「地域№1サロン」「カテゴリー№1サロン」請負人の清水ヨシカです。
決して負けない“№1エステ経営”実践塾。
エステの経営者の方、これからエステティックサロンの経営を始めようとされている方に読んでいただきたいです。
エステティックサロンの経営、プロデュース、エステコンサルティングを自分自身が実践してきたことから得た経験に基づき書きます。
机上の空論ではありません。
今回は。。。
「理想のエステティシャン その168」
宜しければ前回分もお読みいただければ嬉しく思います。
http://ameblo.jp/c-m-1/entry-11924077684.html
※最初にお断りをしておきます。
これから書くことは正解か不正解とかはありません。あくまでも僕の考えですので。。
少々過激なことを書くかもしれませんが、そこはご容赦ください。
繰り返しています。
“理想のお客様”になる可能性が高い人を集め、“理想のお客様”へと導く ⇒ “創客”
これが、僕のイメージです。
前回は日本のホスピタリティの質の高さに触れてみました。
それは、仕事の持つ“価値”を高める環境としては最高なのだと書かせていただきました。
鍛えられているのです。
日本の消費者を相手に仕事をするということは“難しい”。
ですが、とても幸せなことなのです。
難しいことにチャレンジし、それをクリアしていく際の充実感は何事にも替え難い。
それをチームで共有出来れば、同じ想いでいる者同士、皆で充実感を享受できます。
“簡単”は人の成長を止める。
“楽”は人を堕落させる。
とまで言うと極論かもしれませんが、楽をするのではなく、“苦を楽しむ”である生き方が人を成長させるのではないかと、この歳になって感じるのです。
僕自身、ものごとが全てうまく進んでいるわけではないのかもしれません。
しかし、
「こんな経験、なかなか出来る立場に居る人はいないぞ!ラッキー!」
と思えるようになりました。
「こんなに次々、障害がやってくる人生はないはずだ!ラッキー!」
と。
人から見れば、ほとんど変人の域かもしれません(笑)。
チャレンジしなければ、障害が立ちはだかることはありません。
乗り越えられれば、今までとは違う景色を見ることが出来ます。
それは“人生のステージが変わった”のだと思うのです。
結局、無理難題が身に降りかかってきたからこそ、生きる活力が得られ、チャレンジ出来た…。
そして人が見ることの出来ない景色を見ることが出来た…。
ステージが変わった…。
のです。
ということは、
“幸せ”は多くの“障害”や“苦難”がやってくる人に訪れる。
と僕は考えるようになりました(自分に言い聞かせている部分も否めませんが…)。
その方法は“チャレンジ”すること。
突き詰めれば、チャレンジしているその瞬間、瞬間(プロセス)自体を楽しめるようになるのだと思えてきました。
ほとんど変人(笑)。
しかし僕の周りにはそんな人がゴロゴロします。
壁に当たり、
躓き、
打ちのめされ…。
でも、いつも“笑顔”。
カッコいいし、応援したいと思います。
僕のいる業界にも、そんな素敵な経営者さんやエステティシャンの方はおられます。
カッコいいです。
素敵です。
周りの皆さんを“笑顔”にされています。
こういう方々を増やしていきたいです。
そのお手伝いをさせて戴きたい。
僕自身、
足掻いて、
足掻いて、
足掻いて、
足掻きまくって、
いつも“笑顔”でいたい、
たくさんの“笑顔”を作りたい、
と、そう思います。
続きは次回に。
皆さんの“成果”に貢献して差し上げられるように、努力を続けていきます!
日本中に素敵なサロンが、素晴らしい経営者さんが、そして素晴らしいエステティシャンが増えるよう努力を続けていきます!
これからも“負けない№1サロン経営”を広げていきます!
