「地域№1サロン」「カテゴリー№1サロン」請負人の清水ヨシカです。

決して負けない“№1エステ経営”実践塾。

エステの経営者の方、これからエステティックサロンの経営を始めようとされている方に読んでいただきたいです。
エステティックサロンの経営、プロデュース、エステコンサルティングを自分自身が実践してきたことから得た経験に基づき書きます。
机上の空論ではありません。


今回は。。。


「理想のエステティシャン その27」




宜しければ前回分もお読みいただければ嬉しく思います。
http://ameblo.jp/c-m-1/entry-11803156083.html



※最初にお断りをしておきます。


これから書くことは正解か不正解とかはありません。あくまでも僕の考えですので。。


少々過激なことを書くかもしれませんが、そこはご容赦ください。






前回はリズムについて、僕なりの解釈で書かせていただきました。


テンポも大事ですし、限られた時間の中でたくさんのタスクをこなすことってとても大事だと思うのです。


たくさんこなしていくと経験値がまして、仕事のクオリティが上がります。


やはり「仕事は忙しい人に頼め!」は正解だと思うのです。





さて前回、音楽ネタだったのでちょっと引っ張ってみます。


同じことを繰り返すことの “
効用”ですが、前述の通り、経験値が増す理由からもどんどん上手になります。


僕はギターを弾きますが、当然弾き始めのころ(14歳)はまったく弾けませんでした。


練習して、練習して、何度も、何度も、同じフレーズを弾きます。


最初は成長が見えないので全く酷いものです。


ですが
楽しい。。


この“
楽しい”というモチベーションで何度も何度もトライしました(出来るんです)。


少し弾けるようになるとまた別のフレーズに。


少しずつレベルが上がっていき、人前で演奏できるくらいになる。。


楽しい!!


褒めてもらえる!!


楽しい!!!


そしてまた練習、練習、練習。。


こうやっていくうちにそれなりに弾けるようになりました。




全く出来なかったものが、経験を積むことで出来るようになる。。




僕は、人間の学習能力は凄いと思うのです。


これは頭の中の学習だけではありません。


カラダが動いたり、指が早く動いたり...は、頭の中だけの能力ではなく、完全にカラダが記憶し、研ぎ澄まされていく感覚です。


人間の能力は本当に凄いと思います。




好きなものには没頭できる。。


誰しもそこは理解出来ると思います。


子供も大人も関係ありません


好きになると、繰り返し繰り返し、こなすことが出来るので、上手になります。


褒められたり、評価されることで、「
もっと上手くなりたい!」と感じます。


そしてまた
チャレンジしていく。。。





僕らの仕事も、エステティシャンの皆さんの仕事も、そうなれば良いなぁ…と僕は思っています。



何のために”が自分にとっての“報酬”になっていれば、人は成長する過程(プロセス)も楽しめるのだと。


だから僕はセミナーでも養成塾や実践塾でも


あなたはなぜエステティシャンという仕事を選んでいるのですか?」とお聞きしているのです。





今、このブログを読んで下さっている方にも伺います。


あなたはなぜその仕事を選んでいるのですか?



しびれるような素敵なお答えを僕はワクワクしながらいつも待っています。









続きはまた次回に。






皆さんの“成果”に貢献して差し上げられるように、努力を続けていきます!



日本中に素敵なサロンが、素晴らしい経営者さんが、そして素晴らしいエステティシャンが増えるよう努力を続けていきます!








これからも“負けない№1サロン経営”を広げていきます!


カテゴリー№1サロンを目指す方に↓
http://www.yoshika-shimizu.jp/consulting.html
※コンサルティング・サービスはご希望サロン様多数のためお待ち戴いている状態です。新規サロン様のご契約はしばらくは難しいかと思います。大変申し訳ありません。スポットコンサル、各種セミナー開催のご希望は調整させていただきますので、ご連絡承ります。


ペタしてね読者登録してね