「地域№1サロン」「カテゴリー№1サロン」請負人の清水ヨシカです。
決して負けない“№1エステ経営”実践塾。
エステの経営者の方、これからエステティックサロンの経営を始めようとされている方に読んでいただきたいです。
エステティックサロンの経営、プロデュース、エステコンサルティングを自分自身が実践してきたことから得た経験に基づき書きます。
机上の空論ではありません。
今回は。。。
「理想のエステティシャン その124」
宜しければ前回分もお読みいただければ嬉しく思います。
http://ameblo.jp/c-m-1/entry-11897689019.html
※最初にお断りをしておきます。
これから書くことは正解か不正解とかはありません。あくまでも僕の考えですので。。
少々過激なことを書くかもしれませんが、そこはご容赦ください。
繰り返しています。
“理想のお客様”になる可能性が高い人を集め、“理想のお客様”へと導く ⇒ “創客”
これが、僕のイメージです。
①知って戴く(“注目”して戴く)、②興味を持って戴く必要(“関心”)、③動いて戴く、④ご来店戴く、⑤コンテンツ(有形・無形を含めた)を知って戴く(“欲求”から“記憶”)、と書いて参りました。
前回はトリートメントを施し、その最中には
②次回にお越し戴くことを前提のお話をする。
ということを書かせていただきました。
これは前々回の①と同様に、未来をイメージして戴くためです。
この時点では、お客様がまだ次回以降にお越し戴くかどうかは判っていません。
(心の中では判っている場合もあるかもしれませんが…)。
ですが、未来を感じて戴くことはとても大切です。
お客様がお越しになった理由は
“今とは違う未来を手に入れるため”なのですから。
そして②にはここにはこんな理由もあります。
「一度、体験した方は必ずと言って良いほどに次回来店をするんだ」
ということをお客様に意識して戴くためです。
「さっき見たビフォーアフターの写真に載ってた方、体験談を書いていた方はみんな続けたから結果が出たんだわ!」
と感じて戴くのです。
皆さんのお店で、お客様が抱えるお悩みが取り除かれたり、問題が解決したり、そうやって成果の出ている方は皆さん、間違いなく次回にご来店されているはずですよね!
エステティシャンの皆さんのお仕事は、お客様のお気持ちが今、どこにあってどこに導いて差し上げれば“快”の状態になるかを瞬時に感じとり、そのようにアシスト差し上げること…、だと僕は考えます。
無理やりにではありません。
あくまでも“アシスト”、“お手伝い”です。
決めるのはお客様です。
“快”の状態のまま、未来へ導いて差し上げます。
皆さんがお客様の立場だったとします。
ここまでの流れで想像してみてください。
●気持ちの曲がったお試し荒らしさんだったら(あくまでも仮定です)、
「なんか面倒なお店に来たなぁ…」
と思うかもしれません。
お店側としても同様ですね。
なので、このようなお客様に選ばれないようにするための事前準備があって良いと僕は考えています。
●気持ちの曲がっていないお試しさんなら、
「ここはちょっと他のお店とは違うなぁ…本当に必要を感じたら、通うのはこのお店しかないわ!」
と感じて下さる確立を上げられるのではないでしょうか。
お友達に推薦して下さるかもしれません。
●疑い深いお客様なら
「ちょっと、良いかも!前向きに考えよう!」
と導くことが出来、
●本気のお客様は
「もう決めた!!」
とまだご契約や価格の話もしていないのに意思を固められる…
こんなイメージを僕は持っています。
デキるサロン、デキるエステティシャンの方々はこんな感じです、僕の中では。
続きは次回に。
皆さんの“成果”に貢献して差し上げられるように、努力を続けていきます!
日本中に素敵なサロンが、素晴らしい経営者さんが、そして素晴らしいエステティシャンが増えるよう努力を続けていきます!
これからも“負けない№1サロン経営”を広げていきます!