カテゴリー№1サロンを目指す方に↓
http://www.yoshika-shimizu.jp/consulting.html
※コンサルティング・サービスはご希望サロン様多数のためお待ち戴いている状態です。新規サロン様のご契約はしばらくは難しいかと思います。大変申し訳ありません。スポットコンサル、各種セミナー開催のご希望は調整させていただきますので、ご連絡承ります。


決して負けない“№1エステ経営”実践塾。
エステの経営者の方、これからエステティックサロンの経営を始めようとされている方に読んでいただきたいです。
エステティックサロンの経営、プロデュース、エステコンサルティングを自分自身が実践してきたことから得た経験に基づき書きます。
机上の空論ではありません。
今回は。。。
「理想のエステティシャン その168」
宜しければ前回分もお読みいただければ嬉しく思います。
http://ameblo.jp/c-m-1/entry-11924077684.html
※最初にお断りをしておきます。
これから書くことは正解か不正解とかはありません。あくまでも僕の考えですので。。
少々過激なことを書くかもしれませんが、そこはご容赦ください。
繰り返しています。
“理想のお客様”になる可能性が高い人を集め、“理想のお客様”へと導く ⇒ “創客”
これが、僕のイメージです。
前回は日本のホスピタリティの質の高さに触れてみました。
それは、仕事の持つ“価値”を高める環境としては最高なのだと書かせていただきました。
鍛えられているのです。
日本の消費者を相手に仕事をするということは“難しい”。
ですが、とても幸せなことなのです。
難しいことにチャレンジし、それをクリアしていく際の充実感は何事にも替え難い。
それをチームで共有出来れば、同じ想いでいる者同士、皆で充実感を享受できます。
“簡単”は人の成長を止める。
“楽”は人を堕落させる。
とまで言うと極論かもしれませんが、楽をするのではなく、“苦を楽しむ”である生き方が人を成長させるのではないかと、この歳になって感じるのです。
僕自身、ものごとが全てうまく進んでいるわけではないのかもしれません。
しかし、
「こんな経験、なかなか出来る立場に居る人はいないぞ!ラッキー!」
と思えるようになりました。
「こんなに次々、障害がやってくる人生はないはずだ!ラッキー!」
と。
人から見れば、ほとんど変人の域かもしれません(笑)。
チャレンジしなければ、障害が立ちはだかることはありません。
乗り越えられれば、今までとは違う景色を見ることが出来ます。
それは“人生のステージが変わった”のだと思うのです。
結局、無理難題が身に降りかかってきたからこそ、生きる活力が得られ、チャレンジ出来た…。
そして人が見ることの出来ない景色を見ることが出来た…。
ステージが変わった…。
のです。
ということは、
“幸せ”は多くの“障害”や“苦難”がやってくる人に訪れる。
と僕は考えるようになりました(自分に言い聞かせている部分も否めませんが…)。
その方法は“チャレンジ”すること。
突き詰めれば、チャレンジしているその瞬間、瞬間(プロセス)自体を楽しめるようになるのだと思えてきました。
ほとんど変人(笑)。
しかし僕の周りにはそんな人がゴロゴロします。
壁に当たり、
躓き、
打ちのめされ…。
でも、いつも“笑顔”。
カッコいいし、応援したいと思います。
僕のいる業界にも、そんな素敵な経営者さんやエステティシャンの方はおられます。
カッコいいです。
素敵です。
周りの皆さんを“笑顔”にされています。
こういう方々を増やしていきたいです。
そのお手伝いをさせて戴きたい。
僕自身、
足掻いて、
足掻いて、
足掻いて、
足掻きまくって、
いつも“笑顔”でいたい、
たくさんの“笑顔”を作りたい、
と、そう思います。
続きは次回に。
皆さんの“成果”に貢献して差し上げられるように、努力を続けていきます!
日本中に素敵なサロンが、素晴らしい経営者さんが、そして素晴らしいエステティシャンが増えるよう努力を続けていきます!
これからも“負けない№1サロン経営”を広げていきます!
カテゴリー№1サロンを目指す方に↓
http://www.yoshika-shimizu.jp/consulting.html
※コンサルティング・サービスはご希望サロン様多数のためお待ち戴いている状態です。新規サロン様のご契約はしばらくは難しいかと思います。大変申し訳ありません。スポットコンサル、各種セミナー開催のご希望は調整させていただきますので、ご連絡承ります。

