「地域№1サロン」「カテゴリー№1サロン」請負人の清水ヨシカです。
決して負けない“№1エステ経営”実践塾。
エステの経営者の方、これからエステティックサロンの経営を始めようとされている方に読んでいただきたいです。
エステティックサロンの経営、プロデュース、エステコンサルティングを自分自身が実践してきたことから得た経験に基づき書きます。
机上の空論ではありません。
今回は。。。
「理想のエステティシャン その200」
宜しければ前回分もお読みいただければ嬉しく思います。
http://ameblo.jp/c-m-1/entry-11942923178.html
※最初にお断りをしておきます。
これから書くことは正解か不正解とかはありません。あくまでも僕の考えですので。。
少々過激なことを書くかもしれませんが、そこはご容赦ください。
繰り返しています。
“理想のお客様”になる可能性が高い人を集め、“理想のお客様”へと導く ⇒ “創客”
これが、僕のイメージです。
今回も、“創客”という概念にこだわる理由の続きです。
列挙した問題点です。
1.場所はそこで良いのか?
2.何を釣ろうとするかを決めなくて良いのか?
3.その“場所”、その“魚”を釣るための準備は?(餌、竿や網などの装備)
4.いつまでに、何匹、釣るかを決めなくて良いのか?
5.釣った後、どうするのかを決める必要はないのか?
6.そもそも何のために釣りをしているのかが判っているか?(考えたことがあるか?)
前回まで“問題点”の5.のあたりでボリュームが大きくなりすぎております(^_^;)
今回は、6.についても書かせていただきます。
前回、このように締めさせていただきました。
“お客様の心を動かすことに意識を置く”ことが不可欠だということが自ずと判ってきます。
その上で “仕組み”をつくり、“技術”を取り入れ、磨いていくことが重要なのだと判ってきます。
・・・と。
そして前回まで何度も何度も連呼している、↓です。
今日お越し戴いたお客様が、次回必ずお越し戴くことが確定する状態って作れないのでしょうか?
そのお客様が必ず1人のお客様をご紹介下さることが確定する状態って作れないのでしょうか?
心を動かす。
これって、何なのでしょうか??
一言で言えば、
“感動”して戴くこと。
だと僕は考えています。
人って“感動”した時、その感動をくれた相手に対して何て言葉を発するでしょうか?
たぶん皆さんの意見は一致すると思います。
それは、
「ありがとう!!」
です。
人って“感動”した時、その感動をくれた相手に対してどんな表情をするでしょうか?
これも皆さんの意見は一致するでしょう。
それは、
“笑顔”
です。(感動の涙もペアになっているかもしれませんね!)
このことは少し前のブログにも書かせていただきました。
僕は“仕事”も“人生”もこの
「ありがとう」と“笑顔”
をたくさん戴くことが出来ていれば(幸せを実感しながら)、うまくいくと確信しています。
では、6.のことを少し…。
6.そもそも何のために…ということについて。
エステティックサロンを経営している(あるいはエステティシャンという仕事を選んでいる)…理由です。
僕は、人の心を動かすためにはこの6.がなければダメ!!
…とは言わないまでも、弱い!…と考えています。
これがなくても人を感動させることは出来ますし、笑顔もありがとうの言葉も戴くことは出来るでしょう。
ですが、弱いのです。
これを強くするためのファクターの1つが6.何のために…だと考えています。
理由は大きく2つあります。
どんどん話が膨らんで、深くなってきました(^_^;)
書いている途中にいろいろと“想いが湧いてくるので、ここもご容赦を…。
続きは次回に。
皆さんの“成果”に貢献して差し上げられるように、努力を続けていきます!
日本中に素敵なサロンが、素晴らしい経営者さんが、そして素晴らしいエステティシャンが増えるよう努力を続けていきます!
これからも“負けない№1サロン経営”を広げていきます!
