「地域№1サロン」「カテゴリー№1サロン」請負人の清水ヨシカです。

決して負けない“№1エステ経営”実践塾。

エステの経営者の方、これからエステティックサロンの経営を始めようとされている方に読んでいただきたいです。
エステティックサロンの経営、プロデュース、エステコンサルティングを自分自身が実践してきたことから得た経験に基づき書きます。
机上の空論ではありません。


今回は。。。


「理想のエステティシャン その68」




宜しければ前回分もお読みいただければ嬉しく思います。
http://ameblo.jp/c-m-1/entry-11850675712.html





※最初にお断りをしておきます。


これから書くことは正解か不正解とかはありません。あくまでも僕の考えですので。。


少々過激なことを書くかもしれませんが、そこはご容赦ください。

(また、エステティシャンだからどうとかいう枠を越えて書いてしまっていますが、ご容赦下さいね)




変わらない変わる、のことについてここまで書いてきました。


荒っぽい言い方をします。


結局、どっちでも良いのです!(笑)。






前回書かせて戴いた


なぜあなたはその仕事を選んだのですか?


何のためにその仕事をしているのですか?



という“質問”。



ここに明確な“
答え”を持っているかどうかが大切だということです。





そして、もう一つ。





絶対に大切なことがあります。


それは…




その
答えの通りの行動が出来ているかどうかです。
(そのための行動であれば、手法としての
変えない変えるはどちらも正解ということになります)





シンプルに言えば
有言実行




逆に言えば、
言ってないことはしなくて良い


いや、極論的に言うと、


言ってないことはするな!!です。




行動量が多いのに結果が伴わない場合の多くは、
明確な答え(前述の質問に対して)がないこと


あるいは、明確に答えているにも関わらず、行動が
その答えに基づいていないことだと考えられます。




所謂「
言ってることと、やってることが違うじゃないですか!?


って言われる状態ですね。





言ってないことはするな!!




となると、“不言実行”は良くないと僕は言っていることになります。


リーダーシップを発揮しようと考えるのであれば、やること(やりたいこと)は言葉にして(文字にして)、表現し、その答えに基づいた行動をとる。


当然、すぐに望んだとおりの結果には結びつかないかもしれない。


ですが、その答え(目的)に基づいた行動を取り続けていれば、必ずそこへの距離は短くなっていきます。


限りなくその答えに近づいていくはずです。



「不言実行でも、結果が出るんなら良いんじゃないですか??」



と言われる方がおられると思います。


ですが、僕はそうは考えていません。





その理由は…?








続きは次回に。






皆さんの“成果”に貢献して差し上げられるように、努力を続けていきます!



日本中に素敵なサロンが、素晴らしい経営者さんが、そして素晴らしいエステティシャンが増えるよう努力を続けていきます!








これからも“負けない№1サロン経営”を広げていきます!


カテゴリー№1サロンを目指す方に↓
http://www.yoshika-shimizu.jp/consulting.html
※コンサルティング・サービスはご希望サロン様多数のためお待ち戴いている状態です。新規サロン様のご契約はしばらくは難しいかと思います。大変申し訳ありません。スポットコンサル、各種セミナー開催のご希望は調整させていただきますので、ご連絡承ります。


ペタしてね読者登録してね