「地域№1サロン」「カテゴリー№1サロン」請負人の清水ヨシカです。
決して負けない“№1エステ経営”実践塾。
エステの経営者の方、これからエステティックサロンの経営を始めようとされている方に読んでいただきたいです。
エステティックサロンの経営、プロデュース、エステコンサルティングを自分自身が実践してきたことから得た経験に基づき書きます。
机上の空論ではありません。
今回は。。。
「理想のエステティシャン その120」
宜しければ前回分もお読みいただければ嬉しく思います。
http://ameblo.jp/c-m-1/entry-11894387798.html
※最初にお断りをしておきます。
これから書くことは正解か不正解とかはありません。あくまでも僕の考えですので。。
少々過激なことを書くかもしれませんが、そこはご容赦ください。
繰り返しています。
“理想のお客様”になる可能性が高い人を集め、“理想のお客様”へと導く ⇒ “創客”
これが、僕のイメージです。
①知って戴く(“注目”して戴く)、②興味を持って戴く必要(“関心”)、③動いて戴く、④ご来店戴く、⑤コンテンツ(有形・無形を含めた)を知って戴く(“欲求”から“記憶”)、と書いて参りました。
そして前回は、「トリートメントを(早く)受けてみたい!」とお客様の期待値を上げて差し上げることが重要だ…と書かせていただきました。
期待値を上げて差しあげることで、お客様は“未来”を強く感じます。
「あんまり、お客様の“期待値(ハードル)”を上げ過ぎるとその期待を裏切ってしまうんじゃないかしら?」
って、思われた方おられますか?
もしその思いで、お客様に対してのアプローチのパワーを調整されているようなら…。
あくまでも僕の考えですが、「プロフェッショナルは自信満々であるべき」と思っています。
極端に言えば、心の中では「このトリートメントを選ばないなんて考えられない!!信じられない!!」くらいの思いを持っているべきです。
なぜ??
それがプロだからです。
自信のないものを提供するほど、失礼なことはありません。
ましてやお金を戴くなんて…。
余談になるかもしれませんが、
僕はセミナーなどで、会場の皆さんに“お尋ね”することが多いです。
「正解、不正解はありませんよ!」と言葉を添えて。
その時、僕はお話されている内容と同時に、その方の“反応速度”と“反射神経”を感じています。
お客様から何か質問された時、エステティシャン(プロ)の皆さんは答える内容は勿論のこと、その“反応速度”がとても大切ではないでしょうか。
ここで、「うっ!」とたじろいだりすることなく、堂々と、自信満々でいるべきですね。
この微妙な「うっ!!」はお客様は敏感に感じ取っているんじゃないかなぁ…って僕は思うのでが、皆さんはどう思われますか?
「この人に私の未来を託しても大丈夫だわ!」と感じて戴くには…??
自分の持っているコンテンツに自信を持ち、堂々とそれをお伝えする。
僕の頭の中はとても明瞭です。
続きは次回に。
皆さんの“成果”に貢献して差し上げられるように、努力を続けていきます!
日本中に素敵なサロンが、素晴らしい経営者さんが、そして素晴らしいエステティシャンが増えるよう努力を続けていきます!
これからも“負けない№1サロン経営”を広げていきます!
カテゴリー№1サロンを目指す方に↓
http://www.yoshika-shimizu.jp/consulting.html
※コンサルティング・サービスはご希望サロン様多数のためお待ち戴いている状態です。新規サロン様のご契約はしばらくは難しいかと思います。大変申し訳ありません。スポットコンサル、各種セミナー開催のご希望は調整させていただきますので、ご連絡承ります。


決して負けない“№1エステ経営”実践塾。
エステの経営者の方、これからエステティックサロンの経営を始めようとされている方に読んでいただきたいです。
エステティックサロンの経営、プロデュース、エステコンサルティングを自分自身が実践してきたことから得た経験に基づき書きます。
机上の空論ではありません。
今回は。。。
「理想のエステティシャン その120」
宜しければ前回分もお読みいただければ嬉しく思います。
http://ameblo.jp/c-m-1/entry-11894387798.html
※最初にお断りをしておきます。
これから書くことは正解か不正解とかはありません。あくまでも僕の考えですので。。
少々過激なことを書くかもしれませんが、そこはご容赦ください。
繰り返しています。
“理想のお客様”になる可能性が高い人を集め、“理想のお客様”へと導く ⇒ “創客”
これが、僕のイメージです。
①知って戴く(“注目”して戴く)、②興味を持って戴く必要(“関心”)、③動いて戴く、④ご来店戴く、⑤コンテンツ(有形・無形を含めた)を知って戴く(“欲求”から“記憶”)、と書いて参りました。
そして前回は、「トリートメントを(早く)受けてみたい!」とお客様の期待値を上げて差し上げることが重要だ…と書かせていただきました。
期待値を上げて差しあげることで、お客様は“未来”を強く感じます。
「あんまり、お客様の“期待値(ハードル)”を上げ過ぎるとその期待を裏切ってしまうんじゃないかしら?」
って、思われた方おられますか?
もしその思いで、お客様に対してのアプローチのパワーを調整されているようなら…。
あくまでも僕の考えですが、「プロフェッショナルは自信満々であるべき」と思っています。
極端に言えば、心の中では「このトリートメントを選ばないなんて考えられない!!信じられない!!」くらいの思いを持っているべきです。
なぜ??
それがプロだからです。
自信のないものを提供するほど、失礼なことはありません。
ましてやお金を戴くなんて…。
余談になるかもしれませんが、
僕はセミナーなどで、会場の皆さんに“お尋ね”することが多いです。
「正解、不正解はありませんよ!」と言葉を添えて。
その時、僕はお話されている内容と同時に、その方の“反応速度”と“反射神経”を感じています。
お客様から何か質問された時、エステティシャン(プロ)の皆さんは答える内容は勿論のこと、その“反応速度”がとても大切ではないでしょうか。
ここで、「うっ!」とたじろいだりすることなく、堂々と、自信満々でいるべきですね。
この微妙な「うっ!!」はお客様は敏感に感じ取っているんじゃないかなぁ…って僕は思うのでが、皆さんはどう思われますか?
「この人に私の未来を託しても大丈夫だわ!」と感じて戴くには…??
自分の持っているコンテンツに自信を持ち、堂々とそれをお伝えする。
僕の頭の中はとても明瞭です。
続きは次回に。
皆さんの“成果”に貢献して差し上げられるように、努力を続けていきます!
日本中に素敵なサロンが、素晴らしい経営者さんが、そして素晴らしいエステティシャンが増えるよう努力を続けていきます!
これからも“負けない№1サロン経営”を広げていきます!
カテゴリー№1サロンを目指す方に↓
http://www.yoshika-shimizu.jp/consulting.html
※コンサルティング・サービスはご希望サロン様多数のためお待ち戴いている状態です。新規サロン様のご契約はしばらくは難しいかと思います。大変申し訳ありません。スポットコンサル、各種セミナー開催のご希望は調整させていただきますので、ご連絡承ります。

