「地域№1サロン」「カテゴリー№1サロン」請負人の清水ヨシカです。
決して負けない“№1エステ経営”実践塾。
エステの経営者の方、これからエステティックサロンの経営を始めようとされている方に読んでいただきたいです。
エステティックサロンの経営、プロデュース、エステコンサルティングを自分自身が実践してきたことから得た経験に基づき書きます。
机上の空論ではありません。
今回は。。。
「理想のエステティシャン その22」
宜しければ前回分もお読みいただければ嬉しく思います。
http://ameblo.jp/c-m-1/entry-11798596444.html
※最初にお断りをしておきます。
これから書くことは正解か不正解とかはありません。あくまでも僕の考えですので。。
少々過激なことを書くかもしれませんが、そこはご容赦ください。
前回は、やる!と決めたら書く!で終わりました。
次に、書いたものが“目につく”ようにします。
これが結構大事です。
書いたは良いが、それを目にしないと、書いたこと自体を忘れてしまったり、あるいは意識から抜ける(優先順位が後になる)ことに繋がりかねません。
レベルの低い話かもしれませんね。
ですが、とても大切なことだと僕自身は考えています。
例えば...。
□お客様にお手紙を3通書く。
□昨日お越しになられたお客様前身にお肌のご様子を伺う電話をする。
□商品説明のロープレをする。
などと、やること(決めたこと)を紙に書いておきます。(今日やること、毎日することを別々に)
上に書いたことは、どちらかと言えば、毎日やっておいて良いルーティンになりますね。
これらをこなしたら、頭の□にレ点や〇印を入れます。
(僕は〇印を勧めています。理由は簡単、〇だからヽ(^。^)ノ)
簡単なことで構いません。
ここで僕が強調したいのは、こなして〇印を書き込む行為が大切だということ。
〇を書くかどうかは行動の結果は同じですからそれ自体には大きな意味がないように思えます。
ですが、大事なのはこれ(〇を書きこんでいく)を繰り返すことで
「わたしは自分で“決めたこと”をどんどんこなし、やり遂げることが出来る人なんだ!」
と脳に刷り込むことが出来ているということです。
小さいことですが“達成感”が得られます。
小さいことですが“成功”を感じます。
だから“やることリスト”は1つ2つよりも、もう少し多い方が良いのだと思います。
これは“快”の状態です。
“幸せへの入口”に立っていると言えなくもないのではないでしょうか。。。。
心地良く1日を終えられる。
心地良く1日を迎えられる。
結局、“幸せな人生”とはこの繰り返し。
正しいかどうかは判りません。
が、僕はそう考えています。
僕の周りにいる尊敬すべき方々は、沢山のタスクをガンガンこなしており、一日一日を全霊で生き、結果“笑顔”で“明るく”、“幸せ”な人生を送られているように見受けられます。
続きはまた次回に。
皆さんの“成果”に貢献して差し上げられるように、努力を続けていきます!
日本中に素敵なサロンが、素晴らしい経営者さんが、そして素晴らしいエステティシャンが増えるよう努力を続けていきます!
これからも“負けない№1サロン経営”を広げていきます!
カテゴリー№1サロンを目指す方に↓
http://www.yoshika-shimizu.jp/consulting.html
※コンサルティング・サービスはご希望サロン様多数のためお待ち戴いている状態です。新規サロン様のご契約はしばらくは難しいかと思います。大変申し訳ありません。スポットコンサル、各種セミナー開催のご希望は調整させていただきますので、ご連絡承ります。


決して負けない“№1エステ経営”実践塾。
エステの経営者の方、これからエステティックサロンの経営を始めようとされている方に読んでいただきたいです。
エステティックサロンの経営、プロデュース、エステコンサルティングを自分自身が実践してきたことから得た経験に基づき書きます。
机上の空論ではありません。
今回は。。。
「理想のエステティシャン その22」
宜しければ前回分もお読みいただければ嬉しく思います。
http://ameblo.jp/c-m-1/entry-11798596444.html
※最初にお断りをしておきます。
これから書くことは正解か不正解とかはありません。あくまでも僕の考えですので。。
少々過激なことを書くかもしれませんが、そこはご容赦ください。
前回は、やる!と決めたら書く!で終わりました。
次に、書いたものが“目につく”ようにします。
これが結構大事です。
書いたは良いが、それを目にしないと、書いたこと自体を忘れてしまったり、あるいは意識から抜ける(優先順位が後になる)ことに繋がりかねません。
レベルの低い話かもしれませんね。
ですが、とても大切なことだと僕自身は考えています。
例えば...。
□お客様にお手紙を3通書く。
□昨日お越しになられたお客様前身にお肌のご様子を伺う電話をする。
□商品説明のロープレをする。
などと、やること(決めたこと)を紙に書いておきます。(今日やること、毎日することを別々に)
上に書いたことは、どちらかと言えば、毎日やっておいて良いルーティンになりますね。
これらをこなしたら、頭の□にレ点や〇印を入れます。
(僕は〇印を勧めています。理由は簡単、〇だからヽ(^。^)ノ)
簡単なことで構いません。
ここで僕が強調したいのは、こなして〇印を書き込む行為が大切だということ。
〇を書くかどうかは行動の結果は同じですからそれ自体には大きな意味がないように思えます。
ですが、大事なのはこれ(〇を書きこんでいく)を繰り返すことで
「わたしは自分で“決めたこと”をどんどんこなし、やり遂げることが出来る人なんだ!」
と脳に刷り込むことが出来ているということです。
小さいことですが“達成感”が得られます。
小さいことですが“成功”を感じます。
だから“やることリスト”は1つ2つよりも、もう少し多い方が良いのだと思います。
これは“快”の状態です。
“幸せへの入口”に立っていると言えなくもないのではないでしょうか。。。。
心地良く1日を終えられる。
心地良く1日を迎えられる。
結局、“幸せな人生”とはこの繰り返し。
正しいかどうかは判りません。
が、僕はそう考えています。
僕の周りにいる尊敬すべき方々は、沢山のタスクをガンガンこなしており、一日一日を全霊で生き、結果“笑顔”で“明るく”、“幸せ”な人生を送られているように見受けられます。
続きはまた次回に。
皆さんの“成果”に貢献して差し上げられるように、努力を続けていきます!
日本中に素敵なサロンが、素晴らしい経営者さんが、そして素晴らしいエステティシャンが増えるよう努力を続けていきます!
これからも“負けない№1サロン経営”を広げていきます!
カテゴリー№1サロンを目指す方に↓
http://www.yoshika-shimizu.jp/consulting.html
※コンサルティング・サービスはご希望サロン様多数のためお待ち戴いている状態です。新規サロン様のご契約はしばらくは難しいかと思います。大変申し訳ありません。スポットコンサル、各種セミナー開催のご希望は調整させていただきますので、ご連絡承ります。

