「地域№1サロン」「カテゴリー№1サロン」請負人の清水ヨシカです。


決して負けない“№1エステ経営”実践塾。


エステの経営者の方、これからエステティックサロンの経営を始めようとされている方に読んでいただきたいです。
エステティックサロンの経営、プロデュース、エステコンサルティングを自分自身が実践してきたことから得た経験に基づき書きます。
机上の空論ではありません。

今回は。。。


「サロンが“選ばれる理由”とは? “コミュニケーション”その28」


テーマは
“コミュニケーション”です。


昨日の続きです。

と、その前にどうしても書いておきたいことが。。





今日(18日)、僕の会社(キアラマキアート)の直営店「シルフィア」での出来事です。

プチ自慢になってしまいますがご容赦下さい(笑)。


遠方からエステティックサロンのオーナー様がfc-Pro1(エフシープロワン)のお勉強に来られていました。
(アイリカで展開しているエステティックサロン向け
ハーブ系業務用化粧品商材です)
http://www.airica.co.jp/lp/fcr/


施術(実技)の前後に僕がお話させていただき、施術最中は僕は外に。(施術中、僕は役立たずなのであります。。。)

この時間、お客様の対応は店長を中心にスタッフに委ねることになります。



施術が終わり、オーナーさんは僕の顔を見るや否や「感動しました!!」と一言。

僕は咄嗟に「ありがとうございます!!」と御礼を。



施術内容と商材について「今までのもの(先生は他社の類する商材を扱っていらっしゃいました)と比べて、物凄く良いです!!」とお褒め戴きました。



自信を持って提供しているものをご評価いただくことはとても有難いことです。




シルフィア(大阪)から新幹線の新大阪駅まで、時間が許す限り僕は自分の車でお客様をお送りするようにしているのですが、今日もお願いしてそうさせて戴きました。(僕にとってこの時間はかけがえのない“コミュニケーション”の時間です)

商材について掘り下げて差し上げようと思いながら、道中お話をしていました。


が、オーナーさんは終始「シルフィア」のことを褒めて下さっていました。


接客姿勢、ホスピタリティ、空気作り。。。

他のお客様とスタッフの会話にも耳を傾けていらっしゃったご様子。


やはりオーナーさんはフォーカスするポイントが違います。

「とても、勉強になりました!」と言って下さいました。


僕は涙が出そうになりました。。^^;
歳をとると涙腺が弱くなります。。



嬉しかったです。とても。。



僕はスタッフの皆さんに対し「ありがとう!!!」と心の中で叫んでいました。

一般のお客様にお褒め戴くことはとても嬉しいことですが、同業のプロフェッショナルにお褒め戴くことはまた格別ですね。

自分が褒められることより、スタッフの皆さんを褒めて下さることの方が嬉しいんですよね。。。

“幸せ”と、また新たな“責任”を感じた次第です。





前回の記事について、掘り下げたいのですが(反響も少なからずあったので)、例によって文章が長くなりましたので次回になせていただきます<m(__)m>

申し訳ありません。。


魂込めて書きます!







今日はここまで。

次回ももっと掘り下げていきますね。



“負けないサロン経営”を広げていきます!


カテゴリー№1サロンを目指す方に↓
http://www.yoshika-shimizu.jp/consulting.html
※コンサルティング・サービスはご希望サロン様多数のためお待ち戴いている状態です。新規サロン様のご契約は来春までは難しいかと思います。大変申し訳ありません。スポットコンサル、各種セミナー開催のご希望は調整させていただきますので、ご連絡承ります。


ペタしてね読者登録してね