「地域№1サロン」「カテゴリー№1サロン」請負人の清水ヨシカです。
決して負けない“№1エステ経営”実践塾。
エステの経営者の方、これからエステティックサロンの経営を始めようとされている方に読んでいただきたいです。
エステティックサロンの経営、プロデュース、エステコンサルティングを自分自身が実践してきたことから得た経験に基づき書きます。
机上の空論ではありません。
今回は。。。
「“理想のお客様” その2」
前回に続いています。
よろしければ前回分をお読みください。
http://ameblo.jp/c-m-1/entry-11750737767.html
次回ももっと掘り下げてみたいと思います。
これからも“負けない№1サロン経営”を広げていきます!
カテゴリー№1サロンを目指す方に↓
http://www.yoshika-shimizu.jp/consulting.html
※コンサルティング・サービスはご希望サロン様多数のためお待ち戴いている状態です。新規サロン様のご契約はしばらくは難しいかと思います。大変申し訳ありません。スポットコンサル、各種セミナー開催のご希望は調整させていただきますので、ご連絡承ります。


決して負けない“№1エステ経営”実践塾。
エステの経営者の方、これからエステティックサロンの経営を始めようとされている方に読んでいただきたいです。
エステティックサロンの経営、プロデュース、エステコンサルティングを自分自身が実践してきたことから得た経験に基づき書きます。
机上の空論ではありません。
今回は。。。
「“理想のお客様” その2」
前回に続いています。
よろしければ前回分をお読みください。
http://ameblo.jp/c-m-1/entry-11750737767.html
前回は僕は、顧客様のリストを洗い出し、あなたのお店にとっての“理想のお客様”を見つけ出してください…と書きました。
お付き合いしやすい…という理想ではありません。
それも大切ですが、経営をしている以上、数字に貢献して下さっているという視点が大切です。
長く通って下さっている
お支払い額が多い
ご紹介者をたくさん出して下さっている
来店頻度が高い
などを、しっかりと分析し何名かをピックアップしましょう。
次にピックアップしたお一人お一人を細かく分析します。
できるだけ細かくです。
カルテを見ましょう。
今までのお付き合いからわかることばかりでは十分ではないかもしれません。
直接その方にお聞きすることも必要かもしれません。
アンケートも有効です。
どのような項目が必要か?
例は次回に。
次回ももっと掘り下げてみたいと思います。
これからも“負けない№1サロン経営”を広げていきます!
カテゴリー№1サロンを目指す方に↓
http://www.yoshika-shimizu.jp/consulting.html
※コンサルティング・サービスはご希望サロン様多数のためお待ち戴いている状態です。新規サロン様のご契約はしばらくは難しいかと思います。大変申し訳ありません。スポットコンサル、各種セミナー開催のご希望は調整させていただきますので、ご連絡承ります。

