「地域№1サロン」「カテゴリー№1サロン」請負人の清水ヨシカです。

決して負けない“№1エステ経営”実践塾。

エステの経営者の方、これからエステティックサロンの経営を始めようとされている方に読んでいただきたいです。
エステティックサロンの経営、プロデュース、エステコンサルティングを自分自身が実践してきたことから得た経験に基づき書きます。
机上の空論ではありません。


今回は。。。


「理想のエステティシャン その95」




宜しければ前回分もお読みいただければ嬉しく思います。
http://ameblo.jp/c-m-1/entry-11878805471.html





※最初にお断りをしておきます。


これから書くことは正解か不正解とかはありません。あくまでも僕の考えですので。。


少々過激なことを書くかもしれませんが、そこはご容赦ください。





前回の記事を自分で読み返してみて思いました。


やはり
優秀な人は、業種・業態に関わらず、“教え上手”であり、“教わり上手”なのだと。


優秀な“
教える人”であり、優秀な“教わる人”であることが、


人から好感を持たれ、人を惹きつけ、その人の周りには優秀な人が集まり、優秀な人たちは更に成長し、その人自身も更に成長していく
のだろうなぁ…と思う次第です。




僕の話は原因と答がコロコロと入れ換わります(笑)。


思いつくまま書いてますので、ある程度はご了承くださいね。




前述の「
優秀な“教える人”であり、優秀な教わる人であることが、人から好感を持たれ、人を惹きつけ・・・」という内容がそこそこ間違っていないと仮定させて下さい。


もしそうであるならば、継続的な成長や成果を上げる、あるいは幸せに近づいていくためにしなければならないことはもう明らかになります。


その答えは、


優秀な“教える人”になりましょう!


優秀な“教わる人”になりましょう!



ということになります。




逆に、
教えることを拒否したり、教わることを拒否したりすると、成長は出来ない、成果は上がらない、幸せには近づかない、


ということになります。


ヨシカさん!拒否なんてしませんよ!


そうですね。


皆さん、そうだと思います。


自ら成長することがわかっていながら拒否する人なんていないはずです。





ずっと、このブログを読んで戴いている方はお判りだと思います。


怖いのは、
拒否していないにも関わらず、相手には拒否しているように思われている可能性がある…ということです。




いやいや!わたしは一生懸命教えていますよ!」という方がおられます。


その時、相手の心は“
”になっていますでしょうか?


「言ってることは判るけど…」「なんか押しつけられているなぁ…」「もっと上手く教えてくれれば良いのに!」なんて相手が感じている場合はないでしょうか?


あなたは、優秀な“
教える人”(教え上手)になっているでしょうか?





いやいや!わたしはちゃんと上司の話は聴いてますよ!」という方もおられます。


その時、相手の心は“
”になっていますでしょうか?


「だけど、あの人が〇〇と言ったから…」「しかし、わたしとは状況が違い…」なんて、あなた自身“言い訳”が多くなっていないでしょうか?


あなたは、優秀な“教わる人”(教わり上手)になっているでしょうか?








続きは次回に。





皆さんの“成果”に貢献して差し上げられるように、努力を続けていきます!



日本中に素敵なサロンが、素晴らしい経営者さんが、そして素晴らしいエステティシャンが増えるよう努力を続けていきます!








これからも“負けない№1サロン経営”を広げていきます!


カテゴリー№1サロンを目指す方に↓
http://www.yoshika-shimizu.jp/consulting.html
※コンサルティング・サービスはご希望サロン様多数のためお待ち戴いている状態です。新規サロン様のご契約はしばらくは難しいかと思います。大変申し訳ありません。スポットコンサル、各種セミナー開催のご希望は調整させていただきますので、ご連絡承ります。


ペタしてね読者登録してね