カテゴリー№1サロンを目指す方に↓
http://www.yoshika-shimizu.jp/consulting.html
※コンサルティング・サービスはご希望サロン様多数のためお待ち戴いている状態です。新規サロン様のご契約はしばらくは難しいかと思います。大変申し訳ありません。スポットコンサル、各種セミナー開催のご希望は調整させていただきますので、ご連絡承ります。


決して負けない“№1エステ経営”実践塾。
エステの経営者の方、これからエステティックサロンの経営を始めようとされている方に読んでいただきたいです。
エステティックサロンの経営、プロデュース、エステコンサルティングを自分自身が実践してきたことから得た経験に基づき書きます。
机上の空論ではありません。
今回は。。。
「理想のエステティシャン その124」
宜しければ前回分もお読みいただければ嬉しく思います。
http://ameblo.jp/c-m-1/entry-11897689019.html
※最初にお断りをしておきます。
これから書くことは正解か不正解とかはありません。あくまでも僕の考えですので。。
少々過激なことを書くかもしれませんが、そこはご容赦ください。
繰り返しています。
“理想のお客様”になる可能性が高い人を集め、“理想のお客様”へと導く ⇒ “創客”
これが、僕のイメージです。
①知って戴く(“注目”して戴く)、②興味を持って戴く必要(“関心”)、③動いて戴く、④ご来店戴く、⑤コンテンツ(有形・無形を含めた)を知って戴く(“欲求”から“記憶”)、と書いて参りました。
前回はトリートメントを施し、その最中には
②次回にお越し戴くことを前提のお話をする。
ということを書かせていただきました。
これは前々回の①と同様に、未来をイメージして戴くためです。
この時点では、お客様がまだ次回以降にお越し戴くかどうかは判っていません。
(心の中では判っている場合もあるかもしれませんが…)。
ですが、未来を感じて戴くことはとても大切です。
お客様がお越しになった理由は
“今とは違う未来を手に入れるため”なのですから。
そして②にはここにはこんな理由もあります。
「一度、体験した方は必ずと言って良いほどに次回来店をするんだ」
ということをお客様に意識して戴くためです。
「さっき見たビフォーアフターの写真に載ってた方、体験談を書いていた方はみんな続けたから結果が出たんだわ!」
と感じて戴くのです。
皆さんのお店で、お客様が抱えるお悩みが取り除かれたり、問題が解決したり、そうやって成果の出ている方は皆さん、間違いなく次回にご来店されているはずですよね!
エステティシャンの皆さんのお仕事は、お客様のお気持ちが今、どこにあってどこに導いて差し上げれば“快”の状態になるかを瞬時に感じとり、そのようにアシスト差し上げること…、だと僕は考えます。
無理やりにではありません。
あくまでも“アシスト”、“お手伝い”です。
決めるのはお客様です。
“快”の状態のまま、未来へ導いて差し上げます。
皆さんがお客様の立場だったとします。
ここまでの流れで想像してみてください。
●気持ちの曲がったお試し荒らしさんだったら(あくまでも仮定です)、
「なんか面倒なお店に来たなぁ…」
と思うかもしれません。
お店側としても同様ですね。
なので、このようなお客様に選ばれないようにするための事前準備があって良いと僕は考えています。
●気持ちの曲がっていないお試しさんなら、
「ここはちょっと他のお店とは違うなぁ…本当に必要を感じたら、通うのはこのお店しかないわ!」
と感じて下さる確立を上げられるのではないでしょうか。
お友達に推薦して下さるかもしれません。
●疑い深いお客様なら
「ちょっと、良いかも!前向きに考えよう!」
と導くことが出来、
●本気のお客様は
「もう決めた!!」
とまだご契約や価格の話もしていないのに意思を固められる…
こんなイメージを僕は持っています。
デキるサロン、デキるエステティシャンの方々はこんな感じです、僕の中では。
続きは次回に。
皆さんの“成果”に貢献して差し上げられるように、努力を続けていきます!
日本中に素敵なサロンが、素晴らしい経営者さんが、そして素晴らしいエステティシャンが増えるよう努力を続けていきます!
これからも“負けない№1サロン経営”を広げていきます!
カテゴリー№1サロンを目指す方に↓
http://www.yoshika-shimizu.jp/consulting.html
※コンサルティング・サービスはご希望サロン様多数のためお待ち戴いている状態です。新規サロン様のご契約はしばらくは難しいかと思います。大変申し訳ありません。スポットコンサル、各種セミナー開催のご希望は調整させていただきますので、ご連絡承ります。

