「地域№1サロン」「カテゴリー№1サロン」請負人の清水ヨシカです。


決して負けない“№1エステ経営”実践塾。


エステの経営者の方、これからエステティックサロンの経営を始めようとされている方に読んでいただきたいです。
エステティックサロンの経営、プロデュース、エステコンサルティングを自分自身が実践してきたことから得た経験に基づき書きます。
机上の空論ではありません。

今回はこれ!



「サロンが“選ばれる理由”とは? “ブランディング”その15」


テーマは今回も
“ブランディング”です。

前回僕は、お客様の思いを“言葉”や“文字”にして戴く大切さについて書きました。

お客様が
「気持ち良い」「心地良い」と感じて下さったならば、ぜひそれを言葉に出していただきたい、出させてあげて欲しいと思っています。

それにより、お客様はその“思い”をより
“強く”意識に刷り込むのだと僕は考えています。お客様が抱くお店に対する良いイメージ(印象)は強く強く刻み込んで差し上げるべきです。

言葉に出させて差し上げることを繰り返すことによって、お客様の中にはこう感じる方もおられると思います。
「私、こんなに良いサロンに通っているんだわ!」と。



想像してみてください。

このお客様がお友達に質問されたとします。

「あなた、最近肌の調子が凄く良いみたいだけど、何かした?」と。

お客様は「実は〇〇サロンでフェイシャルコースに通ってるの!」と答えます。

続けてお友達は「そこって、どんなサロン?」と聞き返します。

お客様は「〇〇サロンさんは〇〇で〇〇なお店なのよ!!良いお店なの!」と答えて下さいます。



この
“〇〇で〇〇なお店”が、ブランドになり、“選ばれる理由”の1つになると思いませんか?


この
“〇〇”の部分には、お客様が“言葉”にして下さった“思い”があてはまるのかもしれませんね。

それが、とてもインパクトのあるものならば。。。



お友達は
「そのサロン、私も行ってみたいわ!!」となるんじゃないでしょうか。



養成塾にお越し戴いて課題に取り組んで戴いた方は、このあたりのお話は良くご理解戴けると思います。


これ以上書くと、塾生さんに叱られる(笑)かもしれませんので、
今日はここまで。

次回ももっと掘り下げていきますね。



“負けないサロン経営”を広げていきます!


カテゴリー№1サロンを目指す方に↓
http://www.yoshika-shimizu.jp/consulting.html
※コンサルティング・サービスはご希望サロン様多数のためお待ち戴いている状態です。新規サロン様のご契約は来春までは難しいかと思います。大変申し訳ありません。スポットコンサル、各種セミナー開催のご希望は調整させていただきますので、ご連絡承ります。