「地域№1サロン」「カテゴリー№1サロン」請負人の清水ヨシカです。
決して負けない“№1エステ経営”実践塾。
エステの経営者の方、これからエステティックサロンの経営を始めようとされている方に読んでいただきたいです。
エステティックサロンの経営、プロデュース、エステコンサルティングを自分自身が実践してきたことから得た経験に基づき書きます。
机上の空論ではありません。
今回は。。。
「理想のエステティシャン その69」
宜しければ前回分もお読みいただければ嬉しく思います。
http://ameblo.jp/c-m-1/entry-11851267467.html
※最初にお断りをしておきます。
これから書くことは正解か不正解とかはありません。あくまでも僕の考えですので。。
少々過激なことを書くかもしれませんが、そこはご容赦ください。
(また、エステティシャンだからどうとかいう枠を越えて書いてしまっていますが、ご容赦下さいね)
「不言実行でも、結果が出るんなら良いんじゃないですか??」
この問いに対して僕は、不言実行を良しとしない…と締めさせていただきました。
言ってないことはするな!!です。
その理由から書かせていただきます。
不言…は、結果に対して自信が持てない、目的達成出来なかった時の責任を取りたくない、という気持ちから起こることだと考えられます。
「もし、言って出来なかったら…」という気持ちがそうさせます。
しかし、責任から逃れようとする人に対して、人はリーダーシップを感じることはありません。
世の中には“絶対”はありません。
上手くいかないことも多々あります。
でも諦めたらそこで終わりです。
ここを支えてくれるのが、前回の質問の“答え”(何のためにその仕事を…?)なのだと思うのです。
“理念”と言ってもいいかもしれません。
僕は、この理念に基づいて行動し続ける人に魅力を覚え、惹きつけられ、近づきたい、と思います。
上手くいかずともやり続ける、やり抜く姿勢…。
僕はその姿勢に、心が揺さぶられ、力になりたい!と思います。
達成状態はその行動の一つの結果。
行動の証しと言っても良いかもしれません。
大事なのは、プロセス(過程)なのではないかと思えてならないのです。
リーダーシップは、理念を持ち、理念に基づき行動するひたむきな姿勢そのものではないかと感じています。
言わずしての行動、いつも言っていることとは違う行動(理念なき行動)では、その結果が“経済的成功”に繋がったとしても、そのプロセスにおいて人の心を揺さぶることはありません。
だから不言実行ではなく、有言実行が評価されるべきだと考えるようになりました。
何か、少し判った気がしています。
お金儲けが上手な方、社会的に成功している方、だけど僕には魅力的に映らない…。
そういうことをしばしば経験します。
その理由が何なのか、少し判った気がしています。
それは、その人の行動に“理念”がない(理念に基づいていない)からではないのかと。
続きは次回に。
皆さんの“成果”に貢献して差し上げられるように、努力を続けていきます!
日本中に素敵なサロンが、素晴らしい経営者さんが、そして素晴らしいエステティシャンが増えるよう努力を続けていきます!
これからも“負けない№1サロン経営”を広げていきます!
カテゴリー№1サロンを目指す方に↓
http://www.yoshika-shimizu.jp/consulting.html
※コンサルティング・サービスはご希望サロン様多数のためお待ち戴いている状態です。新規サロン様のご契約はしばらくは難しいかと思います。大変申し訳ありません。スポットコンサル、各種セミナー開催のご希望は調整させていただきますので、ご連絡承ります。


決して負けない“№1エステ経営”実践塾。
エステの経営者の方、これからエステティックサロンの経営を始めようとされている方に読んでいただきたいです。
エステティックサロンの経営、プロデュース、エステコンサルティングを自分自身が実践してきたことから得た経験に基づき書きます。
机上の空論ではありません。
今回は。。。
「理想のエステティシャン その69」
宜しければ前回分もお読みいただければ嬉しく思います。
http://ameblo.jp/c-m-1/entry-11851267467.html
※最初にお断りをしておきます。
これから書くことは正解か不正解とかはありません。あくまでも僕の考えですので。。
少々過激なことを書くかもしれませんが、そこはご容赦ください。
(また、エステティシャンだからどうとかいう枠を越えて書いてしまっていますが、ご容赦下さいね)
「不言実行でも、結果が出るんなら良いんじゃないですか??」
この問いに対して僕は、不言実行を良しとしない…と締めさせていただきました。
言ってないことはするな!!です。
その理由から書かせていただきます。
不言…は、結果に対して自信が持てない、目的達成出来なかった時の責任を取りたくない、という気持ちから起こることだと考えられます。
「もし、言って出来なかったら…」という気持ちがそうさせます。
しかし、責任から逃れようとする人に対して、人はリーダーシップを感じることはありません。
世の中には“絶対”はありません。
上手くいかないことも多々あります。
でも諦めたらそこで終わりです。
ここを支えてくれるのが、前回の質問の“答え”(何のためにその仕事を…?)なのだと思うのです。
“理念”と言ってもいいかもしれません。
僕は、この理念に基づいて行動し続ける人に魅力を覚え、惹きつけられ、近づきたい、と思います。
上手くいかずともやり続ける、やり抜く姿勢…。
僕はその姿勢に、心が揺さぶられ、力になりたい!と思います。
達成状態はその行動の一つの結果。
行動の証しと言っても良いかもしれません。
大事なのは、プロセス(過程)なのではないかと思えてならないのです。
リーダーシップは、理念を持ち、理念に基づき行動するひたむきな姿勢そのものではないかと感じています。
言わずしての行動、いつも言っていることとは違う行動(理念なき行動)では、その結果が“経済的成功”に繋がったとしても、そのプロセスにおいて人の心を揺さぶることはありません。
だから不言実行ではなく、有言実行が評価されるべきだと考えるようになりました。
何か、少し判った気がしています。
お金儲けが上手な方、社会的に成功している方、だけど僕には魅力的に映らない…。
そういうことをしばしば経験します。
その理由が何なのか、少し判った気がしています。
それは、その人の行動に“理念”がない(理念に基づいていない)からではないのかと。
続きは次回に。
皆さんの“成果”に貢献して差し上げられるように、努力を続けていきます!
日本中に素敵なサロンが、素晴らしい経営者さんが、そして素晴らしいエステティシャンが増えるよう努力を続けていきます!
これからも“負けない№1サロン経営”を広げていきます!
カテゴリー№1サロンを目指す方に↓
http://www.yoshika-shimizu.jp/consulting.html
※コンサルティング・サービスはご希望サロン様多数のためお待ち戴いている状態です。新規サロン様のご契約はしばらくは難しいかと思います。大変申し訳ありません。スポットコンサル、各種セミナー開催のご希望は調整させていただきますので、ご連絡承ります。

