「地域№1サロン」「カテゴリー№1サロン」請負人の清水ヨシカです。
決して負けない“№1エステ経営”実践塾。
エステの経営者の方、これからエステティックサロンの経営を始めようとされている方に読んでいただきたいです。
エステティックサロンの経営、プロデュース、エステコンサルティングを自分自身が実践してきたことから得た経験に基づき書きます。
机上の空論ではありません。
今回は。。。
「理想のエステティシャン その12」
宜しければ前回分もお読みいただければ嬉しく思います。
http://ameblo.jp/c-m-1/entry-11787605276.html
※最初にお断りをしておきます。
これから書くことは正解か不正解とかはありません。あくまでも僕の考えですので。。
少々過激なことを書くかもしれませんが、そこはご容赦ください。
前々回は“エステティシャンのタバコ”について、前回はタバコを止めて欲しいという願いを込めて書きました。
「タバコを止めたい!」と思っておられるエステティシャン...、だけどなかなか止められないという方の一助になれば幸いだと思います。
少し話がそれるかもしれませんが、前回僕が書いたことは「タバコを止めるには?」ということにフォーカスしたものです。
でも、この考え方は他の決断(目標をクリアする)にも応用できます。
やらなきゃいけないって判っているのに出来ない。
やった方が良いに決まっているのに出来ない。
こうやれば上手くいくのにやらない。
今こうしているから上手くいかない。
全ての人間がこのことを知っています。
人間の弱さを知っています。
“超一流”と言われる人達も同様です。
上手くいかない原因は全て“自分自身”にあることを知っています。
前々回書きました。
人間は「痛みを避ける」か「快楽を求める」という脳の判断(本能的に)によって行動します。
前述のような項目を“理解”しているのに、行動が伴わない...。
これは、本能的に「動かない方が楽(快)」だと判断してしまっているのです。
本能的に...。判っているのに、動かない...。
ならば、本能的に動ける状況を作れれば良いことになります。
「動いた方が快だ!」と脳に刷り込めば良いのです。
そのために“言葉”にし、紙に書き、宣言する...、ことが有効になります。
自らが決めて行動し、それを達成出来ることの喜びが明確になり、毎日の習慣になると、動かないことの方が本能的に不快になってきます。
この状態になればしめたものです。
やらされたり、強制的に決断させられたりすると、それはストレスになります。
決して“快”の状態ではないので、“道中が辛いもの”になります。
道半ばにして挫折してしまう確率が高くなってしまします。
大切なのは...、
自分で決めること。
達成できた時に得られるものを明確にすること。
そのチャレンジを周りの人に知ってもらうこと。
小さい“達成(成功)”を積み重ねることがとてもとても大切です。
本能的に「自分はやれば出来る人間だ」と刷り込むことが出来れば、何事にも“快”の状態で取り組めるのだと考えます。
超一流の人は一見“天才”のように見えますが、実は毎日毎日“小さい達成(成功)”を積み重ねているから、結果に結びついているのでしょう。
誰でも“超一流”になれる可能性があることを僕は信じています。
続きはまた次回に。
皆さんの“成果”に貢献して差し上げられるように、努力を続けていきます!
日本中に素敵なサロンが、素晴らしい経営者さんが、そして素晴らしいエステティシャンが増えるよう努力を続けていきます!
これからも“負けない№1サロン経営”を広げていきます!
カテゴリー№1サロンを目指す方に↓
http://www.yoshika-shimizu.jp/consulting.html
※コンサルティング・サービスはご希望サロン様多数のためお待ち戴いている状態です。新規サロン様のご契約はしばらくは難しいかと思います。大変申し訳ありません。スポットコンサル、各種セミナー開催のご希望は調整させていただきますので、ご連絡承ります。


決して負けない“№1エステ経営”実践塾。
エステの経営者の方、これからエステティックサロンの経営を始めようとされている方に読んでいただきたいです。
エステティックサロンの経営、プロデュース、エステコンサルティングを自分自身が実践してきたことから得た経験に基づき書きます。
机上の空論ではありません。
今回は。。。
「理想のエステティシャン その12」
宜しければ前回分もお読みいただければ嬉しく思います。
http://ameblo.jp/c-m-1/entry-11787605276.html
※最初にお断りをしておきます。
これから書くことは正解か不正解とかはありません。あくまでも僕の考えですので。。
少々過激なことを書くかもしれませんが、そこはご容赦ください。
前々回は“エステティシャンのタバコ”について、前回はタバコを止めて欲しいという願いを込めて書きました。
「タバコを止めたい!」と思っておられるエステティシャン...、だけどなかなか止められないという方の一助になれば幸いだと思います。
少し話がそれるかもしれませんが、前回僕が書いたことは「タバコを止めるには?」ということにフォーカスしたものです。
でも、この考え方は他の決断(目標をクリアする)にも応用できます。
やらなきゃいけないって判っているのに出来ない。
やった方が良いに決まっているのに出来ない。
こうやれば上手くいくのにやらない。
今こうしているから上手くいかない。
全ての人間がこのことを知っています。
人間の弱さを知っています。
“超一流”と言われる人達も同様です。
上手くいかない原因は全て“自分自身”にあることを知っています。
前々回書きました。
人間は「痛みを避ける」か「快楽を求める」という脳の判断(本能的に)によって行動します。
前述のような項目を“理解”しているのに、行動が伴わない...。
これは、本能的に「動かない方が楽(快)」だと判断してしまっているのです。
本能的に...。判っているのに、動かない...。
ならば、本能的に動ける状況を作れれば良いことになります。
「動いた方が快だ!」と脳に刷り込めば良いのです。
そのために“言葉”にし、紙に書き、宣言する...、ことが有効になります。
自らが決めて行動し、それを達成出来ることの喜びが明確になり、毎日の習慣になると、動かないことの方が本能的に不快になってきます。
この状態になればしめたものです。
やらされたり、強制的に決断させられたりすると、それはストレスになります。
決して“快”の状態ではないので、“道中が辛いもの”になります。
道半ばにして挫折してしまう確率が高くなってしまします。
大切なのは...、
自分で決めること。
達成できた時に得られるものを明確にすること。
そのチャレンジを周りの人に知ってもらうこと。
小さい“達成(成功)”を積み重ねることがとてもとても大切です。
本能的に「自分はやれば出来る人間だ」と刷り込むことが出来れば、何事にも“快”の状態で取り組めるのだと考えます。
超一流の人は一見“天才”のように見えますが、実は毎日毎日“小さい達成(成功)”を積み重ねているから、結果に結びついているのでしょう。
誰でも“超一流”になれる可能性があることを僕は信じています。
続きはまた次回に。
皆さんの“成果”に貢献して差し上げられるように、努力を続けていきます!
日本中に素敵なサロンが、素晴らしい経営者さんが、そして素晴らしいエステティシャンが増えるよう努力を続けていきます!
これからも“負けない№1サロン経営”を広げていきます!
カテゴリー№1サロンを目指す方に↓
http://www.yoshika-shimizu.jp/consulting.html
※コンサルティング・サービスはご希望サロン様多数のためお待ち戴いている状態です。新規サロン様のご契約はしばらくは難しいかと思います。大変申し訳ありません。スポットコンサル、各種セミナー開催のご希望は調整させていただきますので、ご連絡承ります。

