「地域№1サロン」「カテゴリー№1サロン」請負人の清水ヨシカです。
決して負けない“№1エステ経営”実践塾。
エステの経営者の方、これからエステティックサロンの経営を始めようとされている方に読んでいただきたいです。
エステティックサロンの経営、プロデュース、エステコンサルティングを自分自身が実践してきたことから得た経験に基づき書きます。
机上の空論ではありません。
今回は。。。
「理想のエステティシャン その9」
宜しければ前回分もお読みいただければ嬉しく思います。
http://ameblo.jp/c-m-1/entry-11784842867.html
※最初にお断りをしておきます。
これから書くことは正解か不正解とかはありません。あくまでも僕の考えですので。。
少々過激なことを書くかもしれませんが、そこはご容赦ください。
前回は現場に出ていない経営者にとっての“美意識”について書きました。
いろいろと物議を醸しているようで嬉しいです(笑)。
前回の記事に対しては、業種業態に関係なく様々な方からご意見を戴きました。
総じて肯定的だったのでホッとしております(笑)。
皆さん、ありがとうございます。
たくさんの勇気を戴きました。
さて、今回も解釈を拡げます。
僕はエステティックサロンの一経営者ですが、この業界そのものを今以上にクリーンにしたいと考えています。
そして、自分に課したミッションがあります。
http://ameblo.jp/c-m-1/entry-11395582155.html
エステティシャンという職業の素晴らしさを多くの方に知ってもらい、また素敵なエステティシャンをたくさん増やしたいと考えています。
という気持ちからも、前回の内容ような考えが生まれているのかもしれません。
そこで...。
素敵なエステティシャンを増やすためには、素晴らしいエステティックサロンを増やすためには、
それら皆さんとコンタクトしているメーカーさんやディーラーさん達の“在り方”や“意識”、“考え方”がとても重要になります。
テーマ的に言えば、“美意識”です。
ここで言う“美意識”の解釈は品格や見た目、立ち振る舞い、話し方、生き方、姿勢...などなど。。
前回書かせて戴いた、“経営者にとって必要な美意識”と同じものが要求されるのではないかと思います。
ちょっと言い回しがくどいでしょうか。。。?
では端的に。
エステティックサロンさんにモノや価値を提供する立場の方々。
すなわち、メーカーさんやディーラーさんにも、高い意識(美意識)が必要です!
僕も(自分の会社)、その立場でお仕事させて戴いています。。。
自分も戒めます。
エステティックの業界をもっともっとクリーンで素晴らしいものにするために。
勇気の出る反響お待ちしております(笑)!
続きはまた次回に。
(スピンアウトしかかっているので、戻していきます)
皆さんの“成果”に貢献して差し上げられるように、努力を続けていきます!
日本中に素敵なサロンが、素晴らしい経営者さんが、そして素晴らしいエステティシャンが増えるよう努力を続けていきます!
これからも“負けない№1サロン経営”を広げていきます!
カテゴリー№1サロンを目指す方に↓
http://www.yoshika-shimizu.jp/consulting.html
※コンサルティング・サービスはご希望サロン様多数のためお待ち戴いている状態です。新規サロン様のご契約はしばらくは難しいかと思います。大変申し訳ありません。スポットコンサル、各種セミナー開催のご希望は調整させていただきますので、ご連絡承ります。


決して負けない“№1エステ経営”実践塾。
エステの経営者の方、これからエステティックサロンの経営を始めようとされている方に読んでいただきたいです。
エステティックサロンの経営、プロデュース、エステコンサルティングを自分自身が実践してきたことから得た経験に基づき書きます。
机上の空論ではありません。
今回は。。。
「理想のエステティシャン その9」
宜しければ前回分もお読みいただければ嬉しく思います。
http://ameblo.jp/c-m-1/entry-11784842867.html
※最初にお断りをしておきます。
これから書くことは正解か不正解とかはありません。あくまでも僕の考えですので。。
少々過激なことを書くかもしれませんが、そこはご容赦ください。
前回は現場に出ていない経営者にとっての“美意識”について書きました。
いろいろと物議を醸しているようで嬉しいです(笑)。
前回の記事に対しては、業種業態に関係なく様々な方からご意見を戴きました。
総じて肯定的だったのでホッとしております(笑)。
皆さん、ありがとうございます。
たくさんの勇気を戴きました。
さて、今回も解釈を拡げます。
僕はエステティックサロンの一経営者ですが、この業界そのものを今以上にクリーンにしたいと考えています。
そして、自分に課したミッションがあります。
http://ameblo.jp/c-m-1/entry-11395582155.html
エステティシャンという職業の素晴らしさを多くの方に知ってもらい、また素敵なエステティシャンをたくさん増やしたいと考えています。
という気持ちからも、前回の内容ような考えが生まれているのかもしれません。
そこで...。
素敵なエステティシャンを増やすためには、素晴らしいエステティックサロンを増やすためには、
それら皆さんとコンタクトしているメーカーさんやディーラーさん達の“在り方”や“意識”、“考え方”がとても重要になります。
テーマ的に言えば、“美意識”です。
ここで言う“美意識”の解釈は品格や見た目、立ち振る舞い、話し方、生き方、姿勢...などなど。。
前回書かせて戴いた、“経営者にとって必要な美意識”と同じものが要求されるのではないかと思います。
ちょっと言い回しがくどいでしょうか。。。?
では端的に。
エステティックサロンさんにモノや価値を提供する立場の方々。
すなわち、メーカーさんやディーラーさんにも、高い意識(美意識)が必要です!
僕も(自分の会社)、その立場でお仕事させて戴いています。。。
自分も戒めます。
エステティックの業界をもっともっとクリーンで素晴らしいものにするために。
勇気の出る反響お待ちしております(笑)!
続きはまた次回に。
(スピンアウトしかかっているので、戻していきます)
皆さんの“成果”に貢献して差し上げられるように、努力を続けていきます!
日本中に素敵なサロンが、素晴らしい経営者さんが、そして素晴らしいエステティシャンが増えるよう努力を続けていきます!
これからも“負けない№1サロン経営”を広げていきます!
カテゴリー№1サロンを目指す方に↓
http://www.yoshika-shimizu.jp/consulting.html
※コンサルティング・サービスはご希望サロン様多数のためお待ち戴いている状態です。新規サロン様のご契約はしばらくは難しいかと思います。大変申し訳ありません。スポットコンサル、各種セミナー開催のご希望は調整させていただきますので、ご連絡承ります。

