「地域№1サロン」「カテゴリー№1サロン」請負人の清水ヨシカです。

決して負けない“№1エステ経営”実践塾。

エステの経営者の方、これからエステティックサロンの経営を始めようとされている方に読んでいただきたいです。
エステティックサロンの経営、プロデュース、エステコンサルティングを自分自身が実践してきたことから得た経験に基づき書きます。
机上の空論ではありません。


今回は。。。


「理想のエステティシャン その67」




宜しければ前回分もお読みいただければ嬉しく思います。
http://ameblo.jp/c-m-1/entry-11848710110.html





※最初にお断りをしておきます。


これから書くことは正解か不正解とかはありません。あくまでも僕の考えですので。。


少々過激なことを書くかもしれませんが、そこはご容赦ください。






前回、変わらないこと変わること両立と追求が大切…と書かせていただきました。



目的意識を持ち、目標を定め、ブレずに、変わらず、やるべきことを、毎日毎日、繰り返し繰り返し行うという大事さ。


そして、


目的意識を持ち、目標を定め、それらを達成するために、精査を続け、内容を見直し、確率を高めるために、新しいことをとり入れながら、変化を続ける(その勇気を持つ)という大事さ。



変わる、変わらない、という言葉の違いはありますが、実は同じことを差しているのだということが判ります。





例によって回りくどいヨシカ流のご説明を。





なぜあなたはその仕事を選んだのですか?


何のためにその仕事をしているのですか?



という質問。




仕事という文字を人生と置き換えてもいいかもしれません。


こういう質問って、なかなか答えることが難しいものです。


考えたことすらないです。


という方も少なくないでしょう。


お金のためです。


と答えられる方も多くおられると思います。


全く問題はありません。お金は大切ですから。


ですが、僕はお聞きするのです。


お金を得た先には何がありますか?」と。


お金は幸せを得るための1つのツールにしか過ぎません。


ジュースが飲みたいという欲求を満たす(小さな幸せ)ために、120円が必要です。


しかし、120円を手にしただけでは幸せにはなっていません。


その120円というツールを実際に使うことによって、その欲求を満たすことが出来ます。


ですから、
得た先が重要なのだと思うのです。


お金儲けは目的ではなく、手段です




少し余談が過ぎました。




なぜあなたはその仕事(人生)を選んだのですか?


何のためにその仕事(人生)をしているのですか?





の答えをしっかり持っている人は、そのための手段を講じます。




ブレずにです。




そのために“毎日変わらず”、


そのために“毎日変わる”、



のです。


変わる、変わらない、の言葉の違いはあれど、同じことを差しているのだということです。







続きは次回に。









皆さんの“成果”に貢献して差し上げられるように、努力を続けていきます!



日本中に素敵なサロンが、素晴らしい経営者さんが、そして素晴らしいエステティシャンが増えるよう努力を続けていきます!








これからも“負けない№1サロン経営”を広げていきます!


カテゴリー№1サロンを目指す方に↓
http://www.yoshika-shimizu.jp/consulting.html
※コンサルティング・サービスはご希望サロン様多数のためお待ち戴いている状態です。新規サロン様のご契約はしばらくは難しいかと思います。大変申し訳ありません。スポットコンサル、各種セミナー開催のご希望は調整させていただきますので、ご連絡承ります。


ペタしてね読者登録してね