「地域№1サロン」「カテゴリー№1サロン」請負人の清水ヨシカです。


決して負けない“№1エステ経営”実践塾。


エステの経営者の方、これからエステティックサロンの経営を始めようとされている方に読んでいただきたいです。
エステティックサロンの経営、プロデュース、エステコンサルティングを自分自身が実践してきたことから得た経験に基づき書きます。
机上の空論ではありません。

今回は。。。


「サロンが“選ばれる理由”とは? “コミュニケーション”その6」


テーマは
“コミュニケーション”です。


前回、相手の“感”が良い状態にあることが、大切だと書きました。



「コミュニケーションの上手な人は聞き上手である」と言われますね。



聞き上手だと何が起こるのでしょうか?

話すことも大事です。でも聞くことに徹することで、相手に話してもらい、その人に“心地よくなってもらう”ことが出来るようになるということですね。


この時、
“感”が良い状態になっているのでしょう。


人は自分の話を聞いてくれる人に“安心”を覚え、良き理解者だと判断する傾向があります。

なるほど、営業の世界でも、お客様の気持ちを引きだして差し上げる、話を聞いて差し上げることの上手な営業マンは良い業績を上げるものです。

相手に信頼され、安心感を与えることが出来、近しい関係性を作ることが、結果的に成果(数字などの)にも繋がるということになりますね。



素晴らしいエステティシャンの方々にも、同じことが言えます。

皆さん、関係性を作るのが上手い。

これは僕が数多くの優秀なエステティシャンの方々に出会ってきて思うことです。




ここまで言うと、テクニック論的な感じがするかもしれませんが、必ずしもそうではありません。

テクニックも大事ですが、その前に
“人としての存在感”、“あり方”が大事で、これらが相手の心の状態、“感”の状態を左右するのだと思います。

稀に、
出会った瞬間に「この女性は素敵だ!!」と感じさせられる、あの感覚です。
「この人は凄い人だ!」と感じる感覚です。
「こんな人には出会ったことない!」と心を揺さぶられる感覚です。

人は“心”を動かされることで行動します。

お客様の心に働きかけ、行動して戴くためには、“素敵な女性”としての“あり方”を磨いていくことが一番の近道だと僕は結論づけました。

日々の行動、言動、想い、立ち振る舞い、品格…などが全て合わさって、その人の“あり方”、“選ばれる理由”(人によってはオーラと表現しますね)となると考えています。

結局のところ、“生き方”が全てなのだと。



最後になって、曖昧な表現になってしまいましたね。。。


でも、確信しています。

“素敵なエステティシャン”は“素敵な女性”である
と。

そして、
素敵な女性”は必ず“幸せ”に導かれるのだと。




今日はここまで。

次回ももっと掘り下げていきますね。



“負けないサロン経営”を広げていきます!


カテゴリー№1サロンを目指す方に↓
http://www.yoshika-shimizu.jp/consulting.html
※コンサルティング・サービスはご希望サロン様多数のためお待ち戴いている状態です。新規サロン様のご契約は来春までは難しいかと思います。大変申し訳ありません。スポットコンサル、各種セミナー開催のご希望は調整させていただきますので、ご連絡承ります。