カテゴリー№1サロンを目指す方に↓
http://www.yoshika-shimizu.jp/consulting.html
※コンサルティング・サービスはご希望サロン様多数のためお待ち戴いている状態です。新規サロン様のご契約はしばらくは難しいかと思います。大変申し訳ありません。スポットコンサル、各種セミナー開催のご希望は調整させていただきますので、ご連絡承ります。


決して負けない“№1エステ経営”実践塾。
エステの経営者の方、これからエステティックサロンの経営を始めようとされている方に読んでいただきたいです。
エステティックサロンの経営、プロデュース、エステコンサルティングを自分自身が実践してきたことから得た経験に基づき書きます。
机上の空論ではありません。
今回は。。。
「理想のエステティシャン その200」
宜しければ前回分もお読みいただければ嬉しく思います。
http://ameblo.jp/c-m-1/entry-11942923178.html
※最初にお断りをしておきます。
これから書くことは正解か不正解とかはありません。あくまでも僕の考えですので。。
少々過激なことを書くかもしれませんが、そこはご容赦ください。
繰り返しています。
“理想のお客様”になる可能性が高い人を集め、“理想のお客様”へと導く ⇒ “創客”
これが、僕のイメージです。
今回も、“創客”という概念にこだわる理由の続きです。
お魚さんのお話をしています。
※お客様を“魚”と表現するのは憚りますが、あくまでも例え話ということでご容赦ください。
※お客様を“魚”と表現するのは憚りますが、あくまでも例え話ということでご容赦ください。
列挙した問題点です。
1.場所はそこで良いのか?
2.何を釣ろうとするかを決めなくて良いのか?
3.その“場所”、その“魚”を釣るための準備は?(餌、竿や網などの装備)
4.いつまでに、何匹、釣るかを決めなくて良いのか?
5.釣った後、どうするのかを決める必要はないのか?
6.そもそも何のために釣りをしているのかが判っているか?(考えたことがあるか?)
前回まで“問題点”の5.のあたりでボリュームが大きくなりすぎております(^_^;)
今回は、6.についても書かせていただきます。
前回、このように締めさせていただきました。
“お客様の心を動かすことに意識を置く”ことが不可欠だということが自ずと判ってきます。
その上で “仕組み”をつくり、“技術”を取り入れ、磨いていくことが重要なのだと判ってきます。
・・・と。
そして前回まで何度も何度も連呼している、↓です。
今日お越し戴いたお客様が、次回必ずお越し戴くことが確定する状態って作れないのでしょうか?
そのお客様が必ず1人のお客様をご紹介下さることが確定する状態って作れないのでしょうか?
心を動かす。
これって、何なのでしょうか??
一言で言えば、
“感動”して戴くこと。
だと僕は考えています。
人って“感動”した時、その感動をくれた相手に対して何て言葉を発するでしょうか?
たぶん皆さんの意見は一致すると思います。
それは、
「ありがとう!!」
です。
人って“感動”した時、その感動をくれた相手に対してどんな表情をするでしょうか?
これも皆さんの意見は一致するでしょう。
それは、
“笑顔”
です。(感動の涙もペアになっているかもしれませんね!)
このことは少し前のブログにも書かせていただきました。
僕は“仕事”も“人生”もこの
「ありがとう」と“笑顔”
をたくさん戴くことが出来ていれば(幸せを実感しながら)、うまくいくと確信しています。
では、6.のことを少し…。
6.そもそも何のために…ということについて。
エステティックサロンを経営している(あるいはエステティシャンという仕事を選んでいる)…理由です。
僕は、人の心を動かすためにはこの6.がなければダメ!!
…とは言わないまでも、弱い!…と考えています。
これがなくても人を感動させることは出来ますし、笑顔もありがとうの言葉も戴くことは出来るでしょう。
ですが、弱いのです。
これを強くするためのファクターの1つが6.何のために…だと考えています。
理由は大きく2つあります。
どんどん話が膨らんで、深くなってきました(^_^;)
書いている途中にいろいろと“想いが湧いてくるので、ここもご容赦を…。
続きは次回に。
皆さんの“成果”に貢献して差し上げられるように、努力を続けていきます!
日本中に素敵なサロンが、素晴らしい経営者さんが、そして素晴らしいエステティシャンが増えるよう努力を続けていきます!
これからも“負けない№1サロン経営”を広げていきます!
カテゴリー№1サロンを目指す方に↓
http://www.yoshika-shimizu.jp/consulting.html
※コンサルティング・サービスはご希望サロン様多数のためお待ち戴いている状態です。新規サロン様のご契約はしばらくは難しいかと思います。大変申し訳ありません。スポットコンサル、各種セミナー開催のご希望は調整させていただきますので、ご連絡承ります。

