「地域№1サロン」「カテゴリー№1サロン」請負人の清水ヨシカです。

決して負けない“№1エステ経営”実践塾。

エステの経営者の方、これからエステティックサロンの経営を始めようとされている方に読んでいただきたいです。
エステティックサロンの経営、プロデュース、エステコンサルティングを自分自身が実践してきたことから得た経験に基づき書きます。
机上の空論ではありません。


今回は。。。


「理想のエステティシャン その19




宜しければ前回分もお読みいただければ嬉しく思います。
http://ameblo.jp/c-m-1/entry-11794686127.html




※最初にお断りをしておきます。


これから書くことは正解か不正解とかはありません。あくまでも僕の考えですので。。


少々過激なことを書くかもしれませんが、そこはご容赦ください。






前回は時間をコントロールすることが大切だと書かせていただきました。


時間に追われる…、これはとてもストレスを感じます。



やらないといけないことがたくさんある。。

だけど時間に追われ、気がついたら一日が終わってしまう…。

課題は明日に持越し…。



これって、いつも
やり残した感があってなかなかすっきりしませんね。


僕自身も正直言って、持ち越してしまうことは多々あります。


なかなかうまくいかないものです。




尊敬する僕のメンターの一人、原田隆史先生はこう言われます。


「敵は誰ですか? 自分です!」と。


「うまくいかないのは、すべて自分の問題と捉えなさい
という教えですね。


ではどうすればいいのでしょう?




その答えの一つが
時間をコントロールすることではないかと思うのです。





時間は皆に平等に与えられています。


どう生きるか、どう時間を過ごすか、何をするか、どう配分するか、は自分次第です。


誰にも強制されるものではありません。






僕はよく
”状態でいることを勧めます。自分も相手も。


“快”は自分で決め、行動する ということと大いに関係してきます。


自分の意図してない方向に流されたり、動かされたりすると、人は
”を感じなくなります。


ですから
自分で決め、行動することがとても大事なのです。




時間をコントロールするということはどの時間に何をするかを自分で決め、その通りに動くことではないかと僕は定義づけました。




決して僕が完璧に出来ているわけではありません。


でも1つ言えることがあります。




それは、


誰しもうまくいっているときは、
物事に優先順位をつけ、計画を立て、準備をし、行動に移しているときだということです。


それを毎日繰り返しているときだと。




続きはまた次回に。






皆さんの“成果”に貢献して差し上げられるように、努力を続けていきます!



日本中に素敵なサロンが、素晴らしい経営者さんが、そして素晴らしいエステティシャンが増えるよう努力を続けていきます!








これからも“負けない№1サロン経営”を広げていきます!


カテゴリー№1サロンを目指す方に↓
http://www.yoshika-shimizu.jp/consulting.html
※コンサルティング・サービスはご希望サロン様多数のためお待ち戴いている状態です。新規サロン様のご契約はしばらくは難しいかと思います。大変申し訳ありません。スポットコンサル、各種セミナー開催のご希望は調整させていただきますので、ご連絡承ります。


ペタしてね読者登録してね