「地域№1サロン」「カテゴリー№1サロン」請負人の清水ヨシカです。

決して負けない“№1エステ経営”実践塾。

エステの経営者の方、これからエステティックサロンの経営を始めようとされている方に読んでいただきたいです。
エステティックサロンの経営、プロデュース、エステコンサルティングを自分自身が実践してきたことから得た経験に基づき書きます。
机上の空論ではありません。


今回は。。。


「理想のエステティシャン その112」




宜しければ前回分もお読みいただければ嬉しく思います。

http://ameblo.jp/c-m-1/entry-11889524722.html




※最初にお断りをしておきます。


これから書くことは正解か不正解とかはありません。あくまでも僕の考えですので。。


少々過激なことを書くかもしれませんが、そこはご容赦ください。





繰り返しています。



“理想のお客様”になる可能性が高い人を集め、“理想のお客様”へと導く ⇒ “創客”



これが、僕のイメージです。



①知って戴く(“注目”して戴く)、②興味を持って戴く必要(“関心”)、③動いて戴く必要、について書かせて戴いています。



ご来店からではなく、お会いする前から勝負はすでに始まっているのです。」


と、前回は結ばせて戴きました。





ここは間違っていないと僕は考えています。


お店によってお客様に“ワクワクして差し上げるために何をすべきか?


は、いろんなアプローチがあって良いのだと思います。





お一人でサロンを経営されている…、物理的、時間的にタイムリーに電話フォローが出来ない…、ということがあるかもしれません。


少人数のサロンさんでは、お客様からのお電話でのご予約やお問い合わせに対し、トリートメントに入っている場合はそもそも電話に出られない…、というところも少なくありませんね。


お店によってそれぞれ環境が違いますから、どれが正解、不正解ということはありません。


ただ、お客様がコンタクトされてくることの“意味”をサロンのスタッフさん全員がしっかり理解し、そのお客様に対し可能な限り失礼のないように準備をしておく必要があります。


お客様にいかにワクワクして差し下げることが出来るのか?を常に考えていることが大切だと僕は考えます。


今ある環境を最大限に活かし、



「安心出来るわ!」
と感じさせる。


「いつも繁盛しているんだわ、きっと!」
と感じて戴く。


「スタッフさんの対応が明るくて、優しくて、選んで良かった!!」
と感じて戴く。


「こんなサロン、初めてかも!」
と期待して戴く。


「早く、行きたいわ!」
とワクワクして差し上げる。



そのために、皆さんのお店はどんな
準備をされていますか?


そのために今以上に何か出来ることはないでしょうか?


今ある状態を、お客様から見て“
全てがプロフェッショナル”だと感じて戴けるようになっていますでしょうか?





このブログでも良く書いていますが、皆さんのサロンの
他店にはない“選ばれる理由”があって欲しいのです。


「ここじゃないとダメなんだわ!」
とお客様に感じて戴くことがとても大切なのです。




あくまでも僕の考えですが、
値段の安さで勝負することはお勧めしません。


値段の安さで選ばれると、値段の安さでお客様を失います



そうではない“選ばれる理由”を持ちましょう。





そこを、“お会いする前”から
お客様から“垣間見える”状態にしておきましょう。






続きは次回に。





皆さんの“成果”に貢献して差し上げられるように、努力を続けていきます!



日本中に素敵なサロンが、素晴らしい経営者さんが、そして素晴らしいエステティシャンが増えるよう努力を続けていきます!








これからも“負けない№1サロン経営”を広げていきます!


カテゴリー№1サロンを目指す方に↓
http://www.yoshika-shimizu.jp/consulting.html
※コンサルティング・サービスはご希望サロン様多数のためお待ち戴いている状態です。新規サロン様のご契約はしばらくは難しいかと思います。大変申し訳ありません。スポットコンサル、各種セミナー開催のご希望は調整させていただきますので、ご連絡承ります。


ペタしてね読者登録してね