「地域№1サロン」「カテゴリー№1サロン」請負人の清水ヨシカです。
決して負けない“№1エステ経営”実践塾。
エステの経営者の方、これからエステティックサロンの経営を始めようとされている方に読んでいただきたいです。
エステティックサロンの経営、プロデュース、エステコンサルティングを自分自身が実践してきたことから得た経験に基づき書きます。
机上の空論ではありません。
今回は。。。
「理想のエステティシャン その73」
宜しければ前回分もお読みいただければ嬉しく思います。
http://ameblo.jp/c-m-1/entry-11857359605.html
※最初にお断りをしておきます。
これから書くことは正解か不正解とかはありません。あくまでも僕の考えですので。。
少々過激なことを書くかもしれませんが、そこはご容赦ください。
女性から憧れられ、男性から尊敬される、品格高い女性であって欲しい。
エステティシャンの皆さんには、そこを目指して戴きたいと願っています。
そして、僕たち業界でお仕事させて戴いているものは皆、エステティシャンという職業の地位向上を推し進めていかなければなりません。
当然、僕たちの品格も問われます。
業界全体の品格を上げなければ、エステティックサロンの未来はないのではないかと思えてなりません。
まだまだやらなければならないことが沢山あります。
21日、僕はビューティーワールドジャパン2014の会場にいました。
年一回東京ビックサイトで行われる美容業界のイベントです。
商品を提供する業者として、
サロンを経営する経営者として、
サロンプロデュースやコンサルをするものとして、
僕はいろんな立場を意識しながらこの会場の空気に浸っておりました。
今日、書かせて戴きたくなったのは、会場を歩く女性の“姿”と“表情”。
(あまり僻みっぽいことは書かないほうが良いのでしょうが…)
美容の業界に身を置き、美を提供しているという自覚をお持ちでいらっしゃる方は、その立ち姿や歩き方、姿勢や表情にその想いが出ると思っています。
とても素敵に輝いている方にたくさん出会いました。
ですが、その反面、あまりにも無防備に見える女性もたくさんおられました。
この業界に身を置いているものは普段から立ち振る舞いや表情には高い意識を持っていただきたいと思っています
(男性の方も無論)。
エステティシャンの方なら尚更です。
“エステティシャン”はお客様の未来を預かるお仕事。
キラキラした笑顔を振りまきながら、凛として闊歩して欲しいと僕が願うのはわがままでしょうか?
続きは次回に。
皆さんの“成果”に貢献して差し上げられるように、努力を続けていきます!
日本中に素敵なサロンが、素晴らしい経営者さんが、そして素晴らしいエステティシャンが増えるよう努力を続けていきます!
これからも“負けない№1サロン経営”を広げていきます!
カテゴリー№1サロンを目指す方に↓
http://www.yoshika-shimizu.jp/consulting.html
※コンサルティング・サービスはご希望サロン様多数のためお待ち戴いている状態です。新規サロン様のご契約はしばらくは難しいかと思います。大変申し訳ありません。スポットコンサル、各種セミナー開催のご希望は調整させていただきますので、ご連絡承ります。


決して負けない“№1エステ経営”実践塾。
エステの経営者の方、これからエステティックサロンの経営を始めようとされている方に読んでいただきたいです。
エステティックサロンの経営、プロデュース、エステコンサルティングを自分自身が実践してきたことから得た経験に基づき書きます。
机上の空論ではありません。
今回は。。。
「理想のエステティシャン その73」
宜しければ前回分もお読みいただければ嬉しく思います。
http://ameblo.jp/c-m-1/entry-11857359605.html
※最初にお断りをしておきます。
これから書くことは正解か不正解とかはありません。あくまでも僕の考えですので。。
少々過激なことを書くかもしれませんが、そこはご容赦ください。
女性から憧れられ、男性から尊敬される、品格高い女性であって欲しい。
エステティシャンの皆さんには、そこを目指して戴きたいと願っています。
そして、僕たち業界でお仕事させて戴いているものは皆、エステティシャンという職業の地位向上を推し進めていかなければなりません。
当然、僕たちの品格も問われます。
業界全体の品格を上げなければ、エステティックサロンの未来はないのではないかと思えてなりません。
まだまだやらなければならないことが沢山あります。
21日、僕はビューティーワールドジャパン2014の会場にいました。
年一回東京ビックサイトで行われる美容業界のイベントです。
商品を提供する業者として、
サロンを経営する経営者として、
サロンプロデュースやコンサルをするものとして、
僕はいろんな立場を意識しながらこの会場の空気に浸っておりました。
今日、書かせて戴きたくなったのは、会場を歩く女性の“姿”と“表情”。
(あまり僻みっぽいことは書かないほうが良いのでしょうが…)
美容の業界に身を置き、美を提供しているという自覚をお持ちでいらっしゃる方は、その立ち姿や歩き方、姿勢や表情にその想いが出ると思っています。
とても素敵に輝いている方にたくさん出会いました。
ですが、その反面、あまりにも無防備に見える女性もたくさんおられました。
この業界に身を置いているものは普段から立ち振る舞いや表情には高い意識を持っていただきたいと思っています
(男性の方も無論)。
エステティシャンの方なら尚更です。
“エステティシャン”はお客様の未来を預かるお仕事。
キラキラした笑顔を振りまきながら、凛として闊歩して欲しいと僕が願うのはわがままでしょうか?
続きは次回に。
皆さんの“成果”に貢献して差し上げられるように、努力を続けていきます!
日本中に素敵なサロンが、素晴らしい経営者さんが、そして素晴らしいエステティシャンが増えるよう努力を続けていきます!
これからも“負けない№1サロン経営”を広げていきます!
カテゴリー№1サロンを目指す方に↓
http://www.yoshika-shimizu.jp/consulting.html
※コンサルティング・サービスはご希望サロン様多数のためお待ち戴いている状態です。新規サロン様のご契約はしばらくは難しいかと思います。大変申し訳ありません。スポットコンサル、各種セミナー開催のご希望は調整させていただきますので、ご連絡承ります。

