、これは仕方がないことなのだと理解しております。
仕方がないのです。
一日に書かせて戴く文字量では、伝わる内容に限界がありますから。
僕は手法や手段は100万通りあると思っています。
僕が今日言っていることと、明日言うことが、違うことである場合は必ずあります。
今日の手段と昨日の手段が違う場合もあります。
手段や手法そのものに正解、不正解はないと僕は考えています。
大切なのは、手法の正解・不正解ではなく、その先にある“目的”なのです。
何かを達成したり、描いている未来であったり、実現したい夢であったり…。
そこに向かうための手段・手法は100万通り(無限に)あります。
その時々の状況によって、取る手法・手段は変わって当然です。
このブログで僕の書いている手段や手法、考え方も、サロンさんの規模や人数、そしてオーナーさんやスタッフさんの目指すべき“未来”によって捉え方が変わるのは当然のことですね。
出来るだけ、僕のレベルの低い頭脳でもその“奥底にある想い”を正確にお伝え出来るように努力は続けさせていただきます。
その流れで1つ。
前回書かせて戴いた“本能”のお話ですが、ここの部分は再現させる(誰でも出来る)…ということがとても難しいですね。
とても難しい…。
「清水!結局、そんな掴みどころのないところを“繁盛”させる方法って言いたいのか??」
って思わないで下さい。
ロジカルなビジネススキームを否定するつもりもさらさらありません。
僕はロジック大好きです。
再現性バンザイ!の人です(笑)。
ですから僕の1つの答(今日時点での)は、
“本能”に訴えかけるというとても難しいアプローチへのチャレンジ
と、
再現性を効かせるためのロジックの構築
の両方を追求すべき…
と考えています。
両方必要だと考えています。
これが“創客”するための一番の手法だと考えています。
文章にするのは難しい…(^_^;)。
皆さんにご理解いただけたでしょうか。
次回も、僕なりに掘り下げていきたいと思います。
続きは次回に。
皆さんの“成果”に貢献して差し上げられるように、努力を続けていきます!
日本中に素敵なサロンが、素晴らしい経営者さんが、そして素晴らしいエステティシャンが増えるよう努力を続けていきます!
これからも“負けない№1サロン経営”を広げていきます!
カテゴリー№1サロンを目指す方に↓
http://www.yoshika-shimizu.jp/consulting.html
※コンサルティング・サービスはご希望サロン様多数のためお待ち戴いている状態です。新規サロン様のご契約はしばらくは難しいかと思います。大変申し訳ありません。スポットコンサル、各種セミナー開催のご希望は調整させていただきますので、ご連絡承ります。


決して負けない“№1エステ経営”実践塾。
エステの経営者の方、これからエステティックサロンの経営を始めようとされている方に読んでいただきたいです。
エステティックサロンの経営、プロデュース、エステコンサルティングを自分自身が実践してきたことから得た経験に基づき書きます。
机上の空論ではありません。
今回は。。。
「理想のエステティシャン その206」
宜しければ前回分もお読みいただければ嬉しく思います。
http://ameblo.jp/c-m-1/entry-11946408571.html
※最初にお断りをしておきます。
これから書くことは正解か不正解とかはありません。あくまでも僕の考えですので。。
少々過激なことを書くかもしれませんが、そこはご容赦ください。
今回も、“創客”という概念にこだわる理由の続きです。
連呼しています。
●今日お越し戴いたお客様が、次回必ずお越し戴くことが確定する状態って作れないのでしょうか?
●そのお客様が必ず1人のお客様をご紹介下さることが確定する状態って作れないのでしょうか?
一つの答えとして前回僕は、
“感動”していただける“価値”を提供する…。
ということを提言させていただきました。
理由は、お客様の心を“快”の状態にしたいからです。
人間は本能的に“快”を求めるからです。
“理屈抜き”にそれを求めるのです。
「また会いたい!」と。
「またあの空間に行きたい!」と。
ちょっと余談…。
とても面白いことがあります。
僕は、ブログを書かせて戴きながらこう思うことがよくあります。
「今日書いた部分だけを切り取って、“前に書いていることと違うんじゃない?”って思う人ってたぶんおられるだろうなぁ…」
と。
で、これは仕方がないことなのだと理解しております。
仕方がないのです。
一日に書かせて戴く文字量では、伝わる内容に限界がありますから。
僕は手法や手段は100万通りあると思っています。
僕が今日言っていることと、明日言うことが、違うことである場合は必ずあります。
今日の手段と昨日の手段が違う場合もあります。
手段や手法そのものに正解、不正解はないと僕は考えています。
大切なのは、手法の正解・不正解ではなく、その先にある“目的”なのです。
何かを達成したり、描いている未来であったり、実現したい夢であったり…。
そこに向かうための手段・手法は100万通り(無限に)あります。
その時々の状況によって、取る手法・手段は変わって当然です。
このブログで僕の書いている手段や手法、考え方も、サロンさんの規模や人数、そしてオーナーさんやスタッフさんの目指すべき“未来”によって捉え方が変わるのは当然のことですね。
出来るだけ、僕のレベルの低い頭脳でもその“奥底にある想い”を正確にお伝え出来るように努力は続けさせていただきます。
その流れで1つ。
前回書かせて戴いた“本能”のお話ですが、ここの部分は再現させる(誰でも出来る)…ということがとても難しいですね。
とても難しい…。
「清水!結局、そんな掴みどころのないところを“繁盛”させる方法って言いたいのか??」
って思わないで下さい。
ロジカルなビジネススキームを否定するつもりもさらさらありません。
僕はロジック大好きです。
再現性バンザイ!の人です(笑)。
ですから僕の1つの答(今日時点での)は、
“本能”に訴えかけるというとても難しいアプローチへのチャレンジ
と、
再現性を効かせるためのロジックの構築
の両方を追求すべき…
と考えています。
両方必要だと考えています。
これが“創客”するための一番の手法だと考えています。
文章にするのは難しい…(^_^;)。
皆さんにご理解いただけたでしょうか。
次回も、僕なりに掘り下げていきたいと思います。
続きは次回に。
皆さんの“成果”に貢献して差し上げられるように、努力を続けていきます!
日本中に素敵なサロンが、素晴らしい経営者さんが、そして素晴らしいエステティシャンが増えるよう努力を続けていきます!
これからも“負けない№1サロン経営”を広げていきます!
カテゴリー№1サロンを目指す方に↓
http://www.yoshika-shimizu.jp/consulting.html
※コンサルティング・サービスはご希望サロン様多数のためお待ち戴いている状態です。新規サロン様のご契約はしばらくは難しいかと思います。大変申し訳ありません。スポットコンサル、各種セミナー開催のご希望は調整させていただきますので、ご連絡承ります。

