「地域№1サロン」「カテゴリー№1サロン」請負人の清水ヨシカです。
決して負けない“№1エステ経営”実践塾。
エステの経営者の方、これからエステティックサロンの経営を始めようとされている方に読んでいただきたいです。
エステティックサロンの経営、プロデュース、エステコンサルティングを自分自身が実践してきたことから得た経験に基づき書きます。
机上の空論ではありません。
今回は。。。
「理想のエステティシャン その157」
宜しければ前回分もお読みいただければ嬉しく思います。
http://ameblo.jp/c-m-1/entry-11917523478.html
※最初にお断りをしておきます。
これから書くことは正解か不正解とかはありません。あくまでも僕の考えですので。。
少々過激なことを書くかもしれませんが、そこはご容赦ください。
繰り返しています。
“理想のお客様”になる可能性が高い人を集め、“理想のお客様”へと導く ⇒ “創客”
これが、僕のイメージです。
前回は“ご紹介カード”のことを少し書いてみました。
お渡ししたカードをお友達やお知り合いにちゃんとお渡し戴くために出来ること…。
これが正解!!
というものはありません。
いく通りもあるでしょうし、出来ることをスタッフさん皆で考え、工夫することが大切ですね。
紹介カードに担当者のお名前を書いておくのはどうでしょうか?
「私が担当します!」とメッセージを添えて。
印刷ではなく、メッセージは手書きが良いかもしれませんね。
笑顔の写真が載っているとより良いかもしれませんね。
あっ、これ実際にやっているお客様のサロンさんのことを書いています。
エステティックサロンは一般的に
「敷居が高い」
と思われているように感じます。
お客様には“お店の中が見えない”ことへの不安や不信ってあるんです。
今回は“紹介カード”のことを書いていますが、HPにしてもブログにしても、FBにしても、チラシやパンフレットなどに
「“人”を感じさせて差し上げることがとても大事ですよ!」
ということを僕はクライアントさんにお話しています。
新規のお客様を集めたいなら…の話です。
新規のお客様を調整している(あまり増やす余裕がない)状態のお店なら、話は別ですが…。
“人”を感じさせる。
一番簡単な方法は“スタッフさんの顔を出す”ということです。
これは写真や動画が有効です。
「どんな人がお店にいるんだろう?」
「どなたが施術してくれるんだろう?」
「私のような人(年齢や趣味・趣向の人)が、行っても良いお店かしら?」
って、お客様はとても気になさっています。
もっと言うと、
「私が行くお店はここしかないわ!!!!!」
と思って戴けるようになれば、素敵ですね!
続きは次回に。
皆さんの“成果”に貢献して差し上げられるように、努力を続けていきます!
日本中に素敵なサロンが、素晴らしい経営者さんが、そして素晴らしいエステティシャンが増えるよう努力を続けていきます!
これからも“負けない№1サロン経営”を広げていきます!
カテゴリー№1サロンを目指す方に↓
http://www.yoshika-shimizu.jp/consulting.html
※コンサルティング・サービスはご希望サロン様多数のためお待ち戴いている状態です。新規サロン様のご契約はしばらくは難しいかと思います。大変申し訳ありません。スポットコンサル、各種セミナー開催のご希望は調整させていただきますので、ご連絡承ります。


決して負けない“№1エステ経営”実践塾。
エステの経営者の方、これからエステティックサロンの経営を始めようとされている方に読んでいただきたいです。
エステティックサロンの経営、プロデュース、エステコンサルティングを自分自身が実践してきたことから得た経験に基づき書きます。
机上の空論ではありません。
今回は。。。
「理想のエステティシャン その157」
宜しければ前回分もお読みいただければ嬉しく思います。
http://ameblo.jp/c-m-1/entry-11917523478.html
※最初にお断りをしておきます。
これから書くことは正解か不正解とかはありません。あくまでも僕の考えですので。。
少々過激なことを書くかもしれませんが、そこはご容赦ください。
繰り返しています。
“理想のお客様”になる可能性が高い人を集め、“理想のお客様”へと導く ⇒ “創客”
これが、僕のイメージです。
前回は“ご紹介カード”のことを少し書いてみました。
お渡ししたカードをお友達やお知り合いにちゃんとお渡し戴くために出来ること…。
これが正解!!
というものはありません。
いく通りもあるでしょうし、出来ることをスタッフさん皆で考え、工夫することが大切ですね。
紹介カードに担当者のお名前を書いておくのはどうでしょうか?
「私が担当します!」とメッセージを添えて。
印刷ではなく、メッセージは手書きが良いかもしれませんね。
笑顔の写真が載っているとより良いかもしれませんね。
あっ、これ実際にやっているお客様のサロンさんのことを書いています。
エステティックサロンは一般的に
「敷居が高い」
と思われているように感じます。
お客様には“お店の中が見えない”ことへの不安や不信ってあるんです。
今回は“紹介カード”のことを書いていますが、HPにしてもブログにしても、FBにしても、チラシやパンフレットなどに
「“人”を感じさせて差し上げることがとても大事ですよ!」
ということを僕はクライアントさんにお話しています。
新規のお客様を集めたいなら…の話です。
新規のお客様を調整している(あまり増やす余裕がない)状態のお店なら、話は別ですが…。
“人”を感じさせる。
一番簡単な方法は“スタッフさんの顔を出す”ということです。
これは写真や動画が有効です。
「どんな人がお店にいるんだろう?」
「どなたが施術してくれるんだろう?」
「私のような人(年齢や趣味・趣向の人)が、行っても良いお店かしら?」
って、お客様はとても気になさっています。
もっと言うと、
「私が行くお店はここしかないわ!!!!!」
と思って戴けるようになれば、素敵ですね!
ちょっと、ブログの内容とはズレるかもしれませんが…^^;。
所属する“チーム№1”の2014年6月27日の大集合研修の時の写真です。
三浦雄一郎先生にも入って戴きました。
清水目立っております…。
遠藤先生、やっとこの写真を使うことが出来ました!
この写真で“チーム№1”の雰囲気って感じて戴けると思いますが、いかがでしょうか(^o^)丿
続きは次回に。
皆さんの“成果”に貢献して差し上げられるように、努力を続けていきます!
日本中に素敵なサロンが、素晴らしい経営者さんが、そして素晴らしいエステティシャンが増えるよう努力を続けていきます!
これからも“負けない№1サロン経営”を広げていきます!
カテゴリー№1サロンを目指す方に↓
http://www.yoshika-shimizu.jp/consulting.html
※コンサルティング・サービスはご希望サロン様多数のためお待ち戴いている状態です。新規サロン様のご契約はしばらくは難しいかと思います。大変申し訳ありません。スポットコンサル、各種セミナー開催のご希望は調整させていただきますので、ご連絡承ります。

