「地域№1サロン」「カテゴリー№1サロン」請負人の清水ヨシカです。

決して負けない“№1エステ経営”実践塾。

エステの経営者の方、これからエステティックサロンの経営を始めようとされている方に読んでいただきたいです。
エステティックサロンの経営、プロデュース、エステコンサルティングを自分自身が実践してきたことから得た経験に基づき書きます。
机上の空論ではありません。


今回は。。。


「理想のエステティシャン その194」



宜しければ前回分もお読みいただければ嬉しく思います。
http://ameblo.jp/c-m-1/entry-11939873764.html


※最初にお断りをしておきます。


これから書くことは正解か不正解とかはありません。あくまでも僕の考えですので。。


少々過激なことを書くかもしれませんが、そこはご容赦ください。





繰り返しています。



“理想のお客様”になる可能性が高い人を集め、“理想のお客様”へと導く ⇒ “創客”



これが、僕のイメージです。





最近書かせて戴いていること…、マインドに響く(響いてもらえたら…)…そんな感じの内容が続いています。


基本的に僕は“感動”することが好きなので、このような内容が大好きなのです。


熱くなれるのです。


だけど、ビジネスの場合はやはり“再現性”が不可欠なので、
スキームやフレーム、ロジック、マニュアル…といったものも僕は大切だと考えています。


心があって、しかもロジカル。


そしてどんどんそれらが進化していく…。



これが理想です。





僕は“創客”のロジックを語っています。


“創客”は僕の造語です。


集客ではなく“創客”なのです。


理想とするお客様を集めて、そして顧客定着化していく…


というイメージです。





理想としないお客様は集めません…。





僕にはこの“創客”にこだわる理由があります。





サロンの先生方は皆、僕にこのように仰います。


「ヨシカ先生!新規のお客様のご来店が以前より確実に減りました!」


と。





この時の新規のお客様の概念は、ほぼ媒体誌でアプローチしたお客様のことを指しています。


新しい機械導入 → 媒体掲載 → 集客


新しいメニュー導入 → 媒体掲載 → 集客


来店が減ってくると…。


他店のフロントエンド商品価格より下げて媒体掲載 → 集客


さらにご来店数が減り、お試しさんの割合が増える(リピート率が激減)…。


さらに価格を下げる…。


こんな負のスパイラルが起こっているように見受けられます。
(※勝利パターンを持ち、一気に勝負に出る場合、フロントの価格を下げる手法はあります。)






負のスパイラル…。


これは、エステティックの業界だけの問題ではないようです。






仕方ない。


どうしようもない。


諦めるしかない。





……


……...


そういうわけにはいきません!!





僕はここに対してチャレンジ出来るこの状況をチャンスだと捉えています。


そして挑戦を続けています(いきます!ずっと!)。





前述のマンネリ化された手法の問題点を探り、変化させていく、あるいは別の手法(試みていなかった手法)をどんどん試していくべきだと考えます。


そんな中、“創客”という概念を持つようになりました。





これしか、残された道はないとさえ感じています。


そしてエステティックの仕事を選ばれた皆さんになら、“創客”は決して難しくはないことなのだと僕は考えています。



これから、集客ではなく“創客”にこだわる理由をお伝えします。





続きは次回に。





皆さんの“成果”に貢献して差し上げられるように、努力を続けていきます!



日本中に素敵なサロンが、素晴らしい経営者さんが、そして素晴らしいエステティシャンが増えるよう努力を続けていきます!








これからも“負けない№1サロン経営”を広げていきます!


カテゴリー№1サロンを目指す方に↓
http://www.yoshika-shimizu.jp/consulting.html
※コンサルティング・サービスはご希望サロン様多数のためお待ち戴いている状態です。新規サロン様のご契約はしばらくは難しいかと思います。大変申し訳ありません。スポットコンサル、各種セミナー開催のご希望は調整させていただきますので、ご連絡承ります。


ペタしてね読者登録してね