「地域№1サロン」「カテゴリー№1サロン」請負人の清水ヨシカです。

決して負けない“№1エステ経営”実践塾。

エステの経営者の方、これからエステティックサロンの経営を始めようとされている方に読んでいただきたいです。
エステティックサロンの経営、プロデュース、エステコンサルティングを自分自身が実践してきたことから得た経験に基づき書きます。
机上の空論ではありません。


今回は。。。


「理想のエステティシャン その25」




宜しければ前回分もお読みいただければ嬉しく思います。
http://ameblo.jp/c-m-1/entry-11801911704.html



※最初にお断りをしておきます。


これから書くことは正解か不正解とかはありません。あくまでも僕の考えですので。。


少々過激なことを書くかもしれませんが、そこはご容赦ください。






僕は仕事柄、いろんなサロンさんにお邪魔します。


チェックをしに行っている訳でもないのですが、どうしてもいろんなことを見てしまいます。


このところ書かせて戴いている内容に通ずる部分ですが「
場を整える」ということ。


場を整えるとは“
整理整頓”と“清掃”となると思います。




上手くいっているサロンさんで、“
散らかっている”ところを僕は見たことがありません。


掃除その場所を清めるばかりでなく、その人の心を清め、その場所を利用する人の心まで清めてくれます。


人が心地良く感じる...。


人が集う場所にはちゃんと意味があります。


大切なことです。







さて、僕の悪い癖です。


もともと何を書いていこう!!と決めている訳ではないので、どんどん話題が横にそれていってしまいます^^;




ちょっとおさらいをします。(と言いながら、自分が自分を整理しています (笑))




時間をコントロールする。


その方法として、やるべきことをしっかりこなしていく


そのために決断をする(捨てる勇気を持つ)。


すべきことを書く


毎日することを決める。


これも書く


私生活でのすべきことを書く


毎日すること
(ルーティン)書く


出来た(達成した)ことをチェックする。(〇をつける



ということをここまで書いてきました。




時間をコントロールするということは、幸せな人生を送るということです。(僕はそう考えています)


これはエステティシャンにも通じること。


美しく、素敵な女性を世に送り出すエステティシャンにはリーダーシップが必要ですから、その方自身が幸せな毎日を送っているべきだと僕は考えています。







自分の中が整頓できました(笑)。





さて、今回の定義はこのようにしました。


理想のエステティシャンに必要なこと。それは、“
生活を整える” 。



前回書かせて戴いた、「
時を守り、場を清め、礼を尽くす」もそうですが、エステティシャンである皆さんには、制服を着ていない時間、エステティックの空間にいない時でも、素敵なエステティシャン(素敵な女性)であって戴きたいと思います。


ですから、日々の過ごし方がとても大切。


時間をコントロール出来れば、毎日が劇的に変わります」と以前書いたように記憶していますが、当然、それは“生活が整う”ことを意味しています。





次回もこのあたりについて書いていきたいと思います。









続きはまた次回に。






皆さんの“成果”に貢献して差し上げられるように、努力を続けていきます!



日本中に素敵なサロンが、素晴らしい経営者さんが、そして素晴らしいエステティシャンが増えるよう努力を続けていきます!








これからも“負けない№1サロン経営”を広げていきます!


カテゴリー№1サロンを目指す方に↓
http://www.yoshika-shimizu.jp/consulting.html
※コンサルティング・サービスはご希望サロン様多数のためお待ち戴いている状態です。新規サロン様のご契約はしばらくは難しいかと思います。大変申し訳ありません。スポットコンサル、各種セミナー開催のご希望は調整させていただきますので、ご連絡承ります。


ペタしてね読者登録してね